先日友達に神保町のおいしいカレー屋さんに連れて行っていただきました!
2~3年前まではカレーは絶対食べなかった私ですが(太るというただそれだけの理由。もったいない人生だった・・・)、最近は土日よくカレー屋さんに行きます。
めでたく「日本人はカレーが大好き」に該当することとなりました。笑
マンダラさん、調べてみたのですが、どうやら2014年に神田カレーグランプリにて準グランプリだったらしいです。
↓参照
http://kanda-curry.com/?page_id=2495
わたし、まだインドカレー屋さんそんなに知らないのですが、ここのカレー屋さん、確かに他と違っていた。
何がって?
個人的に「ナン」です!!!
インドカレー屋さんのナンって、すっごくでっかくて、膨らんでて、空気で大きな気泡ができててその部分の皮が薄くなっててパリッとおいしい。
そんなイメージありません?
これはこれでおいしいんですよ。薄皮部分のパリパリ感がね(^◇^)
でも、マンダラさん、そんなナンじゃないんです。
膨らんでるところまでは一緒。でっかい。
でっかいの。
でも、気泡でパリッとしてる部分までパンが詰まってるんです!
もっちりと。
だからほかのカレー屋さんのナンよりボリュームあるし、ふっかんふっかん。
ルーももちろんおいしかったです。
一番辛くないのを選んだので、本当に辛くない!
さすが日本人向け。
量もまあまあありました。
友人はハーフ&ハーフみたいので2種類頼んでましたー!
わたしは三種の豆のカレーを選びました。
豆感は、あんまり覚えてません。
が、癖のない味で私好みでした。
最近神保町が詳しくなってきた!
次はカフェの記事のっけまーす('◇')ゞ
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000442/
♪