2024/12/2 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
「80歳の壁」の本に50音カルタがありました
それを真似て、自作カルタを作り続けています
シリーズもの、陰で コソコソ 作っております
今回紹介するのはPart⑯ です
カテゴリー(50音カルタ) 🙄🤷♂️
✨💚 12月2日現在 Part29へ 1250句到達 !❣
文字の羅列と化していますが・・・
前人未踏の挑戦 としてやってまいります 😆😆
(なんぢゃ、そりゃ) 😰
たまには見返したい 😨 🥴
サイドバーのカテゴリーで
【50音カルタ】を選択すると今までのが
ズラっとでてきます
AIに寄り、7分類
評価もしてもらいますが
そのうち、他のAIとも比較したいです
😄💕
AIはClaudeでやっております 🙄🙄
50音カルタ:Part⑮お品書き
1)あいうえお順
2)AIによる7分類
3)自己評価ベスト4
4)AIが選んだベスト4
AIのコメント 👍
【自作 50音カルタ】
・ あ 愛し空 今日も雲行く キャンパス駆ける 一瞬景色 シャッターチャンス
・ い イイよもう もうちょっとが 丁度いい 満腹満点 害が多くて 一利なし
・ う ウザイやつ もう付き合わん あああスッキリ 駆け抜け行こう あと30年
・ え 縁もあったりなかったり それでイイんだ ちょっと納得
・ お 思い入れ 軽く行こうよ 焦りなく まだ先長い また一休み
・ か 可憐花 脇で咲いてる ひっそりと 応援団が いるような
・ き 聞けばそれ 噂と違う 新事実 また振り回されて ドット疲れが
・ く 砕け散る 大波小波 塩香り 動かぬ雲は じっとしたまま
・ け 結構結構 ダメでもともと 気にせず行こう 気ラク気のまま
・ こ 転んだら 何か掴んで 立ち上がれ 一足飛びに 期待はするな
・ さ 最高は 自分の好きな 事をやる なけりゃ見つけろ やってみろ
・ し 死を意識 生が生き生き ああこの呼吸 嬉しかりけり また空の雲
・ す 済んだ仕業は 捨て置いて これから先で 気を付ける
・ せ 世間評価は 気にせず無視を 無意味な価値は オラ知らね
・ そ 損な事 報い求めず 気にもせず 土偶の坊こそ 我が師匠
・ た 立て直す 一から見直し 原因調査 理由対策 早急務
・ ち 力温存 余裕をかまし メリハリつけて 今日も愉しく
・ つ 積んでいく 習慣付けて リズム乗れ
・ て 適宜力を抜き休む 腰を伸ばそう まだ日は高い
・ と 兎に角 自然に学びいる 時は偉大な 骨休め
・ な 何気ない その一言が命取り 口は慎め 口出し避けよ
・ に 人間の 深層心理 顔を出す 裏の仮面を ジッと見つめて
・ ぬ 盗み事 必ず報い 子や孫に 天と地は知る 君の行い
・ ね 根はいいが 口は悪くて 避けられて 損をしている 御仁かな
・ の 脳無しが 一番気ラク 気も病まぬ 一人相撲で オットッっと
・ は 腹にある ストレス吐いて 身を楽に そんなに急くな 何も気取るな
・ ひ 干からびの 中に潜んだ 宝物 シニアパワーを 見せつけよ
・ ふ 深い洞察 先まで見据え 別から目線 見方逆から
・ へ ヘタな句も 続けていれば 道見える 次第に雲も 晴れて来る
・ ほ ほんのり香りに しあわせ感じ 気を楽にして そっと眼を閉じ
😃🙆♂️😊
・ ま まあ休め しっかり時間を決め守れ 束の間の時 今を味わえ
・ み みんな同じさ 辿った道さ 順番こだよ 自治の親方
・ む 無駄もよし ムリもタマには アラ?腰にきた
・ め メンタルは 瞑想呼吸で 強く鍛える 目を閉じジッと こころ整え
・ も もちょっと、やるか もうやめとくか 自分に相談 やっぱ休もう
・ や やることだらけ 山積みだらけ ダラケの日々を またも後悔
・ ゆ ゆるりはイイが ズットはやめよ さあて時間だ 腰上げ行ぐぞ
・ よ よからん事は 時間ありすぎ ダラリダラリの 日々が重なる
・ ら 爛々と 輝くマナコ ヤル気満つ 気負わず行こう 力を抜いて
・ り 利口な人は 無駄にせぬ 詰まらぬ時間 やり過ごしせぬ
・ る 留守するときは 火の元戸締り ガスの元 チェックチェックで ご安心
・ れ 礼儀して 人の道をば はみ出さぬ 相手にするな 人の批判は
・ ろ 朗々と 歌い上げるよ 腹の底 愉し楽しを 今日も朝から
・ わ 我行かん やればそれだけ 終わりゆく 考えるより まず動け
🥰
【AI支援による 50音カルタシリーズ⑯の分類】
1. 自己成長と学び
・あ:愛し空 今日も雲行く キャンパス駆ける 一瞬景色 シャッターチャンス
・え:縁もあったりなかったり それでイイんだ ちょっと納得
・し:死を意識 生が生き生き ああこの呼吸 嬉しかりけり また空の雲
・ふ:深い洞察 先まで見据え 別から目線 見方逆から
・へ:ヘタな句も 続けていれば 道見える 次第に雲も 晴れて来る
・ろ:朗々と 歌い上げるよ 腹の底 愉し楽しを 今日も朝から
2. 努力と挑戦
・い:イイよもう もうちょっとが 丁度いい 満腹満点 害が多くて 一利なし
・こ:転んだら 何か掴んで 立ち上がれ 一足飛びに 期待はするな
・さ:最高は 自分の好きな 事をやる なけりゃ見つけろ やってみろ
・た:立て直す 一から見直し 原因調査 理由対策 早急務
・つ:積んでいく 習慣付けて リズム乗れ
・め:メンタルは 瞑想呼吸で 強く鍛える 目を閉じジッと こころ整え
3. 人間関係とコミュニケーション
・う:ウザイやつ もう付き合わん あああスッキリ 駆け抜け行こう あと30年
・き:聞けばそれ 噂と違う 新事実 また振り回されて ドット疲れが
・せ:世間評価は 気にせず無視を 無意味な価値は オラ知らね
・な:何気ない その一言が命取り 口は慎め 口出し避けよ
・に:人間の 深層心理 顔を出す 裏の仮面を ジッと見つめて
・ね:根はいいが 口は悪くて 避けられて 損をしている 御仁かな
4. 心の持ち方と精神力
・お:思い入れ 軽く行こうよ 焦りなく まだ先長い また一休み
・け:結構結構 ダメでもともと 気にせず行こう 気ラク気のまま
・す:済んだ仕業は 捨て置いて これから先で 気を付ける
・そ:損な事 報い求めず 気にもせず 土偶の坊こそ 我が師匠
・ち:力温存 余裕をかまし メリハリつけて 今日も愉しく
・と:兎に角 自然に学びいる 時は偉大な 骨休め
・ま:まあ休め しっかり時間を決め守れ 束の間の時 今を味わえ
5. 行動と実践
・て:適宜力を抜き休む 腰を伸ばそう まだ日は高い
・は:腹にある ストレス吐いて 身を楽に そんなに急くな 何も気取るな
・ひ:干からびの 中に潜んだ 宝物 シニアパワーを 見せつけよ
・み:みんな同じさ 辿った道さ 順番こだよ 自治の親方
・も:もちょっと、やるか もうやめとくか 自分に相談 やっぱ休もう
・は:腹にある ストレス吐いて 身を楽に そんなに急くな 何も気取るな
・や:やることだらけ 山積みだらけ ダラケの日々を またも後悔
・り:利口な人は 無駄にせぬ 詰まらぬ時間 やり過ごしせぬ
・わ:我行かん やればそれだけ 終わりゆく 考えるより まず動け
6. 健康と生活習慣
・ぬ:盗み事 必ず報い 子や孫に 天と地は知る 君の行い
・の:脳無しが 一番気ラク 気も病まぬ 一人相撲で オットッっと
・む:無駄もよし ムリもタマには アラ?腰にきた
・ゆ:ゆるりはイイが ズットはやめよ さあて時間だ 腰上げ行ぐぞ
・る:留守するときは 火の元戸締り ガスの元 チェックチェックで ご安心
7. 趣味と愉しみ
・か:可憐花 脇で咲いてる ひっそりと 応援団が いるような
・く:砕け散る 大波小波 塩香り 動かぬ雲は じっとしたまま
・ほ:ほんのり香りに しあわせ感じ 気を楽にして そっと眼を閉じ
・よ:よからん事は 時間ありすぎ ダラリダラリの 日々が重なる
・ら:爛々と 輝くマナコ ヤル気満つ 気負わず行こう 力を抜いて
・れ:礼儀して 人の道をば はみ出さぬ 相手にするな 人の批判は
💚👍
すて吉っつぁんが選ぶベスト4
飾った世界に流されず・・・」 を思いだします
【自分も・・・】 と思うひと時を大切にしたいなぁ
AIが選んだベスト4 (AIの評価付き)
後記) ✨
いずれも自分では何ひとつできていない事ばかりです
偉そうに書きまくっていますが、一つでも実践できるよう
精進したいと思います 😂😅
☆ デクの坊、すて吉っつぁん 前人未踏の挑戦は つづく・・・ ☆
でわまたお越しください
2024/11/8 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
「80歳の壁」の本に50音カルタがありました
それを真似て、自作カルタを作り続けています
シリーズもの、陰で コソコソ 作っております
今回紹介するのはPart⑮ です
カテゴリー(50音カルタ) 🙄🤷♂️
以前、間違って投稿したのを再掲載です・・・
✨💚 11月8日現在 Part27 1180句到達 !❣
文字の羅列と化していますが
前人未踏の挑戦 としてやってまいります 😆😆
(なんぢゃ、そりゃ) 😰
たまには見返したい 😨 🥴
AIに寄り、7分類
評価もしてもらいますが
そのうち、他のAIとも比較したいです
😄💕
Claudeでやっております 🙄🙄
50音カルタ:Part⑮お品書き
1)あいうえお順
2)AIによる7分類
3)自己評価ベスト4
4)AIが選んだベスト4
AIのコメント 👍
5)おまけ:母語録
【自作 50音カルタ】
・ あ 案外やれば できるものかな 最初苦しい 取り掛かるまで
・ い 一番近いは 寄り道できぬ 裏道の花 見られない
・ う 運動いつも 欠かさず今日も これが私の ルーティーン
・ え 絵空事 口で容易く 片付けず 空に描けよ デカい夢
・ お 想いは届く やり続ければ それができぬが 誰もかも
😃😉
・ か 肝心要は 行動持続 面倒ごとを 片付ける
・ き 聞こう臆せず イットキ恥を 忍んですぐに 行動を
・ く 苦しいからに 見返り多い ヤな事すぐに 片付ける
・ け ケチケチするな 損得除外 こっちは損で くれてヤレ
・ こ 今度くるとき お土産持って ワシの成長 みておくれ
・ さ 咲く野花 小さき花弁 虫がきて ワレも寄り添い ジッと見つめて
・ し 辛気くさ 話はするな 笑いゆこ 今日もランラン 笑顔ホクホク
・ す 済んだ出来事 クヨクヨせずに 今日も前向き また一歩
・ せ 背中をみよう 先輩たちの シニアパワーを 感じ取れ
・ そ そっちへ行ったり こっちへ来たり 迷っていいさ やってミヨ
・ た 貯めたお金は この世で使う 子にや孫にや 残さずに
・ ち ちょっと寄り道 裏道行こう 散歩がてらの 暇つぶし
・ つ ついている いつも言ってりゃ ついてくる
・ て 適当が 一番いいよ ぇ塩梅 🙆♂️
・ と 隣つきあい 面倒だけど たまには嬉しい 貰いもの
・ な なんとかするぞ この状況を 縺れた糸を ほどきゆく
・ に 人間賛歌 頂きいのち ずっと大切 墓場まで ❤🎈
・ ぬ ぬかるみの 道で遊びし 子供らの 声が響いる 夕映えの空
・ ね 年々に 歳を重ねて 皺寄る両手 墓まで行くよ あと行く歳か
・ の のんべんダラリ 生い茂る 道を脇目に スルリ駆け抜け
💚
・ は 母恋し 叱る言葉を辿りつつ 何を言うかな 遺影笑顔は 🙆♂️
・ ひ ひぐらしが 朝からこだま 杜の葉擦れも(外れで) 💕
・ ふ ふと見れば もう8月か もうお盆
・ へ 変化早過ぎ 瞑想ちょっと 自分の時間を 取り戻せ
・ ほ ほっておけ 人の批判は 馬耳東風 石ころ騒ぎと 聞く耳持たず
・ ま 真面目はやめろ ふざけて遊べ 思いのままに シニア特権
・ み 見事大輪 咲く花よりも 炉端の隅の か弱き一輪
・ む 無茶するな 適度にスルー 今日も私は 知らんぷり
・ め 目に力 ヤル気を込めて 魂入れて ヤルときゃやるよ 死に物狂い
・ も 儲けても いつも悟るは あああ、あの時
・ や やってみて そして続けて いつやめる 人生転機 いつも選択
・ ゆ 湯けむりの 向こうに見える 山裾に 越し方ときを 見つめ見るかも
・ よ よもや敗戦 号泣姿 背中撫でるが ただできるのみ
🥰
・ ら ラインラインの 耳障り音 消せば気持ちが ああなごろんで
・ り 理屈いいけど ただまくしたて 今日も反省 いらぬ一言
・ る ルンルンるんと 毎日過ごす 朝の小鳥の さえずり聞きつ
・ れ 連綿と 続く伝統 粘りの魔力 今ぞ発揮ぞ 神がかり的奇跡
・ ろ ロケーション 産まれ出できた この大地 縁の繋がり 思う幾歳
💕
・ わ ワイワイと 騒ぎしあの日に 今は戻れず 一期一会の 教え身に染む
【AI支援による 50音カルタシリーズ⑬の分類】
1. 自己成長と学び
・ あ:案外やれば できるものかな 最初苦しい 取り掛かるまで
・ え:絵空事 口で容易く 片付けず 空に描けよ デカい夢
・ き:聞こう臆せず イットキ恥を 忍んですぐに 行動を
・ こ:今度くるとき お土産持って ワシの成長 みておくれ
・ せ:背中をみよう 先輩たちの シニアパワーを 感じ取れ
・ な:なんとかするぞ この状況を 縺れた糸を ほどきゆく
・ れ:連綿と 続く伝統 粘りの魔力 今ぞ発揮ぞ 神がかり的奇跡
2. 努力と挑戦
・ お:想いは届く やり続ければ それができぬが 誰もかも
・ か:肝心要は 行動持続 面倒ごとを 片付ける
・ く:苦しいからに 見返り多い ヤな事すぐに 片付ける
・ め:目に力 ヤル気を込めて 魂入れて ヤルときゃやるよ 死に物狂い
・ や:やってみて そして続けて いつやめる 人生転機 いつも選択
・ よ:よもや敗戦 号泣姿 背中撫でるが ただできるのみ
3. 人間関係とコミュニケーション
・ け:ケチケチするな 損得除外 こっちは損で くれてヤレ
・ と:隣つきあい 面倒だけど たまには嬉しい 貰いもの
・ は:母恋し 叱る言葉を辿りつつ 何を言うかな 遺影笑顔は
・ ほ:ほっておけ 人の批判は 馬耳東風 石ころ騒ぎと 聞く耳持たず
・ ら:ラインラインの 耳障り音 消せば気持ちが ああなごろんで
・ り:理屈いいけど ただまくしたて 今日も反省 いらぬ一言
・ わ:ワイワイと 騒ぎしあの日に 今は戻れず 一期一会の 教え身に染む
4. 心の持ち方と精神力
・ し:辛気くさ 話はするな 笑いゆこ 今日もランラン 笑顔ホクホク
・ す:済んだ出来事 クヨクヨせずに 今日も前向き また一歩
・ そ:そっちへ行ったり こっちへ来たり 迷っていいさ やってミヨ
・ つ:ついている いつも言ってりゃ ついてくる
・ て:適当が 一番いいよ ぇ塩梅
・ へ:変化早過ぎ 瞑想ちょっと 自分の時間を 取り戻せ
・ む:無茶するな 適度にスルー 今日も私は 知らんぷり
5. 行動と実践
・ い:一番近いは 寄り道できぬ 裏道の花 見られない
・ う:運動いつも 欠かさず今日も これが私の ルーティーン
・ に:人間賛歌 頂きいのち ずっと大切 墓場まで
・ の:のんべんダラリ 生い茂る 道を脇目に スルリ駆け抜け
・ も:儲けても いつも悟るは あああ、あの時
・ る:ルンルンるんと 毎日過ごす 朝の小鳥の さえずり聞きつ
・ ろ:ロケーション 産まれ出できた この大地 縁の繋がり 思う幾歳
6. 健康と生活習慣
・ た:貯めたお金は この世で使う 子にや孫にや 残さずに
・ ね:年々に 歳を重ねて 皺寄る両手 墓まで行くよ あと行く歳か
・ ふ:ふと見れば もう八月か もうお盆
・ ま:真面目はやめろ ふざけて遊べ 思いのままに シニア特権
7. 趣味と愉しみ
・ さ:咲く野花 小さき花弁 虫がきて ワレも寄り添い ジッと見つめて
・ ち:ちょっと寄り道 裏道行こう 散歩がてらの 暇つぶし
・ ぬ:ぬかるみの 道で遊びし 子供らの 声が響いる 夕映えの空
・ ひ:ひぐらしが 朝からこだま 杜の葉擦れも
・ み:見事大輪 咲く花よりも 炉端の隅の か弱き一輪
・ ゆ:湯けむりの 向こうに見える 山裾に 越し方ときを 見つめ見るかも
💚👍
すて吉っつぁんが選ぶベスト4
・ せ 背中をみよう 先輩たちの シニアパワーを 感じ取れ
・ つ ついている いつも言ってりゃ ついてくる
・ に 人間賛歌 頂きいのち ずっと大切 墓場まで
・ ひ ひぐらしが 朝からこだま 杜の葉擦れも(外れで)
AIが選んだベスト4 (AIの評価付き)
痛切に表現されている
特に「叱る言葉」と「遺影笑顔」の対比が印象的
空が見事に調和し、郷愁を誘う美しい一瞬を切り取っている
の教訓が静かな諦観とともに表現されている
生命への畏敬の念が伝わってくる
情感が込められていると感じました
後記) ✨
いずれも自分では何ひとつできていない事ばかりです
偉そうに書きまくっていますが、一つでも実践できるよう
精進したいと思います 😂😅
おまけ) 母語録
・これで いいと言う事はないよ
→ あまり欲をかかずに、程ほどに・・
・仕事はやらなきゃ終わらないよ
・この魚も一生懸命生きてきたんだから
その分も食べてやらないといけないよ
作成:2016年9月11日一周忌法要ムービーより
☆ デクの坊、すて吉っつぁん 前人未踏の挑戦は つづく・・・ ☆
でわまたお越しください
2024/10/31 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
「80歳の壁」の本に50音カルタがありました
それを真似て、自作カルタを作り続けています
シリーズもの 陰で コソコソ 作っております
今回紹介するのはPart⑭ です
カテゴリー(50音カルタ) 🙄🤷♂️
裏方ではPart26を作成中です
✨💚
😆 たんなる文字の羅列 自己満 😆
マムシのすて吉、今日もまいります 😰
当初の80歳の壁の言葉とは違う方向???かも
っま、いっか 😨 🥴
今回5回目の試みとして、AIに寄り、7分類を
してもらいました 😄💕
Claudeでやっております 🙄
50音カルタ:Part⑭お品書き
1)あいうえお順
2)AIによる7分類
3)自己評価ベスト4
4)AIが選んだベスト4
AIのコメント 👍
❤🎈
【自作 50音カルタ】
・ あ 明日はないと 思って今日を 精一杯の 全力で
・ い 威張るな 怒るな いじけるな 意地でもヤルぞ この仕事
・ う 内に秘めたる 熱熱闘志 ずっと温め 墓場まで
・ え 絵に描いた餅 叶うべき様 毎日少し 進めてく
・ お 重い想いを ずっと持ちゆく 口には出さず ただ実行
・ か 感じよう いつもと違う 何か変 アンテナ張って 危険を察す
・ き 期待してると 言われりゃ嬉し お人の役に 立てばなぁ
・ く 苦しい時こそ チャンスと捉え いつも前向き 受け入れる
・ け 結構結構 なんでもござれ 全て受け入れ 対処する
・ こ この場所に 生まれ出でたし この時代
ここで生きてく そして死にゆく
😘💖✨
・ さ 最高の 言葉ご褒美 自分にも ようくやったヨ 凄いヨわたし
・ し 死に向かい 誰もが今日も 生きていく 悔いは残すな 毎晩反省
・ す 済んだ事 振り返るのは 昨日まで もう前を向け ただ進むだけ
・ せ 世界は広い 時代は進む 今日も勉強 また修行
・ そ そんな小さな 事でもずっと 続けていれば 芽が出てく
・ た 立ち戻ったり 振り返ったり 今は過ぎ行く 容赦なく
・ ち 誓った朝の 自身の気持ち 一日二度は 振り返れ 💕
・ つ ついでの一手間 寄り道ゆけば 小さな花が 咲きホコリ
・ て 手に取り触り 確かめ癖を 五感鍛える 日々習慣
・ と 隣の道も たまには掃除 見えぬところで こころ沿え
・ な 何でも興味 ワクワク聞いて 今日もお一つ お土産だ
・ に 忍、忍は 面倒くさいが 超えて行け 直ぐに腰上げ 行動を
・ ぬ ぬかるみ道を 歩いた記憶 足がムズムズ 愉し気で
・ ね ねちっこく 決めた一つを やり遂げる 直ぐに腰上げ 勇み行動
・ の 能力は それを続ける 気力こそ 支えとなって 明日につなげる
😊🙆♂️🥰
・ は 遥か10年未来を見据え 半分5年を設定し 半分2年後見えてくる
そして今年の実行は?
・ ひ 貧乏の 方がしあわせ 苦がわかる 暇でないホが 健康保つ
・ ふ 福は笑いが 連れて来るから ちょっとの事も 微笑みを
・ へ ヘンに飾るな 取り繕うな あるがままこそ それでイイ
・ ほ 本との出会い 人より多い ずっと図書館 お友達
💕🥰
・ ま 誠のこころ 自分に素直 鏡の中の 顔を見る
・ み みんな嫌だよ 面倒ごとは ジッと耐えてて 口にせず
・ む 無茶苦茶に 時を忘れて 仕事する たまにはいいさ その集中も
・ め 目を閉じて しばし瞑想 深呼吸 全力前に 気を集中
・ も もうか、まだかは 気の置く加減 いつも言いたい まだまだと
👀😆
・ や やるぞ意気込み 最初はイイが ソレの持続が 難儀モノ
・ ゆ ゆったりバカリぢゃ お脳はOh-No サボりの癖を 漬けぬ様
・ よ ようし時間だ さあ立ち上がれ スマホは見るな 腰上げろ
・ ら 楽はいつでも 隠れておわす 忍んだ後の お愉しみ
・ り 隣人大切 これが付き合い 積極的に 声かけて
・ る 類似をまとめ 整理一覧 見易い工夫 こころがけ
・ れ 劣勢どきに どう凌ごうか ここが腕の 見せ所
・ ろ 論より証拠 実行一番 背中を見せろ 先だって
😃😉
・ わ ワレゆかん 厳しい峠 超えていく 試練は覚悟 受けて立ちゆく
【AI支援による 50音カルタシリーズ⑬の分類】
💚👍
すて吉っつぁんが選ぶベスト4
・ ひ 貧乏の 方がしあわせ 苦がわかる 暇でないホが 健康保つ
説く深い洞察が込められています。
と通じるものがあります。
そして死にゆく
現在を受け入れ前向きに生きる決意が感じられます
知恵が込められています
通じるものがあります
リーダーシップの本質を突いています
通じる実践の精神が感じられます
★☆ デクの坊、すて吉っつぁん 前人未踏の挑戦は つづく・・・
でわまたお越しください
2024/10/28 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
再投稿です Part⑬
→ 間違えて他のPartのをアップしておりました
「80歳の壁」の本に50音カルタがありました
それを真似て、自作カルタを作り続けています
シリーズもの 陰でコソコソ作っております
今回紹介するのはPart⑬ です
カテゴリー(50音カルタ) 🙄🤷♂️
現在裏方ではPart25までできました(1100句突破)
✨💚
文字の羅列となっています 😆😆
マムシのすて吉、今日もまいります 😰
当初の80歳の壁の言葉とは違う方向???かも
っま、いっか 😨 🥴
今回4回目の試みとして、AIに寄り、7分類を
してもらいました
😄💕
Copilotは漏れがあり、Geminiもだめでした
(何度やっても40句位で漏れがでたり・・)
Claudeでやっております 🙄
50音カルタ:Part⑬お品書き
1)あいうえお順
2)AIによる7分類
3)自己評価ベスト4
4)AIが選んだベスト4
AIのコメント 👍
【自作 50音カルタ】
・ あ あなたいるから 愉しい仕事 一緒にできる うれしさよ
・ い いい日だ今日は 朝から汗を かけばそよ風 頬撫でる
・ う うしろから シッカリ追うよ どこまでも 技術革新 今日も勉強
・ え 縁がつないだ この出会いをば 大切にして 学びゆく
・ お おうよ、任せよ それヲレ得意 人に助けを 差し伸べる
😘💖✨
・ か 噛んで砕いて 理解を深め それをみんなに 分けてヤル
・ き 聞こう何でも 知識を増やせ 人の経験 身に着ける
・ く 苦労が徒労 それでもいいさ 何か必ず 残るから
・ け 研究ごころ 探求心を いつもお目目が キラキラと
・ こ こころゆたかに 親身になって 人の手助け 汗ながし
・ さ さあゆこう 朝の元気を 保ちつつ ヤル気充満 気を放ちつつ
・ し 少々ミスは いつでも許す 今度はちゃんと しますから
・ す 数字あとから 付いて来るから やるべき事を いまはやるだけ
・ せ 世界広げろ イベント参加 知識を広め 見聞し
・ そ そうさいつでも みんなは味方 見方も変えて 思考替え
・ た 怠慢は 他の影響 多すぎる 直ぐに芽を摘み 軌道修正
・ ち ちゃんとやろ 自分で決めた 事だもの 自分に対し 真っ正直に
・ つ 掴めそのコツ そのやり方を 自分ルーティン 築いてく
・ て 手取足取り 始めはそれで やがてハイハイ 独り立ち ❤🎈
・ と 飛び跳ねて 筋力付けて 保ちゆけ 足腰鍛う 日々を重ねて
😊🙆♂️🥰
・ な なんだこんなの ヤレば直ぐぞよ 食わず嫌いは もうヤメた
・ に 忍、忍、忍で ルーティン守れ 次第に霧が 晴れて来る
・ ぬ ぬるい自分に 鞭打ち叩く 自分の腰を スッと挙げ
・ ね 年忌法要 先祖を想う 息する自分 顧みる
・ の のっぺから 100点いらぬ 60点 ハードル下げて 少しづつ挙げ
・ は はにかむな 堂々として 胸を張れ 男一匹 ここにあり
・ ひ 干からびた 花も水やりゃ 生き返る 我がこころにも 潤う水を
・ ふ 不得手はあって 構わんイイよ 得手を伸ばして 補おう
・ へ ヘタでもやってりゃ 上手くなる 基本、応用、発展を
・ ほ 方向を シッカリ決めて 取り掛かる そしてブレない その道を
😃😉
・ ま 真っ向勝負も いいけど避ける 創意工夫を あの手この手で
・ み みっちり修行 この世の習い 苦労は買って やりきるヨ
・ む 無言実行 縁の下 今日もあなたを 支えます
・ め 眼を閉じて 今日の仕業を イメージ化 眼を閉じ今日を 顧みるかも
・ も もっといい手は ないのだろうか 自問自答し 即行動 💕🥰
👀😆
・ や やっぱりここだ 家が一番 旅から帰りゃ しみじみと
・ ゆ ゆるい時間と シャキッと時間 メリハリつける On、Off も
・ よ 余裕見て 早め早めの 行動を 時は過ぎゆく 容赦はしない
💕
・ ら 「楽」に逃げるな 真っ向勝負 イヤな事ほど 先にヤレ
・ り 利益除外し サービスタイム 時にはイイ事 ヤッテやろ
・ る 類似の例を 学んで真似る そして自分の 色を出す
・ れ 練習で 出来ない事は 試合でも だから練習 いつも本気で
・ ろ ローテーション 五つ位は パターン作り それをまた変え 改善し
・ わ 訳も解らず 続けて行くな シッカリ把握 キッチリ仕事
【AI支援による 50音カルタシリーズ⑬の分類】
💚👍
すて吉っつぁんが選ぶベスト4
・た:怠慢は 他の影響 多すぎる 直ぐに芽を摘み 軌道修正
・の:のっぺから 100点いらぬ 60点 ハードル下げて 少しづつ挙げ
・よ:余裕見て 早め早めの 行動を 時は過ぎゆく 容赦はしない
・ら:「楽」に逃げるな 真っ向勝負 イヤな事ほど 先にヤレ
AIが選んだベスト4 (AIの評価付き)
1. ・干からびた 花も水やりゃ 生き返る 我がこころにも 潤う水を
【評価】 自然の摂理を人の心に重ねた美しい表現が秀逸です。
特に「潤う水」という言葉が、心の癒しや成長を
象徴的に表現しています。
松尾芭蕉の「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」のように、
自然と人の心を重ねる日本的な情感が感じられます。
2. ・苦労が徒労 それでもいいさ 何か必ず 残るから
【評価】 人生の真理を端的に表現しています。
失敗や苦労を前向きに捉える姿勢が素晴らしい。
「失敗は成功の母」という格言に通じる考えが、
より温かみのある表現で示されています。
松下幸之助の「失敗の数だけ成功に近づく」
という言葉とも響き合います。
3. ・手取足取り 始めはそれで やがてハイハイ 独り立ち
【評価】 成長のプロセスを赤ちゃんの成長に喩えた表現が秀逸です。
特に「ハイハイ」から「独り立ち」への流れが、
人の成長過程を見事に表現しています。
教育者の視点としても示唆に富んでいます。
4. ・無言実行 縁の下 今日もあなたを 支えます
【評価】 「無言実行」という力強い言葉で始まり、
「縁の下」の支える存在の大切さを表現しています。
これは二宮尊徳の
「道徳なき経済は罪悪である。経済なき道徳は寝言である」
のような、実践を重視する思想に通じるものがあります。
特に最後の「支えます」という能動的な決意表明が印象的です。
注記)なんかこそばゆい感じがしちゃいますが・・
褒められればうれすぃ~ものです
・自己満の 評価ひけらか どんなもんだい
・ああ評価 作りし迷句 呟きし
・この次は ワースト4を 顧みる
☆ デクの坊、すて吉っつぁん 前人未踏の挑戦は つづく・・・
でわまたお越しください
2024/10/6 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
「80歳の壁」の本に50音カルタがありました
それを真似て、自作カルタを作り続けています
シリーズものです 陰でコソコソ作っております
今回紹介するのはPart⑫ です
カテゴリー(50音カルタ)です 🙄🤷♂️
現在Part23までできました
✨💚
文字の羅列となっています
目標の1000句には届きましたが・・
もう少し続けてみます 😆😆
マムシのすて吉、今日もまいります 😰
当初の80歳の壁の言葉とは違う方向???かも
lっま、いっか 😨 🥴
今回3回目の試みとして、AIに寄る分類を
してもらいました 7分類・・・
😄💕
ちょっと不十分カモ Copilotだと
44句ではなく、35句までしかやってくれず
やっぱ ChatGPTの方がいいのかなぁ??? 🙄🙄
→ 後半をご覧ください
【自作 50音カルタ】
・ あ 甘い罠 儲け話にゃ 裏がある そんな簡単 銭は入らぬ
・ い 言おう自分に 先伸ばしすな 四の五の言うな そらヤルド 🥰
・ う うつ向くな 堂々胸を 張っていけ まずは歩きを 大股早く
・ え 笑顔破顔で 雰囲気ガラリ 貴重なキャラを 続けゆけ
・ お 臆するな 名前負けすな 怖じけるな 何するものぞ ワレシニア
・ か 軽くいこうぜ 力を余し 全力前に 取っておく 😁
・ き 気遣う常に あっちこっちと シニアはいつも 見張り番
・ く 腐るなよ 芽でない時の 努力こそ 尊く清い 財産よ
・ け 喧嘩をしても その日のうちに ごめんなさいを こっちから 💕
・ こ こじつけの 言い訳止めて 正直に 腹割り話す もう何もかも
・ さ さっきはゴメン 妻に謝る 明日に喧嘩は 持ち越さぬ
・ し 死んで元々 やらずにゃおかん 真実一路 ヤリ尽くす
・ す 救う神あり 続けていれば されど思考は 停めおくな
・ せ 先祖お墓の 掃除はマメに 生きてる今を かえりみる
・ そ 損か得かと 打算はするな 損で結構 ご奉公 🙆♂️
・ た 怠慢サボり 直ぐ修正し やるべき事を シャンとヤル
・ ち 力の限り とことん思考 全て書き出し 戦略を
・ つ つかの間の しあわせ感じ 眼を閉じる フウッっと息を
・・ ひかり満つ ✨💛
・ て 手伝いましょう 私で良けりゃ 難儀な人に 手を伸べて
・ と 登山の様だ どの人生も 頂き目指し また歩く
・ な なんとかなるさ だけど全力 死力を尽くす
・ に 人間に 生まれ尊し 縁想う 今日の一日 また行きまっせ
・ ぬ 抜いた力は 次には発揮 ここぞの時に 溜めておく
・ ね 年がら年中 試そう工夫 常に改良 変えていく
・ の 脳のさぼりは ほおっておくな 次からつぎと まくし立て
・ は 遥か宇宙を 思い遣る時 今いるここの 縁尊し
・ ひ 貧乏結構 恥ではないぞ 働き稼いで 使おうぞ
・ ふ 不屈精神 折れないこころ 鍛えしこころ ド根性
・ へ 平気だよ 何が来ようと 受けて立つ 臨機応変 即適応
・ ほ ほのぼのあったか 黄昏時に 生きる実感 かみ締める 😍💖
・ ま まあまあの 程よい程度で 留めておく 腹7分目 これでおしまい
・ み みんな一丸 ベクトル合わせ 猪突猛進 さあ出やれ
・ む 無茶無理無駄も たまにはいいさ 愉しくいこう 人生は
・ め 目ぇいっぱいに ヤルときゃやって 休む時には ごゆるりと
・ も 問題あげる 自身を評価 俯瞰目線で 自己会議
・ や ヤルぞ今日こそ 自分で決めた こなせ約束 ひとつづつ
・ ゆ ゆったり朝に 珈琲飲んで しばし至福を あと五分
・ よ よせヨだらくヨ また先延ばし シャキッと一発 腰上げる
・ ら 楽な仕事は 後に廻して 面倒くさいを 先にヤル
・ り 利益はあとだ 損得あとだ まずは気持ちだ 力添え
・ る 留守の戸締り きちんとやって 最終点検 再チェック
・ れ 歴史尋ねる 時代をワープ ロマン飛行の 旅たのし
・ ろ 老人パワー まだまだ負けぬ 昭和生まれの ド根性
・ わ わかっちゃいるが 直ぐにできない ズルズルずるを 抜け出たい
💕🥰💚
【AI支援による 50音カルタシリーズ⑩の分類】
1. 自己成長と学び
い: 言おう自分に 先伸ばしすな 四の五の言うな そらヤルド
ち: 力の限り とことん思考 全て書き出し 戦略を
も: 問題あげる 自身を評価 俯瞰目線で 自己会議
に: 人間に 生まれ尊し 縁想う 今日の一日 また行きまっせ
れ: 歴史尋ねる 時代をワープ ロマン飛行の 旅たのし
2. 努力と挑戦
う: うつ向くな 堂々胸を 張っていけ まずは歩きを 大股早く
く: 腐るなよ 芽でない時の 努力こそ 尊く清い 財産よ
し: 死んで元々 やらずにゃおかん 真実一路 ヤリ尽くす
ふ: 不屈精神 折れないこころ 鍛えしこころ ド根性
む: 無茶無理無駄も たまにはいいさ 愉しくいこう 人生は
ら: 楽な仕事は 後に廻して 面倒くさいを 先にヤル
3. 人間関係とコミュニケーション 💛😍
き: 気遣う常に あっちこっちと シニアはいつも 見張り番
け: 喧嘩をしても その日のうちに ごめんなさいを こっちから
こ: こじつけの 言い訳止めて 正直に 腹割り話す もう何もかも
さ: さっきはゴメン 妻に謝る 明日に喧嘩は 持ち越さぬ
て: 手伝いましょう 私で良けりゃ 難儀な人に 手を伸べて
み: みんな一丸 ベクトル合わせ 猪突猛進 さあ出やれ
り: 利益はあとだ 損得あとだ まずは気持ちだ 力添え
ろ: 老人パワー まだまだ負けぬ 昭和生まれの ド根性
4. 心の持ち方と精神力
お: 臆するな 名前負けすな 怖じけるな 何するものぞ ワレシニア
す: 救う神あり 続けていれば されど思考は 停めおくな
そ: 損か得かと 打算はするな 損で結構 ご奉公
な: なんとかなるさ だけど全力 死力を尽くす
へ: 平気だよ 何が来ようと 受けて立つ 臨機応変 即適応
ま: まあまあの 程よい程度で 留めておく 腹7分目で これでおしまい
わ: わかっちゃいるが 直ぐにできない ズルズルずるを 抜け出たい
5.行動と実践
あ: 甘い罠 儲け話にゃ 裏がある そんな簡単 銭は入らぬ
た: 怠慢サボり 直ぐ修正し やるべき事を シャンとヤル
と: 登山の様だ どの人生も 頂き目指し また歩く
ぬ: 抜いた力は 次には発揮 ここぞの時に 溜めておく
ひ: 貧乏結構 恥ではないぞ 働き稼いで 使おうぞ
め: 目ぇいっぱいに ヤルときゃやって 休む時には ごゆるりと
や: ヤルぞ今日こそ 自分で決めた こなせ約束 ひとつづつ
よ: よせヨだらくヨ また先延ばし シャキッと一発 腰上げる
6. 健康と生活習慣 ☺🐶
か: 軽くいこうぜ 力を余し 全力前に 取っておく
せ: 先祖お墓の 掃除はマメに 生きてる今を かえりみる
ね: 年がら年中 試そう工夫 常に改良 変えていく
の: 脳のさぼりは ほおっておくな 次からつぎと まくし立て
る: 留守の戸締り きちんとやって 最終点検 再チェック
7. 趣味と愉しみ 💚👍
え: 笑顔破顔で 雰囲気ガラリ 貴重なキャラを 続けゆけ
つ: つかの間の しあわせ感じ 眼を閉じる フウッっと息を・・
ひかり満つ
は: 遥か宇宙を 思い遣る時 今いるここの 縁尊し
ほ: ほのぼのあったか 黄昏時に 生きる実感 かみ締める
ゆ: ゆったり朝に 珈琲飲んで しばし至福を あと五分
後記) ✨
いずれも自分では何ひとつできていない事ばかりです
偉そうに書きまくっていますが、一つでも実践できるよう
精進したいと思います 😂😅
でわまたお越しください
2024/9/25 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
「80歳の壁」の本に50音カルタがありました
それを真似て、自作カルタを作り続けています
シリーズものです 陰でコソコソ作っております
今回紹介するのはPart⑪ です
カテゴリー(50音カルタ)です
現在陰で作っているのは、Part㉒までできました
✨💚 ついに1000句達成です 🙄🤷♂️
マンネリ化と文字の羅列で
ちょっと 違うかも?? と自問しています
目標の1000句には届きましたが・・
これからどうするか? ハテ?
果てしなく続けるか、違う路線を伺うか?
ま、どっちでもイイや 😆😆
マムシのすて吉、今日もまいります 😰
当初の80歳の壁の言葉とは違う方向???かも
lっま、いっか 😨 🥴
今回2回目の試みとして、AIに寄る分類を
してもらいました 7分類にしました・・・
今回はCopilotに加え、ChatGPTからも友情応援
を頂きました
前回の⑩の分類に新しい分類として
「健康と生活習慣」「趣味と楽しみ」
が提案された
今回も考えもせず 😄💕
そのまま記載しています → 後半をご覧ください
【自作 50音カルタ】
・ い いつも目配り アンテナ張って 気づきこころを 育てゆく
・ う うしろを見よう 来た足跡を よくぞこんなに 来たんだな
・ え 絵や書道 年に5回は 観たいもの 観賞ごころ 磨け自分を
・ お オイやるど 自分にシッカと 発破かけ 🧡💕
・ か 隠れて善を 人には言わぬ 報い求めず ただ尽くす
・ き 気持ちを込めて 感謝の言葉 あなたに掛ける ありがとう
・ く 来る運を 逃すなチャンス それ掴め 一期一会の 今のこの時
・ け 喧嘩いいけど 直ぐ仲直り 明日の朝には 鞘収め ❤💖
・ こ 転んでも ただでは起きぬ 土掴み 歯を食いしばり 立ち上がる今
・ さ 避けずに逃げず 躊躇わず 三途の川を見るまでは 真正面から 受けて立つ
・ し 死ぬ歳は いくつにするか 考える それぢゃ今なすことは なんだろう
・ す 好きな音楽 毎日聴いて 自分をのせて おだてゆく 🥰
・ せ 世間常識 つきあいをして 悔いを残すな あの世まで
・ そ 空を見上げて ゆく雲追いて 時の不思議を かみ締める
・ た 宝の山だ 悶々日々は 思考し尽くし する工夫
・ ち 血の巡り 運動常に 怠らず 直ぐ立つ癖を 腰を直ぐ上げ
・ つ 尽きぬ悩みは 数々あれど ひとつ一つを 片付けて・・
・ て 天から和尚にゃ なれぬから 段階踏んで 次進む
・ と 共に学ぼう 老若男女 頑張るあなたに 励まされ 👍💛
・ な なんのこれしき イイって事よ いつかあんたの 役にたつ
・ に にっこりほっこり やっぱりしっかり 笑顔メリハリ ちゃんとつけ
・ ぬ ぬくもりは あったか家庭 笑う声 ペットがいれば なお愉し
・ ね 寝る時は グズグズせずに 直ぐ床へ 炬燵うたた寝 ダラケるな
・ の のんびりゆったり かなりまったり あれをやったり これをやったり
・ ひ ひとみ輝け ヤル気が満ちて 気持ちを入れる ルーティーン
・ ふ 奮い立て ここはやるぞと 前のめり されど焦らず ひとつ一つを
・ へ 変幻自在で 臨機応変 わたしゃ流れに しがみつく
・ ほ 惚れた言葉を 口ずさみつつ 本日「業(わざ)」を こなしゆく
・ ま まずやろう やってからでも 変えりゃいい まずは飛び込む 蛙でいたい
・ み みんなに好かれ なくていいのさ 八方美人は 嫌われる
・ む 無理は厳禁 サボり必要 色々あって みんないい
・ め めちゃくちゃ喜ぶ 声だし叫ぶ 子供の様に 純真に 👍💚
・ も 「もう少し・・」 勉強時間 欲かいて 少しすこしを 増やして行かん
・ や やることなす事 裏目の時は ジッと我慢し それでも続ける
・ ゆ 愉快にいこう 気持ち高めて 逃げるな攻めよ ああ愉し
・ よ よかれ節介 ほどほどがいい あまりハマるな 人の世話 💛🙄🤷♂️
・ ら 来月はここ 来週はここ 明日はここまで 今日はここ
・ り 料理たまには 女房とすれば ちょっとウキウキ 腹が鳴る
・ る ルール作りは 試行錯誤で いくつもやって 絞りこめ
・ れ 歴史探訪 ひとつをやろう 好きな人物 まず選べ 😘
・ ろ ローテーションを しっかり決めて ハイ、次はコレ 守りゆく
・ わ 私だったら こうするわよと 親身になって 思い遣る
💕🥰💚💛😍
し: 死ぬ歳は いくつにするか 考える それぢゃ今なすことは なんだろう
と: 共に学ぼう 老若男女 頑張るあなたに 励まされ 🥰
ま: まずやろう やってからでも 変えりゃいい まずは飛び込む 蛙でいたい
も: 「もう少し・・」 勉強時間 欲かいて 少しすこしを 増やして行かん
る: ルール作りは 試行錯誤で いくつもやって 絞りこめ
れ: 歴史探訪 ひとつをやろう 好きな人物 まず選べ
こ: 転んでも ただでは起きぬ 土掴み 歯を食いしばり 立ち上がる今
さ: 避けずに 逃げず 躊躇わず 三途の川を見るまでは 真正面から 受けて立つ
ふ: 奮い立て ここはやるぞと 前のめり されど焦らず ひとつ一つを
や: やることなす事 裏目の時は ジッと我慢し それでも続ける
く: 来る運を 逃すなチャンス それ掴め 一期一会の 今のこの時
き: 気持ちを込めて 感謝の言葉 あなたに掛ける ありがとう
け: 喧嘩いいけど 直ぐ仲直り 明日の朝には 鞘収め
に: にっこりほっこり やっぱりしっかり 笑顔メリハリ ちゃんとつけ
ぬ: ぬくもりは あったか家庭 笑う声 ペットがいれば なお愉し
よ: よかれ節介 ほどほどがいい あまりハマるな 人の世話
わ: 私だったら こうするわよと 親身になって 思い遣る
そ: 空を見上げて ゆく雲追いて 時の不思議を かみ締める
た: 宝の山だ 悶々日々は 思考し尽くし する工夫 💚👍
て: 天から和尚にゃ なれぬから 段階踏んで 次進む
な: なんのこれしき イイって事よ いつかあんたの 役にたつ
へ: 変幻自在で 臨機応変 わたしゃ流れに しがみつく
ほ: 惚れた言葉を 口ずさみつつ 本日「業(わざ)」を こなしゆく
か: 隠れて善を 人には言わぬ 報い求めず ただ尽くす
す: 好きな音楽 毎日聴いて 自分をのせて おだてゆく
せ: 世間常識 つきあいをして 悔いを残すな あの世まで
つ: 尽きぬ悩みは 数々あれど ひとつ一つを 片付けて・・
み: みんなに好かれ なくていいのさ 八方美人は 嫌われる
ろ: ローテーションを しっかり決めて ハイ、次はコレ 守りゆく
ち: 血の巡り 運動常に 怠らず 直ぐ立つ癖を 腰を直ぐ上げ
ね: 寝る時は グズグズせずに 直ぐ床へ 炬燵うたた寝 ダラケるな
の: のんびりゆったり かなりまったり あれをやったり これをやったり
ひ: ひとみ輝け ヤル気が満ちて 気持ちを入れる ルーティーン
む: 無理は厳禁 サボり必要 色々あって みんないい
は: 母想う 幼きころの あの香り アルバム閉じて 声辿りゆく
め: めちゃくちゃ喜ぶ 声だし叫ぶ 子供の様に 純真に ☺😁
ゆ: 愉快にいこう 気持ち高めて 逃げるな攻めよ ああ愉し
ら: 来月はここ 来週はここ 明日はここまで 今日はここ
り: 料理たまには 女房とすれば ちょっとウキウキ 腹が鳴る
2024/9/10 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
9月24日 見直ししました
AIに寄る分類を5→ 7分類へ変更
後半に記載しました
今回、6.健康と生活習慣 7.趣味と愉しみ
を追加しました
注)AIは、44句になっていないよと言っても
ちっとも修正してくれませんでした
Geminiに至っては始めはやってくれましたが
そのうち面倒くさいのか? とんでもない
事を回答してくる始末 😭😰
ふ、ふざけんな! AI 🤷♂️
シリーズものです かなりサボってアップして
いませんでした 陰でコソコソ作っていました
「80歳の壁」の本に50音カルタがありました
それを真似て、自作カルタを作り続けています
今回紹介するのはPart⑩
現在Part⑳までできました
もう少しで900の大台になります
しかし、マンネリ化と文字の羅列で
ちょっと違うかも?? と自問しています
でもとりあえず、1000句迄はと思っています
マムシのすて吉、今日もまいります 😰
当初の80歳の壁の言葉とは違う方向???かも
ま、いっか 😨 🥴
今回初めての試みとして、AIに寄る分類を
してもらいました ちょっと偏ったりして
いたので、修正していますが・・・
さすが、AIです → 後半をご覧ください
【自作 50音カルタ】
・ あ 歩くあるくよ また朝がきた 闊歩闊歩と 元気よく
・ い いるいらぬ 選別しっかり 普段から ミニマムライフ
またそれもよし
・ う 生まれ来たわけ じっと問うこそ 求めしことも 愉しけれ
・ え 遠慮せず シニアと言えば 恥もなし 質問思考 脳活性化
・ お 追いかけて 時代変化に ついていく 自分で調べ 人に教えられ
・ か 勘定いれぬ 報いはいらぬ 全部出し切る 全力で
・ き 今日はこれ 必ずやると 計画し 実行うつす 直ぐに朝から
・ く 苦労は覚悟 困難覚悟 だけどやるしか ないからな
・ け 結果どうでも やるのは今日ぞ 時間を決めて イメージ化
・ こ 困難だけど これ乗り越える 苦難の後に 掛かる虹
・ さ さらば後悔 反省に替え 次のステップ 足固め
・ し 死んでから ゆっくりやすめ 今動け テレビは見るな
ダラダラするな
・ す 寸陰も 惜しみ修行ぞ 今はただ 疲れ寝るのは 後でいいから
・ せ 急くな じっくり見極めろ ただし行動 しながら進め
・ そ 損得勘定 除外し放棄 こころ尽くして 親身ヤレ
・ た 団欒いつも 明るい笑顔 ああだこうだに 声だし笑う
・ ち 力を尽くす あとそこまでと 細かくちぎり 少しづつ
・ つ ついて行こうぞ 世の趨勢に 何でも知って やってヤレ
・ て 適当加減で 余裕を残す されぞここぞは 全力で
・ と ドンドン書こう やりたいことを そして整理し 選択し
・ な なんでどうして 疑問をもとう 知識増えれば 愉しけれ
・ に 似合わぬ背伸び ムリはしないで それ相応の 身のこなし
・ ぬ 抜くな宝刀 怒りの炎 ジッと我慢し 笑ってろ
・ ね 年中暇なし それ一番よ 暇はいいこと 何も無し
・ の 呑気だらりも 意識をもって ダラケるときは ただダラケ
・ は 遥か彼方の 夢追い求め 歳は気にせず 挑み寄る
・ ひ 怯むな 避けるな 真正面に 受止め堪え 踏ん張って
・ ふ 不思議自然の 恩恵受けて 生かされ命 使い切る
・ へ 変化世の中 移ろう姿 ワシもいっしょに 眺めゆく
・ ほ ほんの工夫を 毎日すれば やがて大きな 改革に
・ ま まず今日の ヤルべきプラン イメージ化
そつなくこなせ 有効時間
・ み みんな応援 分け隔てなく すると自分に 戻り来る
・ む 無言実行 やる事やって 口を出さずに 見守ろう
・ め 目指す頂き 今日また一歩 来し方道を 振りむいて
・ も もっともっとの 欲を制して イイの加減で 「塩梅」で
・ や やらず後悔 やめよう直ぐに 兎に角やって ヤッテみる
・ ゆ 夢はブログに 語ろう人に 背中が伸びる 凛となる
・ よ 読んだ本をば まとめし記録 歩いた道を 辿るごと
・ ら 来週までに ここまで来たい 先を見据えて 計画し
・ り 臨機応変 即変更す されどプランは 3つ出せ
・ る ルール決めたら 3週間は ヤッテだめなら 変えてみる
・ れ 歴史紐解く ふるさと訪ぬ ルーツを辿る 旅ガラス
・ ろ 労働意欲 自分の為に ずっと動いて ハツラツと
💕🥰💚💛😍
・ わ 我が人生を 見返し眺む 長き旅路を 思い馳せ
1. 自己成長と学び
い: いるいらぬ 選別しっかり 普段から ミニマムライフ またそれもよし
え: 遠慮せず シニアと言えば 恥もなし 質問思考 脳活性化
お: 追いかけて 時代変化に ついていく 自分で調べ 人に教えられ
な: なんでどうして 疑問をもとう 知識増えれば 愉しけれ
れ: 歴史紐解く ふるさと訪ぬ ルーツを辿る 旅ガラス
2. 努力と挑戦
か: 勘定いれぬ 報いはいらぬ 全部出し切る 全力で
く: 苦労は覚悟 困難覚悟 だけどやるしか ないからな
こ: 困難だけど これ乗り越える 苦難の後に 掛かる虹
は: 遥か彼方の 夢追い求め 歳は気にせず 挑み寄る
ひ: 怯むな 避けるな 真正面に 受止め堪え 踏ん張って
め: 目指す頂き 今日また一歩 来し方道を 振りむいて
や:やらず後悔 やめよう直ぐに 兎に角やって ヤッテみる
3. 人間関係とコミュニケーション
そ: 損得勘定 除外し放棄 こころ尽くして 親身ヤレ
た: 団欒いつも 明るい笑顔 ああだこうだに 声だし笑う
み: みんな応援 分け隔てなく すると自分に 戻り来る
ゆ: 夢はブログに 語ろう人に 背中が伸びる 凛となる
よ: 読んだ本をば まとめし記録 歩いた道を 辿るごと
4. 心の持ち方と精神力
う: 生まれ来たわけ じっと問うこそ 求めしことも 愉しけれ
さ: さらば後悔 反省に替え 次のステップ 足固め
ぬ: 抜くな宝刀 怒りの炎 ジッと我慢し 笑ってろ
ね: 年中暇なし それ一番よ 暇はいいこと 何も無し
ふ: 不思議自然の 恩恵受けて 生かされ命 使い切る
わ: 我が人生を 見返し眺む 長き旅路を 思い馳せ
5. 行動と実践
き: 今日はこれ 必ずやると 計画し 実行うつす 直ぐに朝から
け: 結果どうでも やるのは今日ぞ 時間を決めて イメージ化
し: 死んでから ゆっくりやすめ 今動け テレビは見るな ダラダラするな
せ: 急くな じっくり見極めろ ただし行動 しながら進め
ち: 力を尽くす あとそこまでと 細かくちぎり 少しづつ
つ: ついて行こうぞ 世の趨勢に 何でも知って やってヤレ
て: 適当加減で 余裕を残す されぞここぞは 全力で
ら: 来週までに ここまで来たい 先を見据えて 計画し
り: 臨機応変 即変更す されどプランは 3つ出せ
る: ルール決めたら 3週間は ヤッテだめなら 変えてみる
6. 健康と生活習慣
あ: 歩くあるくよ また朝がきた 闊歩闊歩と 元気よく
す: 寸陰も 惜しみ修行ぞ 今はただ 疲れ寝るのは 後でいいから
と: ドンドン書こう やりたいことを そして整理し 選択し
に: 似合わぬ背伸び ムリはしないで それ相応の 身のこなし
の: 呑気だらりも 意識をもって ダラケるときは ただダラケ
ろ: 労働意欲 自分の為に ずっと動いて ハツラツと
7. 趣味と愉しみ
へ: 変化世の中 移ろう姿 ワシもいっしょに 眺めゆく
ほ: ほんの工夫を 毎日すれば やがて大きな 改革に
ま: まず今日の ヤルべきプラン イメージ化 そつなくこなせ 有効時間
む: 無言実行 やる事やって 口を出さずに 見守ろう
も: もっともっとの 欲を制して イイの加減で 「塩梅」で
2024/9/6 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
シリーズものです かなりサボってアップして
いませんでした 陰でコソコソ作っていました
「80歳の壁」の本に50音カルタがありました
それを真似て、カルタをつくったのです
以下は自作の50音カルタです
今回紹介するのはPart⑨
現在Part⑳までできました
合計で888句になりました
1000句はいきたいです 🥴
しかし、マンネリ化と文字の羅列で
ちょっと違うかも?? と自問しています
でもとりあえず、1000句迄はと思っています
マムシのすて吉、今日もまいります 😰
当初の80歳の壁の言葉とは違う方向???
ま、いっか 😨 🥴
【自作 50音カルタ】
・ い 意欲やる意志 強く持ちつつ 眼を輝かせ さあ行くぞ
・ う 梅干し食べる 毎日食べる 酸っぱいものを 欠かさずに
・ え 絵を鑑賞す 時を忘れて 近くへ寄ったり 離れて見たり
・ お 音楽いつも 生活の中 世界味わう ロマンゆめ
・ か 考えろ 今やることを できること 優先順位 即見極めて
・ き 昨日反省 今日には活かせ 臨機応変 即実行
・ く 苦し今こそ 分析重ね 戦略的に 作戦を
・ け 蹴散らそう 怠惰 ズクなし ヤル気なし
・ こ 転んでいいさ 失敗ゆるす 這いつくばって 生きてヤレ
・ さ さっさとこれは 片付けゆかん 次が待っている 即ヤルド
・ し 死ぬまで学ぶ 脳活性化 あの手この手と 奥の奥の手
・ す 好きなことなら 苦も厭わない これぞ上手の 秘訣なり
・ せ 世間噂は 気にせずいやれ 自分の此の目 信じ切ろ
・ そ そんな事かと 後では思う やってみりゃすぐ 解るから
・ た 田んぼへ行こう 毎日行こう 自然に触れる 夏の朝
・ ち 力一杯 全力尽くす 日々の行動 今日もまた
・ つ 辛い時こそ 身を振り返り 作戦立てて リスタート
・ て 手を見て思う よくぞ生きてぞ 借りた体に 感謝して
・ と 友達に たまには電話 してみるか 古き思い出 懐かしみつつ
・ な 何を今日やる 行動表を 立てて実行 夜反省
・ に ニンニクすり身 味噌汁入れて 活力つける 味アップ
・ ぬ ぬるま湯浸かり ダラダラするな ダラクはいかん シャキッとせよ
・ ね 年々気力 落ちて来るから 意欲は常に 保ちゆけ
・ の 脳細胞を 活性鍛う 常に考え また工夫
・ は 歯は大事 食後必ず お手入れを 食べたら直ぐに 鉄則ルール
・ ひ 貧しても こころ豊かに 天を見て 受けし命を おう歌愉しむ
・ ふ 俯瞰して 我が身を眺む 客観視 まだまだ直す 事は大かり
・ へ 屁理屈こくな 言い訳するな 男は黙って 即それをヤル
・ ほ ほのぼのと 夕食前の 黄昏に 反省時間 明日へ繋げる
・ ま まずは実行 走り始める それから後は また考える
・ み 自ら実行 先陣を切り 露を払って 勇み立て
・ む 無理と決めずに まずは行動 やってるうちに 見えてくる
・ め 眼に力 きりっときめて 仁王立ち やってやるぞの 気概奮闘
・ も もうダメの 前にやる事 山とある 諦めるのは 出し尽くしてから
・ や 病んでいい そこから立って 盛り返す 奮闘するぞ まあこれからさ
・ ゆ 緩んだネジを さあ巻き戻せ 原点戻り まず初心
・ よ 呼ばれたら 大きな声で すぐ返事 声が行動 先導す
・ ら ランラン眼 輝きめいて 気持ち充実 オーラ漂い
・ り 利用図書館 習慣づけて 本との出会い 気が満つる
・ る ルンルン気分 自分をのせる さあ行動だ にこやかに
・ れ レジのあの子に ご苦労さんと 声を掛ければ 福まみれ
・ ろ ローテーションに すぐ組み入れた 「親父の小言」 声に出し
・ わ 私がやると まず声上げる やってるうちに 助けある
2024/6/29 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
漸く、ホームページ更新しました
「80歳の壁」読後、50音カルタ自作品
をアップしました
Part①は著者の50音カルタに準じた唄に
なっていますが Partを重ねるごとに
自由律的になっていきますが、ご容赦ください
少しづつのアップですがよろしくお願いします
ここです ↓ ↓
でわまたお越しください
2024/6/28 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
シリーズものです
「80歳の壁」の本に50音カルタがありました
以下は自作の50音カルタです
Part⑧ 今 Part⑮に取り組んでいます
マムシのすて吉、今日もまいります、Hight ハイ
当初の80歳の壁の言葉とは違う方向???
ま、いっか 😨 🥴
【自作 50音カルタ】
2024/6/21 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
シリーズものです
「80歳の壁」の本に50音カルタがありました
以下は自作の50音カルタです
Part⑦ 今 Part⑭に取り組んでいます
マムシのすて吉、今日もまいります、ハイ
似た様なものばかりになってしまいました
ま、いっか 😨 🥴
【自作 50音カルタ】
・ あ 愛そう自分 愛そう自然 愛そう縁を いまここで
・ い イイ声だそう 意識しいこう 思考巡らし 先読みし
・ う 上を目指そう 少しでいいさ 今日の一歩と 明日一歩
・ え 縁を感じて 感謝し笑う よろこび一杯 ふりまこう
・ お 大きな力 不思議な力 生かされ命 讃えよう
・ か 頑な頑固 こだわりイイが ほどほど程度 丁度いい
・ き 聞く耳持って 素直に答う 柔軟対応 なんにでも
・ く 苦しみこそが 飛躍のチャンス 基礎を固めて ジッと待て
・ け 経験キャリア 落ち着きこなす これぞシニアの 真骨頂
・ こ こだわりイイが 程度肝心 匙の加減の 見せ所
・ さ 逆らわぬ やりたいことを 直ぐにやる 後であとでは 絶対やらぬ
・ し しあわせは 朝の神社の 息吹から 毎日感じ フッと深呼吸
・ す すんだ失敗 くよくよせずに 次に生かせよ 繋げてけ
・ せ 成果二十日後 出てくるものさ しばし我慢で 続けよう
・ そ その辺で もういいだろう 加減せよ 欲をかくほど 恥をかくから
・ た 退屈時間 マンネリ時間 前頭葉を 叩け今
・ ち 誓え毎朝 今日はやるぞと そして昼には リスタート
・ つ 辛い事こそ 成長の種 ジックリ育て 手を掛けて
・ て 天から命 頂きものヨ 無駄に過ごすな この時間
・ と 遠い空 幼き頃を 想いだせ ワクワク時間 輝いた目を
・ な なんににも 文句は言わず 笑っているよ なんでも受けて こなしゆく
・ に 人間賛歌 よろこび満ちて いのち溢れる 風そよぎ
・ ぬ ぬめり食材 欠かさず摂れば 身体よろこぶ 沁みわたる
・ ね 年中動く ツベコベ言わず 年中思考 また工夫
・ の 乗せよう自分 おだてよ自分 褒めよう自分 Oh、いいぞ
・ は ハッキリ言って そりゃダメだ 後で、延滞 さきのばし
・ ひ 品を持ち ゆめ持ち 笑み持ち いつも持ち
・ ふ 不意に感じる しあわせ気分 そんな時間を 常に持て
・ へ ヘンに気取らず 実直一路 今日もいつもを つづけてく
・ ほ 本を読む読む ちょっとの時間 積み重ねして 癖にして
・ ま 誠こめたる 思いの丈を 君に捧げる このご縁
・ み 身を清め こころを清め からだ鍛うる 習慣化
・ む むかしを想え 少年時代 毎日ワクワク あの気分
・ め 目をかがやかせ 今に集中 自然にヤル気 湧いてくる
・ も もうここまでの 限界無視し 壁を乗り越え 達成感
・ や やっぱり君と 言われる様に 一つの分野 極めゆけ
・ ゆ ゆってる事と やってる事は いつも一緒の この本気
・ よ 読もう本本 隙間の時間 あともう少し 読みふける
・ ら 楽な方へと いつでも脳は サボり癖ある 要注意
・ り 理由をつけて 言い訳するな 問答無用 すぐにヤレ
・ る ルーティン作り バージョンアップ 常に改善 見直して
・ れ 冷房つける ケチケチせずに 熱中症は 怖いから
・ ろ 老人意識 すぐさまサラバ まずは気持ちを 少年に
・ わ わたしゃいつでも あんたの見方 いつも応援 傍にいる
でわまたお越しください
2024/6/15 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
シリーズものです
「80歳の壁」の本に
50音カルタがありました
以下は自作の50音カルタです
Part⑥ 今 Part⑬に取り組んでいます
→ 合計で44×12=528句と なりました
年内500を目指しましたが、年内1000に増量します
マムシのすて吉、今日もまいります、ハイ
かなり質が落ちていると自分でも感じます
ち、ちょっと惰性かな? ま、いっか 😨 🥴
【自作 50音カルタ】
・ あ 案外やれば すぐできるもの 食わず嫌いは やめようや
・ い いろいろ試す アイディアだして 当たって砕けろ 粘り腰
・ う 上向き行こう 今日はだめでも あしたがあるさ 再挑戦
・ え 遠慮はせずに シニア特権 恥など知らん よう生きる
・ お おおらかこころ 何でも結構 受け入れますよ いつの日も
・ か 必ずやるぞ やり遂げてヤル シニア魂 みせてヤレ
・ き 聞くタイミング 直ぐに行動 前髪掴め それ今だ
・ く 苦しみみんな 抱えているサ みんな同じだ 安心を
・ け ケチるなズクを 出会った本は 直ぐにメモして 借りてこよ
・ こ こんなハズぢゃあ 後ろは向くな そんな時間は 捨てておけ
・ さ 燦燦太陽 毎日浴びて セロトニンをば 増やしてけ
・ し しあわせ一杯 身体動かす ニコニコしながら さあ散歩
・ す 好きな事して 毎日三昧 いつもルーティン 守ってく
・ せ セコク生きるな ドントし生きる 少しの事には 動じない
・ そ 草々に ヤな事片付け るんるんるん
・ た たからもの 借りたからだと 思考力
・ ち ちょっとをずっと もっと先へと 今日とあしたと あさってと
・ つ 面はいかがか 鏡の自分 眼を意識して 輝かせ
・ て 照れるな恥は 大いにかいて オマケに汗も かいてオコ
・ と どんなことでも 後で役立つ 無駄なことなぞ ひとつない
・ な なんでだろうと 疑問を持って 興味色々 質問し
・ に 逃げる事なぞ はなからやらん 意欲を持って ぶち当たれ
・ ぬ ぬかるんだ 道こそ愉し こころウク
・ ね 抜こう力を その自然体 イイぞ、イイぞと 自分励ます
・ の 残すお札は 災い起こす 全て使って 冥土へと
・ は 掃き掃除 しながら思え こころの掃除
・ ひ 貧乏なぞは 気にも留めずに 毎日「コト」を こなしゆけ
・ ふ 普段から 掃除の癖を身に着けて ちょっとひと手間 整える
・ へ ヘンで結構 気にせず進め されど向上 忘るるな
・ ほ ボケ予防 脳に刺激を 負荷をかけ 工夫し続け バージョンアップ
・ ま 真正面では ムリだよそれは 横から攻める 見方変え
・ み 見ようしっかり 意識を込めて 瞬時判断 癖付けろ
・ む 無駄ムリ無駄も それもいいかも いつかは役に 立つはずだ
・ め 面倒くさいは 絶対避けよ 嫌々ながらは 捨ててゆけ
・ も 問答無用で 直ぐ取り掛かれ 後に延ばすな 即、今ヨ
・ や やってやれやれ 克己ぞ今ぞ 己のナマケ 蹴散らそう
・ ゆ 勇気をだして 一歩をだして 意欲をだして ズクだして
・ よ ようく観察 ぬかるでないぞ シッカリ見きって 客観視
・ ら ランランランと 愉しく歩く 背筋伸ばして 腰伸ばし
・ り 凛凛マナコ ここぞ今こそ ヤル気満ち満ち 輝かせ
・ る ルール作って 試行を錯誤 さらに思考を 積み重ね
・ れ 連呼していこ 出だしの始動 Low発進で 波に乗れ
・ ろ 老人やめて 生き生きライフ 動いて歩く キビキビト
・ わ 笑う、声出し 自分で聞いて も一人自分が 顔を出す
でわまたお越しください
2024/6/8 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
シリーズもの 「80歳の壁」の本に
50音カルタがありました
以下は自作の50音カルタです
Part⑤ 今 Part⑪に取り組んでいます
😘 😄 🙆♂️
・ あ 歩き続ける 今日また明日 違うルートを 試しつつ
・ い イイ感じだよ 学びで知識 ほかのみんなに 分けてやろ
・ う 後ろ歩きも たまにはいいよ 違う景色が 見えてくる
・ え 笑顔をいつも ニコニコしてる 声に出してる 笑ってる
・ お 大きな声で ハキハキ答う ああ生きている ああ感謝
・ か 感謝の心 いつも胸にし 言葉にだして ニッコリと
・ き 記憶忘れは なんでもないさ また覚えれば それでいい
・ く 苦境の時ぞ チャンスだ我慢 戦略立てて 立ち向かえ
・ け 結果構わず また挑戦を 三日坊主も 十回やろう
・ こ 声に出してく 朝のルーティン プラス言葉を 今日もまた
・ さ さあ、今日やると 言葉に出して 自分を鼓舞し 勇み立つ
・ し しあわせ気分 毎朝感じ 光の魔法 浴びる今
・ す すばらしい 自分に言おう やるぢゃない
・ せ 背筋伸ばして 胸を張りつつ 息を吐ききり 深呼吸
・ そ 掃除をしよう 玄関いつも 気持ちハレバレ 福きたる
・ た 躊躇わず 直ぐに何でも 取り掛かれ そら今
・ ち 力を込めて ヤル気を貯めて 一気爆発 さあ出ヤレ
・ つ ついている 言葉に出せば 運が来る
・ て テレビつけない その分読書 本の世界を 堪能し
・ と 遠くからより 祈っています あなたのことを 陰ながら
・ な 何がナンでも 今日こそ動く ヤルと言ったら 引きはせぬ
・ に 忍耐努力克己をもって 毎日精進ああ修行
・ ぬ ぬるぬる食材 定期に摂って 健康身体を 保ちゆけ
・ ね 眠れないなら たまには眠剤 けど頼り過ぎ 要注意
・ の 呑気でいいが メリハリつけろ ヤルべき時は シャンとヤル
💚💛💕
・ は はハハ笑いで 笑っていると 笑う自分が ああおかし
・ ひ 貧乏ちっとも 気にせず無視し 太陽浴びりゃ お幸せ
・ ふ 古い考え 整理し捨てよ 頭の中も 棚卸し
・ へ ヘンにこじるな まずは整理し 分別つける 我が道よ
・ ほ 褒める讃える 誰へもいつも やがて自分に 還るもの
・ ま まずやってみる 何かは問わず いつかは道が 開かれる
・ み 見よう見まねで 始めは結構 次第に独自 色を出せ
・ む 無用で結構 苦にもされずで それでもいいさ デクの坊
・ め 目を見開いて 興味津々 何でも知ろう 学び取れ
・ も もうよりまだと 言い聞かせして 自分限界 先伸ばし
・ や ヤル気満点 張り切る日々を 少し増やして 充実を
・ ゆ ゆるりゆるりと 牛歩で進む されど止まらず 歩みゆく
・ よ ようしヤルどと 朝から気合 言葉に出して 取り掛かる
☺😃🧡
・ ら ランラン光る 眼をひんむいて 学ぶ姿勢は 少年さ
・ り 凛とした眼で やさしく接す 慈しみよる 愛もって
・ る ルーティン守り リズムを守り 決め事守る 生活を
・ れ 練習ガッツ 本番見据え いつも真剣 取り組んで
・ ろ 老人だから いいわけできる それも利用し 世を渡る
・ わ 笑っているうち 楽しくなって それを人にも 分けてやる
でわまたお越しください
2024/6/1 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
「80歳の壁」の本にあった、50音カルタの
すて吉っつぁんバージョンです
本日で一応400句まできました あと100は作りたい
ホームページにそのうちにアップしたいです
調子こいて、Part④ です
(Part⑧まであり → ⑨へ増量しました6月2日追記)
・ あ 歩きゆく 雨風の中 今朝もゆく 😅
・ い 生きる意味 毎日探すも それもよし
・ う うつ避ける 意欲をいつも 持ち続け
・ え 選んでく 自分にできるを 見極める
・ お 想い出は そっと棚上げ 今を生きゆく 😍
・ か 噛む癖つける 常に20を しつこい位 習慣化
・ き 気持ち強くし ヤリきる気概 意欲継続 また今日も
・ く 来る日来る日は 毎日違う 計画立てる 戦略も
・ け 蹴る動作 左右交互に 二十回
・ こ 声にする 喉もお脳も 活性化
・ さ 避ける、面倒、後回し この三セット 不用品
・ し 死ぬは必ず やってくるから 頭の隅に チョと置いて
・ す 素敵な時間を 毎日決めて まずは運動 リフレッシュ
・ せ 選択事は 常にあるから 頭使おう フル回転
・ そ 外の空気を 取り込む癖を 窓を全開 ご快適
・ た 食べる愉しみ ありがた感謝 よおく噛み締め また感謝
・ ち ちょっとをずっと 続けてゆけば 小さな川が 大河へと
・ つ 詰まり時間を しっかり使う 忙しいのが 丁度いい
・ て テレビは決めて ダラダラ見ない 計画立てて スイッチON
・ と 問う事いつも なぜなぜいつも 子供の様に 好奇心
・ な なにもかも やってみるのも またいいさ 💕
・ に 肉食を 週に3度は 食卓に
・ ぬ ぬるい湯で ちょっと長めに 半身欲
・ ね 眠気がきたら 我慢をせずに スッと寝床へ まっしぐら
・ の No、ノーノー やらず嫌いは ご卒業
・ は 話録音 スタエフ作り 習慣づけで 発信を
・ ひ 干からびるのは まだ早すぎる 野良の仕事を 続け行く
・ ふ 不足事 無視し「出来る」を 数えゆく
・ へ 変化対応 AI使い ゆっくりしっかり ついてゆく
・ ほ ボケぬ様 前頭葉を 鍛えたえ
・ ま 真面目はやめて 半分ふざけ 半分マジで 潤いを
・ み 見た目大切 オシャレのこころ 気分がそれに 付いて来る
・ む 夢中になって 子供になって 遊びごころを 常に持ち
・ め 面倒くさいは 横に押し除け しっかり受止め 片付ける
・ も もう少し 欲はかかずに 良い加減 😘🎈
・ や 役に立たない 人で結構 ただいるだけで 儲けもの
・ ゆ ゆるり生活 たまにはキリリ メリハリづけの 工夫して
・ よ よくやった 自分を褒める 日に三度
・ ら ああ楽し 楽したし 苦をもしたりし 味わいし
・ り リフレッシュ 杜の息吹を 吸いこもう
・ る ルーティーン ズレも気にせず リスタート
・ れ 続きゆきたる
連綿渡る ルーティン守る ちょっとズレよが 気にしない
・ ろ 老人と 思わずいつも 少年ヨ
・ わ 笑い笑って あかるい家庭 福が福呼び また福が・・・
でわまたお越しください
2024/5/30 こんにちわ
デクの坊、シニアすて吉っつぁんです
「80歳の壁」の本にあった、50音カルタの
すて吉っつぁんバージョンです
本日で一応366句できました
ホームページにそのうちにアップしたいです
調子こいて、Part③ です (Part⑧まであり)
一応カテゴリー追加で 「50音カルタ」にしました
366句は通過点にしたいです → 目標年内に500句です
・ あ ああ愉し 言っているうち ワクワクし
・ い いいねをもっと お人にやって 自分も気分 朗らかに
・ う うつ向かず 背筋伸ばして 腕をフレ
・ え ええことだ 人を褒めるを 日に2回
・ お おう、元気? 声掛けすれば 気が揚がり
・ か かたくなな 態度和らげ ニッコリ笑顔
・ き 気は優しくて 声晴れ晴れと 挨拶すれば 運が来る
・ く 苦しい時が チャンスの合図 逃げずに風を 受け止めろ
・ け 結局死んで 逝くんだもんね 子孫に美田は 不必要
・ こ 声だして お経を読誦 日に3回 全細胞よ 聞けよ目覚めよ
・ さ さあ朝だ 気合を入れて ルーティーン
・ し 絞めてゆく 忘れず後を 振り返る
・ す 涼しげに 嫌な事さえ さっさとヤッテ
・ せ 線香絶やさず 毎朝お経 みんなの無事を 読経する
・ そ 空を見て 小さな自分 かみ締めて
・ た 食べ物が 今日の私を 造ってる
・ ち 血をサラサラと 醸造酢 毎日飲んで ハツラツと
・ つ つきあい上手く やなヤツのけりゃ 自由三昧 気は楽で
・ て テレビほどほど べったりやめて 外へ出かける 街遊び
・ と 問おう自分に これでいいかと たまにはゆっくり 振り返り
・ な なんでもいいさ 挑戦しよう 少年ごころを もう一度
・ に 肉食べて 鋭気養い ドンといこ
・ ぬ ぬるい湯へ ゆったり浸かり リラックス
・ ね 寝足りない あまり気にせず 起きていな
・ の 脳トレよりも 外へ出て 大股歩きで 闊歩する
・ は ハハハはと 毎日笑えば ああ、愉快
・ ひ 病院通い 控えて治す 自己免疫を信じてる
・ ふ 増える体重 いつも監視し ベスト状態 保ちゆけ
・ へ 変化つけ 散歩コースを 逆廻り
・ ほ 保温大切 冷えは大敵 首の周りは 要注意
・ ま 任せとけ ワシにも居場所 ここにある
・ み みんなの為に 何かができる これならワシが やっておく
・ む ムリしない 自分は駄目を お見通し
・ め 眼は大事 遠望しつつ 深呼吸
・ も もうちょっと だけど大欲 自制する
・ や やってやる 意欲駆り立て 気をいれる
・ ゆ ゆるゆるり されど目標 じっと見据えて
・ よ 欲望結構 あれこれ手出す 老いて忘れぬ 好奇心
・ ら 楽にいけ 時間の暇は ずっとある
・ り 凛とした 老いたオシャレで 気を若く
・ る ルールは決めて また変更し 自分にマッチを 探してく
・ れ 練習で 鍛え挙げたり 老筋肉
・ ろ 老人魂 ここにある 見せてやろうぞ 若者に
・ わ 笑われて 大いに結構 ほっておけ
でわまたお越しください