久しぶりの更新になります。
師走・・・昔三味線や詩吟の師匠が月謝を年内に払ってもらって、お正月の餅代にしようと
弟子の家から家へを走り回ったから「師走」などという「言われ」を聞いたことがありますが、本当でしょうかね。
学生時代なら図書館に直行して、当時の書物が残っていたら調べたりしたと思います。
社会人になるとエネルギーと時間がなくなるので、マスコミの言うがままに、
ネットで書かれているままに信じてしまいそうですが、DeNAの医療サイトにでたらめが
紛れていたという実話もあり、それが話題になると同時に消去されたサイトもあるとか。
人に指摘されるまで悪いことを平然と続ける・・・・いやな大人たちですね。
勉強の目的のひとつは大人になってだまされないこと。
これは私が思いついたことですが、たぶん多くの人が同じ意見だと思います。
「なんで勉強せにゃあいけんのん」
「勉強せい言わんでや」
と逆らう世代真っ只中の児童生徒のみんな。
だます側にまわるのも最低だけど、
自分だけはだまされないようにしっかり勉強してくださいね。
さて、周囲はマイコプラズマ菌とか、インフルエンザとか、冬らしい戦闘体勢?に
なってきました。
マスクをして表情がわからないのは嫌いですが人ごみに出るときは
マスクをしたほうがいいかもしれませんね。
風邪っぽい人から飛沫を浴びた場合も、
すぐうがいをすれば大丈夫だという話も聞きましたがこれまた真実かどうか・・・。
私は昨日、佐伯区スポーツセンターで汗を流してきました。
冬は、しかも夕方はトレーニング室もプールも人が少なくて待たずに泳いだり
マシーンを利用したりするので快適で時間が有効に使えます。
汗をかくの(減量?)が目的だったので、ジャージの下にTシャツとセーターを着込み
毛糸の帽子を被ってマスクもしてトレッドミルを30分。
傾斜をつけて時速6kmくらいだとしっかり汗がかけました。
で、そのあと他のマシーンを使ったりマッサージ器でリラックスしたりしたので
汗冷えをしたのでしょう。
帰ってから食べた夕食を全部リバースしてしまいました(食事中の人ごめんなさい)。
トレーニングはいいけど、汗はすぐ拭くべきですね。
皆さんもうっかり冷えにご注意ください。
ちなみに夕方のトレーニング室、女子は私だけでした。
だはっ。