陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

事業上の申請書類は提出期限厳守!

2022-10-03 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
個人事業主でも、会社の総務経理責任者でも、公的機関への提出書類は締切厳守! タイムスケジュール管理をこなさないと大変です。 . . . Read more

通勤手段は仕事選びでこだわりたいポイント

2022-09-27 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
朝時間の余裕や休日の疲れ具合が格段に変わってくる。手取りも変わってくる。通勤手段は仕事選びでこだわりたいポイントなのです。 . . . Read more

日本の会社の「処女信仰」をぶっ壊せ

2022-09-09 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
就職氷河期世代を冷遇しておいて、高齢者と新人だらけの会社が、他社を経由した転職組を安く買いたたく風潮はいかがなものか。いいかげん、景気に左右されがちな新卒採用重視を見直してほしい。 . . . Read more

事務職にありがちな座席の当たり外れ

2022-08-24 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
隣り合わせたひとと相性が悪すぎる。周囲から孤立させられすぎて目立ってしまう。仕切りがないのでプライベートがない。仕事のしやすさに配慮したオフィス設計ができている職場は残念ながら少ない。 . . . Read more

就職氷河期世代、人生初のボーナス支給

2022-08-11 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
なんどか正社員転職があるけれども賞与支給に恵まれなかった私が、ホワイト企業へ中途入社して数箇月で初めてのボーナスの支給をされて舞い上がってしまったというお話です。氷河期世代は正社員の皆さんが当たり前に享受している恩恵に飢えていますので、小さなことでも喜びがちなのです。 . . . Read more

無職無用の身になったときの心得

2022-07-16 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
人生には幸不幸の波があり、運気が落ちたときには人生を変えるチャンスが含まれているということです。なにかが壊れたり、人間関係が悪化すれば、それはそこを離れて別のものを目指せばいいという合図、なのかもしれませんね。 . . . Read more

2022年も折り返し地点

2022-07-02 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
上半期の中間決算をおこない、収支のバランスを見直すことにしました。光熱費含めた物価高上昇で大変ですが、今年の後半戦も、からだを壊さずに無理なく仕事が両立できるように努めたく思います。 . . . Read more

マスクは職場で欠かせなくなったモノだから

2022-06-30 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
マリリン・モンローもこんなことを言っています──「笑顔は女の子ができる、最高のメイクよ」と。生まれ持った顔つきは変えられませんが、気持ちはいつだって上塗りしておくことができます。マスクがあれば自分の粗を半分は隠しておくことができるのです。 . . . Read more

縁故で入った会社は働きやすいのか

2022-05-27 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
知人家族からの口利きで職を得た場合、ホワイト企業ならば天国だが、ブラック企業ならば地獄で辞めにくくなるというネックがあります。また初日から社内の人がなぜだかこちらの個人情報を知っていて噂されやすいのも勘弁してほしいです。 . . . Read more

日雇い派遣労働者はブラック人材だらけ?

2022-04-28 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
目的もなく日雇いや短期の派遣就労を繰り返すのは、キャリア形成としても、また人脈の構築としてもよろしくありません。こうしたバイトになじむと、金銭トラブルやメンタル不全のお悩み相談に巻き込まれやすく、心身ともに疲弊しますのでくれぐれも仲良くなりすぎないようにしましょう。逆に言えば、悪いお手本が揃っているので社会勉強としてはちょうどいい機会にはなります。 . . . Read more

へっぽこ個人事業主が電子申告に乗り気でない理由

2022-03-18 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
以前から電子申告をもくろんではいるものの、いまだに踏み切れないままでいます。一番の理由は情報セキュリティ上の不安と最新の会計システムへの不満、そして税務署にすぐ出かけられるからです。 . . . Read more

個人事業主の確定申告は下準備が9割!

2022-02-28 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
毎年、二月は逃げるの時期にやってくる課税リミット。税金嫌さに伸ばし伸ばし作業をするとギリギリになって後悔することもあります。余裕をもって申告書を作成し、早めに提出を心がけましょう。 . . . Read more

ビジネスマンの出張が減っている…?

2022-01-06 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
コロナ禍の昨今、企業がリモート会議を推し進めた反動で、サラリーマンの働く生き甲斐がなくなっているようです。出張がある仕事をしていたから、各地の名産品や地酒に詳しくなったとか、そういった経験がセカンドライフに生きたりもするのかもしれませんね。 . . . Read more

仕事の反省点と改善点を考えてみよう

2021-12-09 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
休日まで、アフターまで仕事のことを考えるとノイローゼになります。けれど、日曜日の夜にはすでに仕事モードに切り替えて、事前準備を怠らないようにしましょう。嫌なことをひきずらないためにも、反省と改善をくりかえすのがいいのです。 . . . Read more

ブラック上司に叛逆した義の英雄・明智光秀

2021-11-24 | 仕事・雇用・会社・労働衛生
勤労感謝の日だからこそ考えたい。令和の英雄は、天下統一の武将でも知略に長けた名軍師でもなく、ただひたすら庶民の暮らしをまもり、礼節を重んじた人物。ブラック上司・信長を打ち倒し、下克上を終わらせた明智光秀の功績について。 . . . Read more