こんにちは! 寄居町商工会の杉山です!
5月3日に発生した、小田原北條五代祭りでの「携帯電話トイレにぼっとん事件」
小田原城イベント会場内に設置してあった簡易トイレに、携帯電話を落としてしまったのです。 回収不能・・・ 回収されたとしても・・・ もちろんデーターは×でしょう。。。
私は携帯電話歴は短いのですが、それでも10年。 私の10年間の歴史が×です。 人生一からやり直しを決意して、前向きに生きることとしました。 (大袈裟ですか?)
ところが・・・保険&iコンシェルのおかげで救われたのです。
iコンシェルとは?(ひつじのキャラクターでお馴染みです。)
執事やコンシェルジュのように、所有者の生活をサポートするサービスです。
□鉄道運行情報、道路交通情報、気象情報、イベント情報
□スケジュール管理
□クーポンなどの自動更新
□データー預かり、および情報自動更新
それでは私の携帯電話復活までの手続きをご説明します。
1.NTTドコモにてNTTドコモの紛失手続きセンター(名前は忘れました。)の電話番号を確認する。
2.NTTドコモの紛失手続きセンターにフリーダイヤルで電話。(手続きの流れを確認する。)
3.警察にて紛失の手続きをおこない、紛失ナンバーを取得する。(最寄りの警察署あるいは交番にて。)
4.NTTドコモの紛失手続きセンターにフリーダイヤルで電話。 携帯電話再発行の手続きは電話だけで完了です。 流れを知っていれば1と2は不要です。
5.翌日には携帯電話が届きます。
6.iコンシェルにて電話番号などのデーターを復活させる。
今では携帯電話の情報、あるいはパソコンの情報をバックアップしておくのは常識なのでしょうが、iコンシェルに加入していれば心配いらずです。 もちろん保険にも加入しておいた方が良いですね。 本体は5,000円(税別)、フォーマカードは3,000円(税別)で再発行できます。
携帯電話の無いゴールデンウィークはスポ少野球の大会&寄居中野球部トンボ作り&草刈りで終わってしまいました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
経営に関する相談は寄居町商工会まで
寄居町商工会は中小企業の応援団です
▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中
【お問い合せ】
〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 048(581)2161
info@yorii.or.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※