きまぐれ手品師 よだ たかみ/東松山の子ども会マジックショー、バルーン、パントマイムetc♪内容は気まぐれに♪

埼玉県東松山のきまぐれ手品師の活動ブログ

東上線沿線、50人以下の子ども会ならおまかせください。

忘年会の隣の席にてマジック

2016-12-31 15:33:45 | 仕事
昨日は仕事納めで、夜に川越の居酒屋さんで
飲み会がありました。

隣の部屋に来ていた数十名のグループには、
小さなお子さん数人も来ていて、通路に出て
周りに目を向け、色々と興味津々なご様子。

私は鞄からトランプを取り出し、通路へ。

ファンやカラーチェンジをいくつか行うと、
部屋から子供達が何人も通路へ出てきたため
大人の方に了解を得て部屋の中へ。

トランプの他に、輪ゴムやハンカチを使った
マジックを一通り行わせて頂いたあと、深く
お辞儀をして退場しようとしたところ、何と
チップを頂きました!

そこでボールペンを取り出し、頂いたチップ
とそのボールペンを使ってダン・ハーランの
お札の貫通をお見せして終了しました。

大変喜んで下さいましたが、年の瀬の最後に
マジックを披露できて、私の方が逆に喜んで
いました。

貴重なお時間を頂きありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のご依頼がキャンセルになりましたので仕事に行ってきます。

2016-12-22 06:10:49 | 仕事
今日は午後から千葉の方でバルーンアートの
ご依頼を頂いていたのですが、数日ほど前に
残念ながらキャンセルになった旨のご連絡を
頂きましたので、仕事に行ってきます。

また次の機会にはご依頼いただけるとの事♪

今月下旬になって相続関係のお仕事が増えて
きてしまう不可抗力があり、仕事の量的にも
今日は1日フルで頑張らないといけない様な
ボリュームなので、そちらをがんばります。

なんと、明日からの3連休はノーマジック。
自由行動してきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックサークル➡テニスコート整備➡イベント打合せ

2016-12-18 20:08:40 | マジックサークル
今日は地元マジックサークルの定例会へ出席
したあと、予定よりも早く時間が空いたため
ていきゅう同友会として箭弓コートの掃除と
塩カル巻きに出てきました。


箭弓コートとは、東松山駅のすぐ近くにある
箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)の
隣にあるテニスコートです。

そのあとは電車で志木駅へ移動。
来年のイベントについて打合せさせて頂き、
楽しみになるアイデアをたくさん話し合って
きました。

約1年先の予定です。

来年は、どんな年になるか考える頃になって
きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市の某子供会でマジックショー

2016-12-17 15:48:07 | イベント
今日は川越市のとある自治会館で行われた、
小学生のクリスマス会にお呼び頂き、およそ
100人の子供たちに45分ほどマジックと
バルーンアートのパフォーマンスを披露して
きました。

出演まで待機している間に、マイクと音楽の
無線が途切れてしまい、登場してから改めて
マイクとスマホとスピーカーの無線の設定を
やり直したため、最初に2~3分ほど時間を
取ってしまいました。(反省)

昔の私なら、ここで音響の関係を全て諦めて
音楽無し、マイク無しのままで始めてしまう
こともありましたが、良い結果は得られない
ことを身をもって経験しているため、最初に
少し待たせてしまいましたが、接続し直して
BGMとマイクをしっかり使ってマジックを
披露し、大盛況に終わることが出来ました。

演目は以下。

○3本ロープ(ファイバーオプティクス)
○マジックブック(シリアスリーシリー式)
○スポンジボール(赤玉)→紙玉のコメディ
○指ギロチン
○バルーンアート(プードル・キリン・花)
○シルクセレナーデ&ギャグウォンド

写真をお願いし忘れ。

記録は記憶の中だけに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから100人の子ども会です。

2016-12-17 08:07:35 | イベント
今日は代打の出演。

サークルの会長から3日前にご連絡があり、
諸事情で出演できなくなったため私に代打を
お願いしたいとのご連絡をいただきました。

これから行ってまいります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお話。

2016-12-11 22:52:28 | 即席・その他
昨日は、毎月1回お伺いしている鶴ヶ島市の
上広谷児童館さんからご紹介頂き、同市内の
東市民センターで開催された子ども会の中で
中盤にマジックショーをさせて頂きました。

実は、同時刻に三郷特別支援学校さんからも
ご依頼を頂いていました。。。

体は2つにできません。

せめて僕がマジシャンだったら。。。。




冗談はさておき、お話を先に受けていたのは
上広谷児童館さんの方でしたので、せっかく
ですが三郷特別支援学校さんからのご依頼に
ついては私は出演できないことに。

しかし、昨年のマジックにご好評を頂いての
ご依頼。。。



折角ご連絡頂いて、お断りしては申し訳ない
と思い、私よりベテランのマジック愛好家で
オジシャンズの1人、ケムさんにお願いして
私の代わりにご出演して頂いていました。

幸運にもケムさんのご予定のご都合が合い、
出演を快諾して頂きました。

イベント終了後、ケムさんからご連絡頂き、
無事に終わり、お客さんたちの反応も良く、
盛り上がったとのお話をお聞きできました。

朝早くから電車移動でご足労をお掛けし、
ケムさんには感謝しています。
ありがとうございました。



さあ、あと1時間ほど経つと丸山真一さんの
TV出演が見れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会でマジックショーを行ってきました。

2016-12-10 18:46:57 | イベント
今日は鶴ヶ島市東市民センターで開催された
クリスマス会にお伺いしてきました。

上広谷児童館さんで毎月1回活動をしている
子供サーカス団「つるがしまキッズ」による
公演発表を行うその前に、
私、よだたかみによるマジックショーを披露
させて頂きました。



およそ60名の小学生以下のお子さんたち。
今回は10分の持ち時間の為、演目は3つ。

○バニシングケーン(新聞紙使用)
○マジックブック(シリアスリーシリー式)
○リンキングリング(シンフォニーサイズ)

私の後はつるがしまキッズが出演しました♪





そのあと、最後にサンタさんがプレゼントを
子ども達一人ひとりに手渡し~~~~♪♪♪




マジックは子ども達の反応も良く、やや遠め
のイスの配置でしたが、全体で盛り上がって
楽しんでくれました。

会場でワイヤレスピンマイクをお借りできて
セリフも良く聞こえたため、助かりました。

キッズ発表は失敗あり、成功あり、でしたが
トスで揃った演技などの場面では歓声と拍手
を頂けたので、皆、喜んでいたと思います。

サンタさん登場時の「質問コーナー」では、
半数以上が手を上げて質問し、盛り上がって
いました。

「何歳ですか?」「トナカイはどこ?」
「何ジン?」「どこから来たの?」

サンタさん、あせってました。(苦笑)

舞台のリースツリーが綺麗だったので撮影。

リースはお子さん達が繋げたんだそうです。

さあ、今年もあと少し!
楽しく活動していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別々のタイミングで、複数回、鏡を見る。

2016-12-07 22:14:19 | マジックを演じるときに実践する10のこと
出かける時、

会場に到着した時、

控え室で準備ができた時、

などなど、自分の顔や髪はもちろんですが、

服のシワやよれ、色落ちやシミ等がないか、
糸くずや羽毛などが付いていないか確認し、

演技で使う道具を胸の前に持ってきてみて、

色が服と同化して見難くなったりしないか、
出現した時の印象が小さくなったりしないか
なども確認しておきます。

特に準備完了後“見えてはいけないもの”が
斜め前などから見えてしまってはいないか、
死角になるのはどれくらいの角度になるのか
いろいろとリスクを検討して確認します。

「よし!だいじょうぶ!」

と思ってはダメ。

「どこか見落としてないかな?」

と、探してチェックしないと見落とします。

玄関、手洗い、車のルームミラー、手鏡等で
その都度確認を行い、1度の確認で安堵せず
必ず数回確認するようにします。


そしてそのとき、笑顔も練習♪

超、個人的な見解ですが、

「笑顔に優る化粧なし」

と、自分では思っています。

もちろん、化粧(メイク)も大切です。
人は3秒で第一印象を決め、見た目が8割を
占めると言われています。

更に、パフォーマーが最も楽しそうな笑顔を
見せられれば、見てくださる人も同じように
楽しそうに笑ってくれます。

緊張でなかなか笑えない時もありますので、
そんな時は口角を上げ、上の歯を見せます。
(本当に笑う時は目尻にシワが寄ります)
慣れると自然に出来るようになります。

私は更に、小刻みに小さくジャンプを
トントントントンッ としてテンションを
上げる時もあります。


身だしなみを整え、マジックの準備を万端に
用意することが出来たなら、心から楽しんで
笑顔で登場しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東松山の某子供会へ

2016-12-04 11:22:37 | イベント
昨日の12月3日(土)は、私の住んでいる
東松山市内にある、とある公会堂へ。
PTAの役員さんより、マジックサークルの
ピアニィーマジシャンズクラブへのご依頼で
マジックショーを披露させて頂きました。

演じた演目は

〇バニシングケーン(新聞紙)
〇3本ロープ(ファイバーオプティクス)
〇マジカルセンス➡ミラクルスルーコイン
〇ハンカチ玉子(サカートリック)
〇マジックブック(シリアスリーシリー式)
〇リンキングリング(シンフォニーサイズ)
〇バルーンアート(キリン、犬、剣、花)
〇シルクセレナーデ&ギャグウォンド

およそ45分間のショー。

こちらの子供会では3年前から毎年ご依頼を
頂いておりましたので、マジックブック等は
「見たことある!」 「知ってる!」
という子供達も何人かいました。

「そうなんだ。じゃあ、内緒にしててねー♪」
と、あわてずに返し、シリアスリーシリーの
鉄板の見せ方を行うなどして、無事に盛況の
パフォーマンスを行うことができました。

役員の方にとって頂いた写真




とっても楽しそうです♪♪♪ 私が

さあ、次は来週土曜日に開催される鶴ヶ島市
東市民センターでの催しにてパフォーマンス
させて頂く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする