![Vol.128 宗家コレクション(1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/0a/e2c3e271b39509c95bde1d5f76344592.jpg)
Vol.128 宗家コレクション(1)
ご先祖様から代々大切に保管されてきた古文書や陶器類などの品々がいくつかあります。昭和の...
![Vol.127 由緒書が牽強附会ですと!?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/c7/08465606dc4889d44869c66465aa8137.jpg)
Vol.127 由緒書が牽強附会ですと!?
沖永良部島の歴史については早い時期から研究が始まっていたようで、当家のご先祖様の1人であった平安統惟...
![Vol.126 世之主に関する2つの古文書が書かれた謎(2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/40/7de63c332b6201cbddb1238fa9f3f1d4.jpg)
Vol.126 世之主に関する2つの古文書が書かれた謎(2)
世之主に関する記録の2つ目は、「世之主由来与人西平調書」と呼ばれる古文書です。以下がそ...
![Vol.125 世之主に関する2つの古文書が書かれた謎(1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/8b/45a9c3caa568bef72d41f8b17b1bf235.jpg)
Vol.125 世之主に関する2つの古文書が書かれた謎(1)
沖永良部島の世之主と呼ばれる島主は、琉球が三山時代であった時の北山王の次男として生まれ、沖永良部島の島主として渡島し島を善政で治めたといいます。一説には、沖永良部島のみならず、与論...
最近の記事
カテゴリー
- 火神殿内(2)
- 第二次世界大戦(10)
- 直城(13)
- シニグ祭(9)
- 玉城(3)
- 廃仏毀釈(2)
- 世之主神社(4)
- 大正14年の地図(0)
- 伊良部島(3)
- 尚寧王(3)
- 玉帳陰符経(6)
- 世之主城(2)
- 島の統治者(6)
- 姓や名前(6)
- 家紋(3)
- 密航船(1)
- 勝連(1)
- おもろさうし(6)
- 宗家に連なる人々(16)
- 葬儀(2)
- 喜界島(2)
- 宗家一族(7)
- 与論島(1)
- 島袋家(6)
- 徳之島(4)
- 交易(1)
- 世之主城址文化遺産登録(1)
- 友竿遺跡(2)
- 砂糖地獄(4)
- 伊座敷泊(5)
- 自然災害(2)
- 泉川古墳群(3)
- 旅行記(17)
- 沖永良部島行き(1)
- 沖永良部行き(0)
- ノロ(1)
- 島唄(5)
- 家宝(15)
- ゆかりの場所(2)
- 屋敷(4)
- お墓(31)
- 独り言(4)
- 思い・考え(1)
- 対馬の宗家(2)
- テクノロジー(1)
- 風習・文化(20)
- 出来事(6)
- 先祖情報(8)
- 神社・寺・祭祀(10)
- 伝説・伝承(25)
- 地図から見る歴史(18)
- 人物(7)
- 先祖調査(9)
- ウパマ(2)
- 北山時代(5)
- 遠島人(2)
- 交易品(1)
- 位牌(4)
- 豊山家(3)
- 遺跡(1)
- 家譜(6)
- 正体不明な物体(2)
- 後蘭孫八(5)
- 土地(3)
- 中城(4)
- 示現流(3)
- 余談(3)
- 番外編(10)
- 系図について(3)
- 古文書(31)
- ご案内(6)
- 考察(7)
- 島の紹介(4)
- グルメ(2)
バックナンバー
人気記事