![Vol.386 本部太原の頭蓋骨](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/36/78881949a23dbbd7f1049f072a4f0b80.jpg)
Vol.386 本部太原の頭蓋骨
本部太原(もとぶてーはら:平原とも書く) は北山滅亡の時に主人であった北山王を裏切った人...
![Vol.387 友竿遺跡①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/e3/dbf8be6777be354dfe475ebf953f1427.jpg)
Vol.387 友竿遺跡①
世之主の時代に城があった付近には、小高い丘がいくつかありました。現在は山を削って畑とな...
![Vol.388 友竿遺跡②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/7d/5a62f6ad81163b0b6c6fc75141096271.jpg)
Vol.388 友竿遺跡②
友竿遺跡で発見された古銭ですが、数枚といったわけではなく、かなりの量が発見されていまし...
![Vol.389 宗家に連なる人々8:新納政吉翁胸像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/cc/165dcca2f7c7ce0483fc8088a1de111a.jpg)
Vol.389 宗家に連なる人々8:新納政吉翁胸像
沖永良部島の知名町田皆地区にある「新納政吉翁胸像」。そこに書かれている碑文を紹介します...
![Vol.390 越之山神社:社殿と厨子甕](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/b8/7eb38ae416cb1e0b384cd59a2516f5f0.jpg)
Vol.390 越之山神社:社殿と厨子甕
沖永良部島の南部の屋子母という地区にある越之山神社。地元の人たちにも建立の歴史やその存...
最近の記事
カテゴリー
- 火神殿内(2)
- 第二次世界大戦(10)
- 直城(13)
- シニグ祭(9)
- 玉城(3)
- 廃仏毀釈(2)
- 世之主神社(4)
- 大正14年の地図(0)
- 伊良部島(3)
- 尚寧王(3)
- 玉帳陰符経(6)
- 世之主城(2)
- 島の統治者(6)
- 姓や名前(6)
- 家紋(3)
- 密航船(1)
- 勝連(1)
- おもろさうし(6)
- 宗家に連なる人々(16)
- 葬儀(2)
- 喜界島(2)
- 宗家一族(6)
- 与論島(1)
- 島袋家(6)
- 徳之島(4)
- 交易(1)
- 世之主城址文化遺産登録(1)
- 友竿遺跡(2)
- 砂糖地獄(4)
- 伊座敷泊(5)
- 自然災害(2)
- 泉川古墳群(3)
- 旅行記(17)
- 沖永良部島行き(1)
- 沖永良部行き(0)
- ノロ(1)
- 島唄(5)
- 家宝(15)
- ゆかりの場所(2)
- 屋敷(4)
- お墓(31)
- 独り言(4)
- 思い・考え(1)
- 対馬の宗家(2)
- テクノロジー(1)
- 風習・文化(20)
- 出来事(6)
- 先祖情報(8)
- 神社・寺・祭祀(10)
- 伝説・伝承(25)
- 地図から見る歴史(18)
- 人物(7)
- 先祖調査(9)
- ウパマ(2)
- 北山時代(5)
- 遠島人(2)
- 交易品(1)
- 位牌(4)
- 豊山家(3)
- 遺跡(1)
- 家譜(6)
- 正体不明な物体(2)
- 後蘭孫八(5)
- 土地(3)
- 中城(4)
- 示現流(3)
- 余談(3)
- 番外編(10)
- 系図について(3)
- 古文書(31)
- ご案内(6)
- 考察(7)
- 島の紹介(4)
- グルメ(2)
バックナンバー
人気記事