寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

ブルーシールアイスの「ウベ」と「紅イモ」の違いは?

2009年04月26日 17時00分39秒 | 寄居町商工会グルメ情報

こんにちは! 寄居町商工会の杉山です! 掃除が終わりました。 

ゴールデンウィークが終わりましたら、商工会館内の整理整頓は進めていきたいと考えています。

 

さてさて、本日最後の話題は甘~い内容にします。

寄居甘党代表の私は、スイーツ×沖縄=ブルーシールアイスが大好きです。 上里のイオンにブルーシールアイスができてからは、ちょくちょく沖縄を味わいに行きます。

 

昔から疑問であった「ウベ」「紅イモ」の違い????

 

調べました。

「紅イモ」は沖縄産の紅芋を使用した純粋な紅イモアイス。

さて「ウベ」はというと、フィリピン産の芋だそうです。 それも山芋の一種。 食べてみると納得ですが、「ウベ」は粘り気があります。 それが、また美味い!

ぜひお試しあれ!

 

▲手前が「ウベ」、奥が「紅イモ」です。(写真と実物は少し色が違います。。。)

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


人間は何故に同じ過ちを繰り返すのか。

2009年04月26日 15時57分14秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんにちは! 寄居町商工会の杉山です! 商工会館の掃除は続いています。

 

商工会の財政状況は、とてもとても厳しい。 総会資料を見ていただければ一目瞭然です。 

今も掃除業者の方と話をしていたのですが、商工会館はあちこち修繕の必要があります。が・・・予算が。。。。 敷地内にある植木も手入れしなくてはいけないのですが・・・予算が。。。。 

今後は将来的な資金計画をキッチリやっていかなくては・・・ 

 

日本経済は戦後基本的に右肩上がりを続けてきました。 もちろん寝ぬ間も惜しんで働いてきた、我々の先輩方々のおかげであります。 

しかしバブル崩壊後は、特に2005年以降は人口の減少という未曾有の事態も相まって、景気は良好とは言えないと思います。 そこにきて米国発の経済危機。 

日本経済の行方はいかに・・・ 

 

本音を言うとバブル経済までに寄居町商工会館の整備はやっておいてほしかった・・・・ 

愚痴っぽくてすみません。。。。。 一日暗くて、寒い商工会館にいましたら、心が病んできました。。。。

 

 

さてさて前置きが長くなりましたが、米国金融危機から始まった世界不況。 以前にも米国の金融危機の問題には触れましたが、日本のバブル崩壊と同じ過ちを犯しています。 そして不況対応は、結局同じ政策。 

先日の新聞記事にも米国経済学者の謝罪の記事が。

 

人間というのは何故に同じ過ちを繰り返すのか。 

戦争は、その最たるものですね。

 

環境問題も含め、このまま地球は滅んでしまうのか。。。。 

 

▲米国も同じ過ちを・・・・・

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


日経プラスワン・何でもランキング「訪れたい映画・ドラマのロケ地」

2009年04月26日 13時14分44秒 | 時事掲示板

こんにちは! 寄居町商工会の杉山です! 商工会館の掃除は続いております。

 

さて本日の日経プラスワンの記事です。 

今回の何でもランキングは「訪れたい映画・ドラマのロケ地」

ゴールデンウイークを控えて、かつ「おくりびと」の米アカデミー賞受賞も相まってのランキング!

 

〈国内編〉

1位富良野(北海道)

2位庄内地方(山形県)

3位尾道市(広島県)

4位京都市の祇園など(京都府)

5位旭川(北海道)

6位那覇市(沖縄県)
7位丸亀市など(香川県)
8位お台場など(東京都)
9位小樽市(北海道)
10位石垣島(沖縄県)

1位富良野は、もちろん倉本聰氏の「北の国から」を中心とした作品。 2位庄内地方は「おくりびと」。 3位尾道市は大林宣彦監督の作品など。 

 

〈国外編〉

1位ローマ(イタリア)

2位ニューヨーク(米国)

3位パリ(フランス)

4位フィレンツェ(イタリア)

5位赤壁など(中国)

6位ハワイ(米国)
7位ロンドンなど(イギリス)
8位ダーウィンなど(豪州)
9位エーゲ海(ギリシャ)
10位南極大陸

調査をした人は年に5回以上映画館で映画を見て、年に3回以上泊まりがけで旅行に行く人。

 

▲日経プラスワン

 

商工会青年部が中心となっているヨリイフィルムコミッションの活動も、こんな効果も考えての事業ですね。 行政や町民のみなさまと一体となって進めていきたいですね。 映画やドラマを見て、寄居町に行ってみたいって思った人はいると思いますよ。

あとあと、馬場俊英くんのファンが寄居町に遊びに来てくれています。 馬場くんで街おこしなんて考えていませんが、確実に馬場効果は出ていますね。

 

 

ちなみに私が行きたい場所は、国内では与那国島(Drコトー診療所)、海外ではプラハ(ミッションインポッシブル)です。 

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


三井アウトレットパーク入間

2009年04月26日 09時46分07秒 | 会員事業所紹介

おはようございます! 寄居町商工会の杉山です! 

本日は寄居町商工会館の掃除です。 会館の掃除は普段は職員が行っているのですが、年に1度ほど業者さんにお願いしています。 もちろん会員さまのお掃除屋さんです。 会館および会館内の整理整頓については後ほど。

 

さて昨日は一日冷たい雨、一時激しく降っている時間もありました。 また冬?と思わせるほど寒い一日となりましたね。 

 

そんな日は「インドアな遊びを」って昨日の寄居町商工会ブログに書き込みましたが・・・・私はお出かけ好きなもので・・・・夕方時間が出来ましたので行ってきました。

『三井アウトレットパーク入間』

ひと頃の混雑はないようですが、多くの買い物客で賑わっていました。 消費低迷の折ですが、アウトレットは人気があるようです。

 

三井アウトレットパーク入間のHP http://www.31op.com/iruma/

 

 

▲200店を超える多彩なショップ

 

▲フードコート、飲食店も

 

 

圏央道が中央道とドッキングしたことで、山梨や長野方面からアクセスが良くなりました。 ホンダ寄居工場が完成の折には工場見学で、寄居町、埼玉県へ来られる方が増えるでしょう。

寄居町を中心に、三井アウトレットパーク入間や川越散策などを加えたホンダ寄居工場視察コースが人気となるのではと。。。

 

山梨、長野方面からのホンダ寄居工場視察プラン(例)

日帰りプラン
中央道→圏央道→関越道→ホンダ寄居工場→寄居町内で昼食(ヨリイスタイル参照)→関越道→川越散策→三井アウトレットパーク入間→圏央道→中央道

一泊プラン
中央道→圏央道→関越道→ホンダ寄居工場→寄居町内で昼食(ヨリイスタイル参照)→寄居町内で自然体験・アウトドア体験(ヨリイスタイル参照)→寄居町内で宿泊(ヨリイスタイル参照)→埼玉県寄居町内「彩の国工場」「彩の国資源循環工場」視察(ヨリイスタイル参照)→関越道→川越散策→三井アウトレットパーク入間→圏央道→中央道

 

寄居町にお越しの際は5月1日完成予定の『ヨリイスタイル』を参考にしてください。 『ヨリイスタイル』に掲載されているお店などは寄居町商工会ブログにて紹介していきます。

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※