脳もいい天気

小中高生の勉強基地Y's 廿日市市佐方2丁目。
文系女性・理系男性のベテランが各1名。
がんばるぞっ!!

面接は緊張するらしい

2016年11月15日 | 塾のこと
安田女子大学の推薦入試を受けてきた生徒から

「死にました」

とLINEが入ってきました。

こらこら、普段から敬語を使ったり、おとなと完結した文で話したりの訓練をしてないから、
面接ごときで緊張するでしょうが!

でも、経験がない上に、自分の運命を決めるとも言っていい大きな出来事なので
仕方ないですね。

面接であがらないようにするには、
わざと猛烈に自分を「あがった」状態にして、客観的に観察し、自分を笑ってやる練習をしておくことだと
思うのですが、別に科学的に実証されているわけではないので、アテにしないでくださいね

大学院や就職の面接は本人の能力も問うてくると思いますが、
高校(いや小学校?)から大学までの面接は、
本人の全体像を把握するためだと思います。
茶髪にしてないかとか、先生の前で姿勢を正しくしてしばらく座っていることができるか(反抗的でない)とかが
わかればよいのであって、細かく減点されるわけではないと思うのです。
今や少子化で全国の、特に私学は赤字が一番コワいはず。
4年間従順な態度で過ごし、学校側にご迷惑をおかけしない人間です。
ということがわかれば、それなりの学力が発揮できた段階で合格だと思っています。
えっ?分析が足りませんか?

大手塾の広告や、私塾向けの新聞(あるんですよ)みたいに
もっと細かい字で延々理屈を並べてもいいのですが、めんどうくさいよね。
だらだら書いてもささっと書いても、言いたいことはそんなに変わりません(笑)。

学力試験&面接

2016年11月11日 | 塾のこと
明日は安田女子大学の推薦入試です。面接あります。
下手に考えを文章化したり、模擬練習したりすると余計緊張するし、
詰まった時頭が真っ白になるので、
午前中の学力試験の準備のほうに比重をかけるよう言ったにも関わらず、
結局生徒さんの要望に応じて面接練習してしまいました。

こんなこともあろうかと、数パターンの質問票をちゃんと用意していましたからね
覚悟しな

私の意地悪な質問に生徒さんたじたじ。
いや~、沈黙の長いのはなんとかしよう。
質問に対してはじめはチョロッと手短に反応して、
次に自分の個人情報ともいえるようなコアな、自分だけの経験や意見をじっくり述べるようにね。

これで合格すれば、ご両親も安心。私も嬉しいです。
合格したら一緒にお祝いのケーキ作ろうZ

紅茶か珈琲か。

2016年11月10日 | 日記
私の学習塾Y'sは、小さい冷蔵庫と電気ポットを生徒と共有しています。
そして私専用としてコーヒーメーカーもあります。

私の父は英国かぶれというか、英語学の教授だったからかイギリスの文化が好きで、朝食から、朝のおやつ、昼のおやつ、夜のおやつ(しつこいなあ)のたびに紅茶を飲んでいました。
アメリカに留学しているときは、電気ポットで珈琲を沸かしていたらしく、付いて行った母が言うには、スープもついでにそれで沸かしていたとか。

私も幼稚園の頃すでに朝から寝るまで紅茶をせっせと飲んでいました。小学校にあがってからはお砂糖も入れずに飲んでいたと記憶しています。
珈琲も「子供はダメ」とか言われることもなく自由に飲んでいました。当時はもっぱらインスタントでしたが、成人してバブルの頃ですかね、家庭でコーヒーメーカーで淹れるのが流行りだしたのは。
友達の結婚式の引き出物もちょうどコーヒーメーカーだったので、それからは珈琲も美味しい飲み物としてよくただくようになりました。でも、バブルがはじけた後、日本文化を知らなさ過ぎる自分に気づき茶道を習い始めたので、家でも練習がてら抹茶を頻繁にいただくようになりました。よく考えるとお抹茶が一番割高ですね。20gで1200円とか。

ヨーロッパでは雪山で遭難したりして何日も食べ物を口に入れてなかった人にはとりあえず珈琲を飲ませるとか聞いたことがあります。日本だとおかゆかな~。珈琲っていうと眠れないとか、刺激が強いとかマイナス面も言われやすいですから半病人に珈琲なんて、ちょっと考えにくいです。
母が齢をとってから珈琲が飲めなくなってきて、私も塾で1日に何杯も飲んでいると体調が悪くなることに気づき、最近は紅茶に傾き始めました。
そしてタイムリーなことに去年近所に紅茶専門店ができたのです。果物やバラの香りがするものも含め100種類以上の紅茶を、香りを楽しみながら選ぶことができて、素敵なのです。紅茶を淹れる道具やカップも品揃えが素晴らしいです。母も紅茶ならいくらでもいただけるので、二人で行ってはちょっと贅沢な買い物をします。貧乏性なので、スーパーで買った安い紅茶葉に良い香りの茶葉をブレンドして使うようにしているのですよ。ただ、いまだに珈琲も大好きなので、珈琲専門店で好みの豆を挽いてもらって、1日に2杯までと決めて楽しむようにしています。
自宅では食事のお供は嫁ぎ先の習慣で玄米茶。実家の食事の友は煎茶。仕事場では珈琲、自宅でリラックスするするときは紅茶。あらためて考えると大好きなお茶に囲まれて贅沢な暮らしをしていることに感謝です。
そうそう、ごみになるペットボトルにお金を払ってお茶を買うのをやめて、自分で美味しくお茶を淹れて楽しみましょうよ。


霜月 暖房はまだよ。

2016年11月09日 | 塾のこと
霜月、という名にふさわしい寒空ですね。
まだまだ~、と強がって衣替えを完了させていないので、
主人のジャケットを勝手にとって羽織ってきました。
自転車通勤、寒いっす~

Y'sは、まだまだ暖房を入れる予定はありません。
その代わり、各自自由に使えるようハーフケットを用意しています。
何かにくるまれると、安心して集中できるようで、男女問わずよく利用しています。

・・・こんなことを書くと、すかさず(恥ずかしげもなく)マネをして
宣伝文句としてチラシに載せる塾があるので、本当にイヤになります。
個別の塾とはいえ、教室を養鶏場みたいでなく、サロンのようにしているのも、
湯茶を提供しているのも、自分が生徒だったらどんなに快適で勉強に集中できるかを中心に
考えているからなのですが、それをいちいちマネしてくる創造性のない塾ってプライドないのかな、と毎度呆れます。
が、マネされる側でよかったと考えることにして、ますますマネされるよう頑張っていく所存です。

11月は中学校の後期中間テスト。
第3~4週目に集中していますので、
そろそろエンジンのかかりだした中学生が。
・・・というか、こちらY'sの生徒は勉強の意識が高く(そう、仕向けた?)
テスト範囲が配られる1週間以上前から、私が言わなくてもテスト勉強を視野に入れ、
自分で想定した「提出物の範囲」をやりきっています。

なんて熱心なのでしょう

意識の低い生徒さんに照準を合わせて、
塾に来たら「褒めてあげる」という、エサとも言えないエサをぶらさげている薄利多売の塾もありますが、
本当に学力を伸ばしてやりたいならそれではダメ・・・・いや、各自に合った塾が一番とつくづく思います。
それは塾をやっている「こちら側」とて同じこと。

自分が誇りをもって長く続けていけるような塾
・・・おのずと来る生徒さんの質も高まってきます。
相乗効果で、結果、誰に見せても恥ずかしくないような、
良識のある、しっかりした保護者様とその子供たちだけが残っていきます。
別に無理な勧誘とか、退塾勧告とかしませんが、ごく自然にそうなります。
本当にありがたいことです。

さ、目先のテストに向けて盛り上がっていきましょう

カープ優勝パレード

2016年11月05日 | おでかけ
今朝、ガラケーで広島市の天気予報を読むと、
・・・平和大通りでは花吹雪が舞うかもしれません。・・・・

そう、カープの優勝パレードですね。
母はちょうど今、平和大通りの前の病院に入院しているので
メールしてみたら、
窓際には、めいっぱい(観覧)椅子が並べられているそうです。

久しぶりの優勝ですからね~。
古葉監督で優勝したときは小学生だったな~(遠い目)。
やたらカープの鉛筆のコレクション&交換が流行りました。
気前のいいお金持ちの子はみんなに配ってたので、
私も何本かいただいて持ってましたが、
貧乏性なので、もったいなくて使えなかったですね~。

それにしてもTVで見るとすごい沿道のファンの数。
ボランティアなのか、沿道のスタッフの数もすごいですね。
西観音から鶴見橋でしたっけ?
45分かけてパレードするんですよね。
とてもゆっくりなので、白バイのゆらゆらしているのを
「足、つかないかな」と腹黒い気持ちで見てしまいました
プロだからそれはないか。

高3は朝から模試で、それどころではありません。
やる気スイッチの入った中学生が来るので、
私もTVを見たあとは出勤してきました。

おっと、模試を終えた高3もやってきました。
模試はね、出来た嬉しい、出来なかった残念というより、
すぐその日のうちに復習!
次回に備えることが、高い模試料のモトを取る最良の手段なのです。
頑張ろう

ちょこっと自習室披露。

2016年11月01日 | 塾のこと

今週末は高3の模試。そろそろ志望校の評定でBかCが欲しいところ。
Aが出たら1ランク上げてもいいくらいです。
年内に最高の状態に持っていってくれ!

気合の入っている女子、教室に入るなり、
鬱陶しい制服を脱いで勉強中!
「安心してくださいっ
はいてますからっ
・・・とはいえ、まだ暑かった頃、そのままの姿で帰宅しそうになりました

ドアを開ける前に身だしなみを整えて帰りましょうね
若者の勉強にとって、弊害となるのは
1.親の不仲(想像というより、経験?)
2.睡魔
3.空腹感

3.についてですが、食べれば済むとはいうものの、
お小遣いには制約があるし、食べると2.睡魔が。
で、

画像の下のチラシに注目。
好きな食べ物やさんのチラシを自習室の壁に(生徒が)貼っています
「頑張ったら週末はこれを食べに行くぞっ」とモチベーションアップのために貼っているのだそうです
みんな色々工夫しているね