寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

商工会の存在意義!

2008年06月04日 09時24分22秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

おはようございます すっきりしない天気が続きますね・・・・

 

さて、今日は商工会にとって手厳しい話。。。 5月23日の朝日新聞に「商議所・商工会存在意義問う声」の見出し! 以前より全国各地でそんな声が広がっているようです! 寄居町商工会でも商工会の存在を強くアピールしているところでありますが・・・・

▲朝日新聞の記事!

 

私(すぎ)の個人的な意見ですが、商工会は日本経済・中小零細企業にとって確実に必要な組織だと思っています! 私も6年前に民間金融機関からの転職組ですが、民間的かつ客観的観点からも商工会は必要不可欠な存在であると思います!

確かに、改革が必要なところも多々ありますし、アピールが不足していたことも多くあると思います! 改革するところは改革して、アピールするところは強くアピールして商工会の存在意義を確信してもらう必要があるでしょう!

 

それでは商工会のアピールを! 

本日から『よりい経営革新塾』が始まります! もちろん講師は竹内幸次先生! 本日から7月9日までの9日間の講義スケジュールとなっています!

本日は『経営革新で自ら未来を切り拓こう!』です

▲第2回よりい経営革新塾!

『よりい経営革新塾』のテーマは『オレの未来はオレが創る』 商工会の未来も我々が創っていきます!