脳もいい天気

小中高生の勉強基地Y's 廿日市市佐方2丁目。
文系女性・理系男性のベテランが各1名。
がんばるぞっ!!

連日の大雨

2018年06月30日 | 塾のこと
梅雨明け間近なのか、連日雷付きの大雨が続きます。
おはようございます。

Y'sのマスコット・・・ではないのですが、実家の柴わんこは雷も雨も大嫌い
春先の大雨の日、パニクって脱走事件を起こしたのも記憶に新しいですが、相変わらず雨音だけで震えだし、あちこちに粗相を
姉がお手製の「耳栓」を作って


耳に装着してやったらしいのです。普通のわんこなら嫌がって前足ではずすところですが、もうすでに心ここにあらずだったので「されまんま」になっていたらしいです。
情けない~。

昨日も今日も雷を伴っていますので、正直私もこの天気怖いです。低学年の方はムリせず、自宅学習する判断もアリです。


明日は商工センターで行われる、広島初のロードレース「広島クリテリウム」のお手伝いに早朝から行きます。
ただでさえ落車の危険を伴うのに雨で路面が滑ると余計事故が心配です。選手の方々はくれぐれも怪我のないよう慎重に走ってください。
私は「ヴィクトワール広島」を応援しているので、選手・監督の皆さんを間近に見られるのが楽しみで夜も眠れません(笑)。
自転車のメーカー当てっこ目当てで来るのも楽しいですよ。きっとかっこいいロードバイクがたくさん見られます。
明日、良い天気になることを祈りつつ

現代文って。

2018年06月27日 | 塾のこと
母国語だから大丈夫と思いがちな現代文ですが、意外と点が伸びず諦めている生徒さんが多いと考えます。
他の科目と違って「読めばいいんでしょ」と軽視していると、難しい哲学的な話題や科学的な論説になるとひどい結果になります。
学校の先生も「こう指導するのだ」と指導案を決めておられるでしょうが、それで効果があったと言い切れる方は少ないのではないでしょうか。なぜなら授業で「こうだ、こうだ」と結論を教え込まれてそのままをテストにお出しになり、覚えていた生徒が点数を稼ぐため、読解力ではなく記憶力が得点となるからです。

私が思うに、小論文と同様ひとりひとりバックボーンが異なるので、対話をしながらどのあたりまで理解しているかを見据え、考え方の方向性を正してあげない限り決して点数が上がらない科目だと思います。
大学院を受験なさる社会人の方の小論文をみさせていただいたことがありますが、その方は専門の職業に長年携わっておられたので経験からわかることから、つまり医学生で言うと臨床の部分から、いかに研究の部分に昇華させていくかが大事だったように思いました。

高校生も、平坦に読むのでなく、大事でないところは塗りつぶし(てはいけませんが)、大事なところも内容によって(脳内で)色分けするくらいの「分析」読みをする癖をつけるべきです。

大きい塾さんの一斉授業は・・・・私もかつては担当していましたが、やはり受動的な授業になってしまい、まっさらな文章を自分で読み解くという力はつけてあげられなかったと反省します。
今は、現代文の授業をごく少人数でやるので、段落構成を考えながら要約しながら猛スピードで一緒に読んで、本人の考え違いとか、ピントの外れているところを、とことん意見を出し合って納得につなげ、また新たな文章の読み解きにつなげていけます。

夏はもっと時間的に余裕ができるので、いちだんと飛躍できるのではないかと楽しみです。

早く夏の計画をたてろ、私!

成長期の様子見

2018年06月26日 | 塾のこと

昨日自習に来た生徒さんの自習カードです。
テスト直前なので廿日市中・高生がたくさん来てくれました。
自習室満員御礼・・・・・・の時はあぶれた人はどうするの?

~はい、空いている教室の方にまわっていただきます。
先生である私自身の部屋はなく、私はいつも教室に居座って(笑)いるので、若干緊張感高めになるかもしれませんが、質問もしやすいのでOKOKという感じで昨日もあぶれた一人が教室の方で集中して自習してくれていました。

Y's生になりたての低学年の場合自学自習の習慣がついていないので、何をすればいいかわからずキョロキョロ、友達と目が合えばペチャクチャ・・・ということもありますが、最初だけです。
もちろん隣の部屋で聞いてますので注意には行きます。ただ、同じ部屋で先輩たちが真剣に頑張っているのも当然目に入っているわけですから、低学年でも本人の学習能力がそのうちきちんとした態度を身に付けさせてくれます。
最近の子供は叱りつけると「おもしろうない」「あのせんせいむかつく」という展開になりますので、なんでそうなったのかはさておき(おいときましょうね、保護者様とバトルになるのはいやなので)「頭ごなし」は残念な結果を招きがちです
でも結果を急がなければきっと良い方向に行ってくれます。無責任と言うなかれ。

コロのついた椅子に乗って教室を転げまわっていた中学生だったのが立派に進学して社会人になっていまだに顔を出してくれるのを見て私が「学習」した真理です。

大げさか。

なんにしても廿日市中・高生、テストあとちょっとです。全力出し切ってね。

テスト直前サンデー

2018年06月24日 | 塾のこと
廿日市中・高が期末テスト間近なため、Y's本日日曜日も教室・自習室(無料)開放しております。
あ、一人は授業です。

テスト間近は授業する?自習させる?
これは悩ましいところです。

出そうなところを特訓すると、それ以外のところがおろそかになるし、各自の短所を自習に任せると好きな科目だけやって終わりかもしれないし。

だからお手上げ・・・・ではなく、Y'sは「提出物」という「手作業」は自習に任せ、その様子を見ながら弱点克服に「手を貸す」という姿勢です。
「提出物」は単純な「手作業」であって、Y'sを選んできてくださっているレベルの生徒達には朝飯前だと思うのに、テスト週間まで手をつけずに残しているところは母親でなくてもイライラします。
なんで普段からやらないの?なんで学校で済ませてこないの?あれだけ「置き勉」させてもらっているのに学校での隙間の時間に勉強は?????!!!!!

でも、Y's生を見ていてわかるのは、学年が上がるにつれて要領の良い勉強法を学習し、「大丈夫」になるということです。
学校の授業をよく聞き、人が長時間かけてやる問題をささっとこなし、余った時間には宿題や提出物になりそうなところを予測してやり、軽いかばんで帰る。家に帰ったら、ちょっと振り返り復習をして寝る。公立高校合格が目標ならこれが一番楽で優秀な点の取り方です。
(国私立を受験するならもっとハイレベルな勉強をしなければなりませんので、早めに意思決定をしてお知らせください。)
だからと言って、それを1年生に「しんさいや~(広島弁丸出し)!」と言ってもちょっとムリかも。

子供ら一人ひとりの自覚に任せる部分と引っ張る部分のバランスを注視できるのも「狭(これは関係ないか)小塾」ならではかもしれません。


そうそう、夏期講習はやるの?とお問い合わせをいただいています。
学校が休みの間、Y'sで復習や予習をしたい生徒がたくさんいますので、やらせてただきます。

小学生の習い事、中高生の部活の時間を考慮するため毎年企画に苦心します。
企画モノといえば・・・・
今月、中学生対象にテスト直前の週末実施した「マラソン勉強会」は予想以上のご好評をいただきました。
昼食を挟んで6~8時間ずっと勉強するわけですが、何が楽しいって、やはり手作りのお弁当のようですよ。
強制しないのに全員参加でした。
高校生になるとわかりませんが、中学生の間はまだまだお母様のお力が強い!!みんなお母様が大好きです。
お弁当を作っていただいて本当にありがとうございました。

そして、学校なら給食の後眠たくなるはずなのに、寝る子が一人もいませんでした。
頑張っている人、しかもレベルの近い人を見ながらだと頑張ってしまうのですよね。
そしてテストの結果が返ってきたのを見せてもらうと、ほとんどの生徒さんが過去の自分を上回る成果を出していました。
(だからと言って褒美を与えないでくださいっ! 勉強は自分のためですからっ!)

帰る間際に「疲れたけど、今日の弁当マジ旨かった~」とつぶやいた男子の笑顔が印象的でした。


夏は中学生だけでも勉強合宿をしてみるかな。
それがムリでも、非日常な勉強空間を作るべく早速企画に取り掛かりたいと思います。




英検合格

2018年06月23日 | 塾のこと
高3が2級、中3が3級を受験しそれぞれ合格しました。
おめでとう。

年内にもう1回挑戦できるけど、どちらも受験生だからどうするかな~。
時間との戦いですね。

英検の勉強は学校の勉強と違うのでやると楽しいと思います。
1回くらい落ちても再挑戦できますしね。

でも不合格者がいなくてほっとしました。

免許皆伝、いや更新

2018年06月20日 | 塾のこと
風邪を早く治す為に仕事以外はひたすら寝ていた・・・・間に月日は流れ、免許更新の期限が迫っていたので今日は行ってきました、土砂降りの中。
一分の隙もない流れ作業であっと言う間に写真撮影まできたので、うっかりジャージのままで写真撮られてしまいました。
免許取立ての頃はセーラーカラーが可愛いかしら、と乙女チック(死語?)な襟元でキメて行ったものですが、もうこの齢になるとどーでもえ~。
身分を証明するものが要るときは保険証にしようっと。
それにしても最近は交通安全協会に入る人少ないんですね。



入会の粗品でカープの反射テープとか今治タオルとか色々選べる中から懐中電灯を選ばせていただきました。
大阪で結構大きい地震があった後ですしね。

私の両親は大阪や奈良の出身ですが、こんな災害があると安否を気遣うべき親戚ももう何年も前に鬼籍に入っていることに気づき、寂しさを感じます。
夏休みになると奈良と大阪の親戚を行き来し、みんなによくしてもらって幸せ者だったとあらためて思います。

そうだ今年の夏休みはY's特訓合宿でもしようかしら。
・・・って、詳しい人に聞いたら「夏休みのそういう合宿所は半年前から予約を入れるんだよ」と言われました。
目からウロコ~!!

風邪ひきました

2018年06月15日 | 塾のこと
誰にもらったのか、風邪ひきました。


鼻水たら~ん、は良いとしても声ががらがらになってきて、もうすぐ出なくなりそうです。
接客商売をしていると、移してはいけないけど、マスクで表情が見えないのもいかがなものかと
いつも批判的な考えを持っていたのですが、いざ自分がそのジレンマに陥ると結構悩みますね。
結局本日後半からマスクウーマンになりました。
南中の連中は定期テストが終わったので風邪でも綱でも引けばよい(ウソです)と思いますが、
廿日市中学校は来週テスト週間に入るのでやはり移したくはありません。
「週末ライド」も「プチ同窓会」も全てキャンセル。
ただし、振替授業が入っているので日曜も休めなくなりました。
大丈夫か私!
気合で頑張るDNAに頑張ってもらいましょうかね。

自主勉

2018年06月08日 | サイクリング


南中2年男子2人。前期中間テストが近いので自習室で勉強しています。
かたや地理のまとめノート作り。かたや連立方程式の計算問題。

面白いのが、自主勉ノートを10ページくらいやってこいと先生が言ったって。
「やってこい」と言った段階でもう「自主」ではないと思うのですがどうでしょうか。
まあ、それでもがんばっちゃうのが中学生ですが。

それにしても集中して自習しよる。もうすぐ授業時間なのですが授業を明日にまわし、今日は提出物に専念してもらうことにしました。
もちろんよく話し合ってからです。お母様にも事後連絡しておきました。勉強のしかたは保護者様と話し合うより本人と話し合う方が効果絶大です(きっぱり)。
自分を信頼して、決め付けずに相談を持ちかけてもらえることは生徒自身の価値を上げ、今後の勉強も自主的にやるきっかけになります。
お母様、事後承諾してくださいね~。

気になること

2018年06月08日 | サイクリング
広島も梅雨入りしたようで、雨が続きますね。
塾をやっていて一番の心配は生徒の成績ではなく行き帰りの安全です。
雨が降るたびに「無理して自転車で来て転ぶんじゃなかろうか」とか、
「無謀運転の車に轢かれて大怪我しとるんじゃないじゃろうか」とか、
結構よからぬ方向に考える性格なので生徒が予約の時間に遅れるとそわそわします。

授業中にも関わらず気が散ってしまいますので生徒は極力約束の時間に間に合うように段取りしてほしいと思います。

(以上、生徒に「さん」をつけず失礼しました。

さて、先だっても記事に書いたように、私の趣味はロードバイクです。
7/1の広島クリテリウム(イメージとしては公道を使った競輪かな?!)にはボランティアとして関わらせていただきますが、
ふだんはロードバイクがご縁で知り合った方たちと、または休日などソロ(一人)で半日から一日かけて出かけていきます。

ロードバイクはママチャリと違って交通手段ではなく競技機材に当たります(講義か?!)。

スピードがでる上にヘルメットだけに命を預けて危険も多いのです。
初心者の頃は道に迷わないように地図で分かる広い道路を探し、錦帯橋とか呉大和ミュージアム、江田島周回とかで練習していました(練習もせず、ママチャリ感覚で乗るのはお勧めしません)が、約10年目の今となっては交通量の多い道路を避け、できるだけ山道を走るようになりました。そのために坂道を登ったり下ったりする練習もせにゃあね、と3,4年前は裏の「極楽寺山」をときには余りの苦しさに吐きながら(実話)練習走行し、なんとか坂を乗れるようにしました・・・・・と言いたいところですが、いまだに坂が苦手でちょっとでも傾斜が入ってくると即、同行者とはぐれてしまいます。
峠で20分も待っていてくれる同行者には感謝しかありません。
こんな私にも、ルートをひいて(どの道を通ってどこで休憩して何時までに帰るという計画を全部たてて)何度も誘ってくださる親切な紳士が2人(1人は20代、1人は60代)います。仕事や親のことでキャンセルすることもあるのに懲りずに何度も誘ってくださると、その何回に1回かは同行させていただけるわけですから本当にありがたいのです。私はスマホで「事前にルートを引く」という高度な技術を持たないので、安全に休憩もしながら楽しませてもらって本当にありがたいです。ただ、引いてくださったのが非常にキツいルートでも黙って着いていくしかないので正直「このやろ~」とつぶやくことはありますが、楽しいので走り終わった後は感謝と満足感、爽快感だけが残ります。

なんでこんな話をうだうだしているかと言うと、「7/7に走らんかい?」とさっきお誘いメールがきたのです。
しかも、いつかご一緒したいと思っていた方々も誘ってくださっているので、絶対今回は断りたくないのです。
「行く行く~」と二つ返事を返信した後でカレンダーを確認するとぎょぎょ、仕事のある土曜日でした。う~~~~~ん

土曜日に来ることになっている生徒よ!保護者様よ!
日曜日に振り替え授業するんで、ど~か私を「豆吉の旅」に行かせてもらえんじゃろーか。
ちなみに「豆吉」とは山口県田布施の超見晴らしのよいお豆腐料理専門店です。
多分往復140kmくらい。げふ、あ、失礼。お豆腐のフルコースをいただいた後で後半の70km走る苦しさをちょっと思い出したものですから。
あ~でも行きたい~。これを読んだ生徒保護者で行ってもええよ~とおっしゃる方はどうかお電話くださいまし。

これにていったん募集停止

2018年06月07日 | 塾のこと
たくさんの入塾お申込みありがとうございました。
狭い上に2人だけでやっていますのでこれ以上の人数を最高のパフォーマンスで指導するのはムリと判断いたしました。
よって、これにていったん募集をストップさせていただきます。

お子様を通わせてくださっているのに、いまだ教室を見にきていただくチャンスがない保護者様、
また、夏期講習だけでも申し込んじゃろうと思ってくださっている予備軍?!の皆様のために、ようやく一段落ついたY'sの内部をごらんいただきます。

まず、玄関から見た図

正面はお手洗いの扉です。ウォシュレットです。扉を開けると人感センサーでトイレのふたが開き、用を済ませて扉を出ると1分後に自動でふたが閉まる最新式?を自分達で装着しました。どうぞびっくりしてやってください(笑)。
小さい冷蔵庫は眠いときなどに自由に飲んでよいペットボトルの水とお茶が入っています。マイコップを置いておくとよいと思います。

次に右の扉を開けると私の教室です。なんとキャパは4人です。やる気あるのか~と思われるほどの狭さですが、ちょうど良いです。
大きい私(168cm)が小さくなって皆さんの近くまで参りましてしっかり指導します。



私の部屋に入りすぐの扉を進むと自習室です。

高めの棚を机に見立てて窓に向かう席が4席。部屋中央の仕切に向いて個机で自習するのが3席。
実は高めの棚には高めの椅子を用意したのですが、生徒さんの座高に合わないのか評判が悪かったので、じゃじゃ~ん!椅子の脚を切りました
これですごく勉強しやすくなったらしいんで、是非毎日でも自習に来て下さい。

さて、もうひとつ奥に教室があります。理数系のスペシャリストの部屋です。



私の部屋から行くほうが近いのですが、なんせ狭い。
私も毎日カニ歩きでこの部屋へ(コピー機を使うために)通いますが、お腹へこましてふすまのすきまを通るのが正直しんどい。
よって、生徒さんは自習室経由で自習している生徒さんの背中の間の縫うようにして奥の部屋へ通っていただきます。
「さ~せん(済みません)、さ~せん(すみません)」と言いながら通れば、きっと高校生のお兄さんお姉さん方も快く通路を作ってくれると思いますので、そのようにお願いしますね。