The Backup of My Memory

記憶は劣化します。
記憶は美化されます。
だから、
忘れないように、
飾らないように、
書き残しておきます。

2年記念日でした~

2016-03-29 12:18:19 | 恋愛
昨日は柴との2年記念でした。

平日だったので、日曜日に思い切り遊びました!

まずお昼に早稲田にあるホテルビュッフェ⬇︎



美味しかったです。サラダが充実しており、女性に嬉しいメニュー。

お次は代々木公園にてお花見。

付き合いたての頃によく代々木公園行っていたので、お花見目的というより思い出巡り笑

代々木で降りて、明治神宮を突っ切って公園へ。

ありがたくもいいお天気。

さくらはまだあまり咲いてなかったけど笑



ポケポケと日向ぼっこをした後は新宿の岩盤浴へ!

個室にして気持ちよく汗をかいてきました。

ここ、すごくいいところ!

他に行ったことはないんだけど(一度溶岩浴にはありますが)、ものすごくいい設備。

雑居ビル(しかもエレベーターなしの4F)だったので、最初は不安でしたが、お店の人もいい人。

小松菜を自家栽培していました。



岩盤浴終わった後この小松菜を使った手作りスムージーをいただきました。

超美味しい。

小松菜、バナナ、リンゴ、キャベツかな?

うちでも作ろう笑

そして最後は恵比寿のレストラン。

コースを予約しといてくださったので、優雅にいただきました。







そして最後にケーキ!
文字まで書いてありました。
柴が頑張ってくれていたみたい。




これからもよろしくお願いします
Comment

仕事が変わります!

2016-03-05 12:11:49 | 仕事
大学職員になってまる2年。

思うところがたくさんある2年でした。

世の中で大学職員がバカにされる理由がよくわかったし、国立大学(安定してるという意味で)の職員は(少なくともわたしの職場の人たちは)、責任逃れを極めた人たちばかり。

全員が全員そんなことないのは知ってるし、大学、学部、学科、課、チーム、係によって違うというのも分かっている。

けれども、仕事をしてるわたしのところに来て、椅子を蹴っていくような上司の元にいたいとは思わないし、そういう人にもなりたくない。

競争心、責任感のない社会人は、社会人として問題があると思うんだ。

でも環境が環境なら仕方ないと思うのも事実。
絶対的安定とクビにならない溶けた世界。
そりゃみんな、まぁいっか~になるよね。

でもわたしはそうなりたくなかった。

そう思って転職をしようとしたこと過去数回。
今回は、いろんな人の話を聞いて、転職の前に民間出向というものに手を挙げてみました。

行けるのは一年に1名。

わざわざ戦いに出る人は少ないだろうから、そこまで競争率も高くなかったと思うけど、わたし以外に立候補した人がいたのは事実。

勝ちました。

4月から1年、某大手企業へ出向してきます。

大手で安定している企業なので、やっぱり緩い所もあるかもだけど、民間は民間だし、今よりはやりがいがあるはず。

やりたいこともちょうどできるところに行けるので、1年間死ぬ気で仕事してきます。

そこで何が得られるかは1年後のお楽しみ。

大学職員は楽だ、と思って戻るのか、
民間の方がやっぱり楽しい、となるのか。

楽と楽しいは違いますからね。

せっかく1日の大半を仕事に費やすなら、楽より楽しいほうが、わたしはいいと思う。

忙しすぎて心が死ぬのもやだけどね…

でもそんな甘いことは言いません。

やるからにはちゃんと責任持って任務を果たしてきます。

Comment