四季折々のお花達

身近なお花などの
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

長崎ランタンフェスティバルⅢ

2019-02-22 05:51:47 | 旅行

 

ご訪問ありがとうございます

 

2/16 ランタンフェスティバル

この日は、皇帝パレードを見て、夕方から行われるスカイランタンを見る

予定でしたが、前日の雨でスカイランタンの日程が順延となり、夜空に

舞うランタンの模様が見られませんでした

という訳で、皇帝パレードの模様です

 

【皇帝パレード】

清朝時代のお正月に皇帝・皇后がそろって町中に出かけ、民衆と

一緒に新しい年を祝う様子をイメージしたパレードです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    皇帝に扮した市長さん

 

  こちらは皇后役の某タレントさん

 可愛いですね~

 

 

 

 

 

以上、華やかなパレードでした

お付き合いありがとうございます

 

 


長崎ランタンフェスティバルⅡ

2019-02-21 08:06:52 | 旅行

 

 

2/15 夜のランタン祭りの様子です

この日、長崎空港へ着いた時雨がポツリポツリ

でも、空は明るかったので、本降りになることはないだろう

そう思いながら、ホテルにチェックイン

夕方までホテルで暗くなるのを待ち、出かける段になると

だいぶ雨足が強くなってきました

このままホテルに留まろうかと思いました

しかし、もう来ることがないかもしれない・・

そう思うとじっとしていられません

100円のカッパを着てカメラを持ち、夜の街へ向かいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

イベント会場で行われた、「琉球國祭り太鼓エイサー」

 

 

 

 

 

 

 

お付き合いありがとうございました

 

最後は、「皇帝パレード」と、海沿いを走る大村線の電車を載せてゆきます

 


ちょっとブレイク

2019-02-20 08:19:00 | ガーデニング

 

おはようございます

 

長崎の記事の間に、お花の写真を入れさせてください

 

心待ちにしていた「冬あじさい」が咲いてきました

 

6月に咲くアジサイとは、少し趣きが違います

 

そして蘭「パフィオペディルム」お友達から頂いたものです

 

この蘭は手間いらず、とってもお利口さんな蘭です

 

シンピジウム、去年仲間入りしたバラの芽吹きです

 

 

              シンピジウム

 

 

 

 

        パフィオペディルム

 

         冬あじさい

 

         バラの芽吹き

 

 

 

 

 

今日は暖かくなりそうです

 

お花達の芽吹きも一気に始まりそうです

 

 


長崎・ランタンフェスティバルⅠ

2019-02-19 21:20:14 | 旅行

 

 

前回からの続きです

 

「ランタンフェスティバル」

このお祭りは、長崎新地中華街の人達が、街の振興のために、中国の旧正月

を祝う行事として始めたものです

フェスティバルの期間中は、ランタン(中国提灯)を飾る風に習い、市内中心部が

約1万5千個に及ぶ鮮やかなランタンなどで彩られます

 

2月15日  長崎新地中華街から街の様子です

 

 

 

 

 

   👇  中国装飾オブジェ

 

 

 

     

 

      

          

 

   

 

   👇  眼鏡橋

 

 

      街を走る路面電車

 

 

次は、夜のランタン、会場で行われた「琉球国太鼓エイサー踊り」などを紹介します

 

お付き合いありがとうございました

 

 

  

 

 

 


長崎・稲佐山からの夜景

2019-02-18 00:35:50 | 旅行

 

2/15~2/17にかけて、長崎ランタンフェスティバルに行って来ました

 

15日は、新地中華街を中心とした、ランタンを見ました

あいにくの雨の中、街ではランタンの灯りがともり、賑わっていました

出かけるときは、雨になってしまう・・私は雨女(今回もやっぱり☂)

 

16日は、スカイランタン(夜空に風船のように浮かぶ)が行われる予定でしたが、悪天候のため

18日に延期となり、楽しみにしていたスカイランタンの写真が撮れませんでした

この日は、皇帝パレードが行われました

そして、2年前にも行った稲佐山からの夜景を見ました

 

順番が逆になってしまいましたが、稲佐山からの夜景を先にご覧ください

4時から稲佐山に行って待機していたので、寒さで手がかじかんでしまい

ピント合わせも思うようにいきませんでしたが、日本三大夜景に認定された

夜景を見てください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拙い画像を見ていただき、ありがとうございます

 

次回に続きます・・・