学生時代の北海道旅行は楽しかった。
夏だったので駅でシュラフにくるまっての野宿
キスリングをかついで行ったっけ。
花の島 礼文で海岸端をずっと歩いてすごい岩場を
上に登って迂回してたどり着いたら1軒あって、
昆布取りの船で近場の漁港へ送ってもらって
ウニをもらって美味しかった。
バス停での野宿も懐かしい。
その他、利尻島2回登頂
知床、天下の美幌峠、オンネトー、開陽台、花火
大沼公園。 スキーをかついで富良野、羊蹄山が見えるスキー場
テレビ放送の びっくり日本新記録など
そして牧場の住み込み体験 牛の世話は大変だったけど
楽しかった。実習生も4人いて100mもある畑の草取り、さぼり、
4トントラックでのダブルクラッチでのかっとばしなど。
フェリーでは財布を無くしたっけ、同じ大学の人に借りたけど
返す時がひともんちゃくで、宗教団体の人だったのでしつこかったなぁ。
一応申し込みはやってみたのだが …
果たしてうまくいくか? ちょっと住所が違っているけど
Y-MOBILE は名義の辺で、auからMNPをすると
同じでないといけない?
この辺がよく解らなかったけど。
6月か
梅雨空に 雑草繁茂 戦いの
土日はずっと お百 つづくや
ーーーーー
はや6月で畦草も休耕田の草も大繁盛状態
いつも草や病害虫との戦いである。
土日はお百姓が秋までつづく、 まだまだ先が長い
有給でまたやらないといけないかも
お百姓は 大変だ
でも大汗を撫でてくれる そよ風は格別である
鬱だの、精神症とか言ってるやからは
毎日、お百で大汗を流したらどうだ
アホらしい、アメフトのくだらないニュースにはウンザリだ
もっとまともなマスコミは居ないのか