きまぐれ手品師 よだ たかみ/東松山の子ども会マジックショー、バルーン、パントマイムetc♪内容は気まぐれに♪

埼玉県東松山のきまぐれ手品師の活動ブログ

東上線沿線、50人以下の子ども会ならおまかせください。

心掛け

2012-08-27 19:37:01 | 即席・その他
マジックショーをしていて、カードを引いてもらったり改めてもらったりする際に、子供たちに道具を渡すなら
自分に対して「これは絶対に無事には返ってこない」と先に承知させておく事。
渡した物が汚れたり、ひしゃげたり、壊れたりして、渡したままの状態では返ってこない事が当たり前だと思って渡す事。

私がよく意識している事です。

唐突に書き留めておこうと思ったので投稿。特に書いた意味はありません。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つるがしまキッズ合宿無事終了 | トップ | ネッツと子フェス »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに (神崎翔)
2012-08-27 22:34:21
あと4日で夏休みが終わるのに宿題が終わってない神崎です。
確かに、チャイナリングを渡すとものすごく力をいれて外そうとしますね。
それが同級生でも同じことしたのが驚いた

話は変わるけど、今日とあるジターリングが525円で売ってて買いましたU+203C
そのあと調べたら、ジターリングって2000円もするんですねたかいなー
返信する
分かります! (かわじま)
2012-08-28 09:24:18
こんにちは!
マジシャンの親改め、「かわじま」と名乗らせて頂きます。
今後とも、宜しくお願い致します。
前のコメントで神崎さんがおっしゃられていたようにリングは確かに無理やり外そうとしますよね!特に小学生。。
4本のリングを1本づつ外した(ように見せた)後では特にですよね。
ロープの時は「磁●じゃね?」なんて大声で言うし。。(苦
カードも小学生の子供達などは手にとって見たがりますね。
最悪、子供に奪われてもトリックカードだけは死守しないとですね。。(笑
息子も夏休み中は高校の近所にある学童にマジック訪問してかなり苦労したみたいです。。

返信する
神崎さん、かわじまさんこんにちは。 (よだたかみ)
2012-08-28 14:10:29
神崎さんはチャイナリングを渡す時には何て言って渡していますか?

「外してみて」

と言って渡すとそういった結果に良くなります。
もしくは演者の態度が「威張って見える、えらそう、挑戦的、挑発的、上から目線・口調」だったりしますと、お客さんはそういった行き過ぎな態度を取ります。

いろいろ自分で工夫して研究してみましょう。

かわじまさん、
動画を拝見する限り手さばきが綺麗ですので上手いと思います。今はまだ苦楽を経験して、将来に役立てられると思いますよ。
返信する
ありがとうございます (かわじま)
2012-08-29 09:42:03
息子の動画を見て頂き、ありがとうございます。
本当は大量のビデオを撮ってあるのですが、なかなかアップする時間が無いようです。
(本当は動画に合うBGMが見つからないのかと。。尺やイメージなど。。)
カードやコインなどのクロースアップがほとんどですが、幾つかのステージマジックも
学童や老人ホームなど部活の訪問で披露する為に覚えています。
自分で考えたオリジナルも幾つかありますが、ほとんどは一般的なものに自分なりのアレンジを加えたものみたいです。
息子も中学の時にマジックを初めてまだ1年ちょっと。。
高校になってマジック同好会でこれから腕を磨いていく事と思います。
部活の先輩は卒業するとマジックバーなどで働く人が多いみたいで、息子も同じようにマジックで働けたらと考えているようです。
今度の9月8日(土)はわかばのダンスまつりのようですのでお忙しいかと思いますが、
息子の高校の文化祭ですので、もしもお時間があるようでしたら埼玉県立小川高等学校マジック同好会の部室に顔を出して頂けると有り難いと思います。
これからも頑張って下さい♪
返信する
かわじまさんこんにちは。 (よだたかみ)
2012-09-02 21:19:06
予定が無ければ文化祭にお伺いしたいのはやまやまなんですが・・・
高校のマジックサークルは珍しいですからね。近隣では山村にあると聞いたぐらいで、他は知らないので。
動画はとても凝っていて、明らかに市販のマジックDVDの映像にそっくりですので、個人でそのレベルの動画に作り上げるのは結構な手間になりますからね。
動画だけで満足してしまうマジシャンは良くありませんが、あちこちに出演されて実地経験も積んでいますので、きっと力になる上達のしかたをしていくと思いますよ。
ごめんなさい、動画を見て一つ言わせてもらうなら、テーブルリフルのやり方を、しっかりと人から学んだ方が良いと思います。
少し気になりました。
返信する

コメントを投稿