![Vol.301 玉帳陰符経(2) 泉佐野大木村の入手経路](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/45/aa8267dfdefe4c3404c4f81025e38845.jpg)
Vol.301 玉帳陰符経(2) 泉佐野大木村の入手経路
泉佐野市大木村の太郎兵衛講(窪堀講)に大切に保管されている玉帳陰符経。その講を構成する家...
![Vol.302 玉帳陰符経(3) 薩摩の一乗院](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/e8/e80c4d646e0c110ba0b208766d08acfc.jpg)
Vol.302 玉帳陰符経(3) 薩摩の一乗院
一乗院(いちじょういん)は現在の鹿児島県南さつま市坊津町坊(門前)にかつて存在していた...
![Vol.303 玉帳陰符経(4) 行人方の追放があったが、、、](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/3d/ee9d141e86e5d5a4f64fa0ffd0bdfe57.jpg)
Vol.303 玉帳陰符経(4) 行人方の追放があったが、、、
玉帳陰符経から紀州の根来寺、そして根来寺の別院であった薩摩の一乗院と繋がりを見てきまし...
![Vol.304 永良部の島唄に ①中城様](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/2a/4b51fe990afd31df08a2c8d3583e4391.jpg)
Vol.304 永良部の島唄に ①中城様
当家のご先祖様調査の中で様々な方から情報を頂いておりますが、沖縄在住の方から島唄につい...
![Vol.305 永良部の島唄に ②世之主がなし](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/a5/b60106936c59a24f8a508b0255660187.jpg)
Vol.305 永良部の島唄に ②世之主がなし
琉球が3つの国として、北山、中山、南山と呼ばれた時代に、北山王と沖永良部島のノロとの間に...
![Vol.306 永良部の島唄に ③鉄炮の話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/92/f18be25bf241b94cef3a77a5f9d783c6.jpg)
Vol.306 永良部の島唄に ③鉄炮の話
青鳩(おーばーとぅ)から鳩(ばーとぅ) 屋者の(やじゃ)の上(うぃ)ぢ啼くな屋者ぬ稲道...
![Vol.307 永良部の島唄に ④気になる唄が](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/bc/246de7b6edae3ea887d4f384d818d9f0.jpg)
Vol.307 永良部の島唄に ④気になる唄が
島唄の中に気になるものが3つあります。解説がないので意味が分からないので、勝手に解釈して...
![Vol.308 永良部の島唄に ⑤気になる唄の1つが判明](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/d1/9d455394f704b4be8b92b52366420fde.jpg)
Vol.308 永良部の島唄に ⑤気になる唄の1つが判明
前回の記事で沖永良部島に伝わる島唄の中から気になるものを3つピックアップして書きましたが、そのうちの1つについて記事を読まれた方からご連絡をいただき、唄の内容が判明しました。その唄...
![Vol.309 琉球の中城にあったユンヌバル](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/0f/165ed537f570817a5655e88988c52de5.jpg)
Vol.309 琉球の中城にあったユンヌバル
沖縄本島の中城城は世界遺産になっており、日本100名城に指定されている優美で壮大な城です。...
![Vol.310 他家のご先祖様を繋いでしまいました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/ec/6c224e3417a9352f31894e19f24855cc.jpg)
Vol.310 他家のご先祖様を繋いでしまいました
当家のご先祖様を探す活動の中で、さまざまな方々との繋がりができ、その繋がりもだんだんと...
- 火神殿内(2)
- 第二次世界大戦(10)
- 直城(13)
- シニグ祭(9)
- 玉城(3)
- 廃仏毀釈(2)
- 世之主神社(4)
- 大正14年の地図(0)
- 伊良部島(3)
- 尚寧王(3)
- 玉帳陰符経(6)
- 世之主城(2)
- 島の統治者(6)
- 姓や名前(6)
- 家紋(3)
- 密航船(1)
- 勝連(1)
- おもろさうし(6)
- 宗家に連なる人々(16)
- 葬儀(2)
- 喜界島(2)
- 宗家一族(6)
- 与論島(1)
- 島袋家(6)
- 徳之島(4)
- 交易(1)
- 世之主城址文化遺産登録(1)
- 友竿遺跡(2)
- 砂糖地獄(4)
- 伊座敷泊(5)
- 自然災害(2)
- 泉川古墳群(3)
- 旅行記(17)
- 沖永良部島行き(1)
- 沖永良部行き(0)
- ノロ(1)
- 島唄(5)
- 家宝(15)
- ゆかりの場所(2)
- 屋敷(4)
- お墓(31)
- 独り言(4)
- 思い・考え(1)
- 対馬の宗家(2)
- テクノロジー(1)
- 風習・文化(20)
- 出来事(6)
- 先祖情報(8)
- 神社・寺・祭祀(10)
- 伝説・伝承(25)
- 地図から見る歴史(18)
- 人物(7)
- 先祖調査(9)
- ウパマ(2)
- 北山時代(5)
- 遠島人(2)
- 交易品(1)
- 位牌(4)
- 豊山家(3)
- 遺跡(1)
- 家譜(6)
- 正体不明な物体(2)
- 後蘭孫八(5)
- 土地(3)
- 中城(4)
- 示現流(3)
- 余談(3)
- 番外編(10)
- 系図について(3)
- 古文書(31)
- ご案内(6)
- 考察(7)
- 島の紹介(4)
- グルメ(2)