四季折々のお花達

身近なお花などの
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

電動車いす

2025-01-15 21:43:49 | 病気
電動車椅子

電動車椅子

New item added to shared album

 

こんばんは
明日、この電動車いすが私の元に来ます
 
これに乗って買い物に出かけます(まだ歩けますが・・) 
 
私の足となっていきたいところ(まではいきませんが)へ・・
 
時速6Kしか走れません(人間が早足で歩く速度)

だからたくさん走れる訳ではありません
 
荷物が椅子の下に入るので、買い物には助かります
 
たくさんの人や物の助けを借りて、快適な生活が送れる事に
 
感謝の気持ちでいっぱいです
 
 
 
👆 詳細はこちらをクリックしてください♪
 
 
 
 
  ご訪問ありがとうございました(^^♪

海辺の二人・・と退院報告

2024-11-02 22:06:09 | 病気

 

ブログへのご訪問ありがとうございます

 

先月10/8入院し、新しい治療方法を身に着け10/30退院いたしました

応援してくださった皆様には、心から感謝いたします。

ありがとうございます(^^♪

 

入院時は身体もスムーズな動きを見せていましたが

いざ我が家に戻ると今までよりも、歩きづらくなってしまってます

 

 

先生のお話しだと、3か月は見てください・・と

3か月は待てるけれど、本当に良くなる事を前提にしての話し

大丈夫かしら?と不安が頭をよぎる

 

考えても仕方がない事は考えず

「ま~いいか!」の精神でやってみよう

そう思うことにしました!

 

自分で薬液などの交換をせねばならず

それも大変な作業です

 

 

でも、苦しさから逃れたい・・の一心で臨んだこと

後悔はしていない

良くなった症状もあるのだから・・・

 

 

~~~~写真は近くの海で撮影したものです~~~~

 

もうしばらく皆さんへの訪問はお休みとさせていただきます。

申し訳ありません   m(__)m


入院しました

2024-10-11 16:38:29 | 病気

  ご訪問ありがとうございます

 主のいないブログへお越しいただき
感謝しております
 
前回の記事でお知らせしました通り、新しい治療のため、10月8日火曜日に入院 いたしました
昨年9月に姑を施設に入居させ、そして残った土地の売却やお墓の引っ越しなどを済ませ、落ち着いてから入院しようと思ってました
面倒な手続きもありましたが、それは 専門家にお願いをし、進めてまいりました
これで やっと自分のことだけを考えて過ごすことができるといいのですが…




この図は治療に使う機材です
マニュアルを見ながら自分でやらなくてはいけません


お腹に針を通したスパイクと、チューブで繋いだポンプケースを持ち歩く
必要があります
クスリの調整は、これから本格的に始まります






近場で咲いたお花を添えて…


ご訪問ありがとうございました

退院後、体調を整えて復帰したいと
思っています
 (病院にて…スマホから投稿)


 お詫び
 途中、コメント欄を閉じさせて
 頂きました



病気と向き合う

2022-07-01 05:55:40 | 病気

 

ご訪問ありがとうございます

ブログでは、病気の事については

何度か書いておりました

 

夫が亡くなり自分の身体の変調に気づき始めて

すでに10年以上の歳月が流れました

パーキンソン病と診断され、「5年で車椅子です」そう

告知され、ショックを受けながらも、5年の間にやれることは

できるだけの事はやっておきたい・・

まず、写真館で写真を撮っておこう~ちょうど会社を退職した時でした

孫の七五三の時に、孫と一緒に写真を撮りました

それからは、何気なく始めた写真の世界にはまり、夢中で

お花を撮ったり、いろいろなものに挑戦してきました

先日、一年間通った写真のカルチャースクールを辞めました

だんだんと、撮影に行くことが苦しくなってきたからです

残念でしたが、病気に逆らう事は出来ません

これからは、近場のお花などを撮ったり、家の中でも写真は撮れます。

自分が一番好きな事を、出来るだけ長く続ける・・

それには多くの人の手も借りなければいけません

病気であっても、生き生きと暮らせるならば、それが何よりの

薬ではないでしょうか~

昨夜は隣の海浜幕張のスシローで息子のささやかなおごりの日

帰りは息子に自転車を引いていてもらい、30分の道のりを

おしゃべりしながら何とか歩いて来ました。

5年と言われた最初の告知からすでに10年が経ちました

元気とは言えないまでも、周りの友に支えられながら

好きな写真が撮れる事は何と幸せな事でしょう~

 

 

昨日も夕陽がきれいでした

駅前のアガパンサス

 

お付き合いありがとうございました

拙い文章で失礼を致しました。

 

コメント欄は閉じさせて頂きます

 


ヘルプカードを知ってますか?

2022-05-20 22:04:26 | 病気

 

下のマークは、皆さんご存知ですか?

これは「ヘルプカード」と言います

電車などの優先席の窓にこのヘルプマークが貼ってあります

優先席は、お年寄りだけのものでは無いのです

 

すべての画像

3.『ヘルプマーク・ヘルプカード』を身につけている方を見かけたら

●電車・バスの中で、席をお譲りください。
  外見では健康に見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。 また、外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目で見られ、ストレスを受けることがあります。

●駅や商業施設等で、声をかけるなどの配慮をお願いします。
  交通機関の事故等、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方や、立ち上がる、歩く、階段の昇降などの動作が困難な方がいます。

●災害時は、安全に避難するための支援をお願いします。
  視覚障のある人や聴覚障がいのある人等の状況把握が難しい方、肢体不自由者等の自力での迅速な避難が困難な方がいます。

【ネットから引用】

 

 

 

私もヘルプカードをバッグに付けています

 

 

 

最初は抵抗がありましたが・・・

 

やはり電車で立っているのは、辛いです

 

だから、思い切って付けてみました

 

あまり見ている人はいませんが、いざとなったら

役に立つと思うのです

 

 

皆さんも、この赤いマークのカードを持っている方を見かけたら

是非、席を譲って下さい!