
2025/01/18

2倍モードRaw動画からのスタック、トリミング


(4倍モード15秒Raw動画からのスタック)



定例太陽から
10秒Raw動画からのスタック

2倍モードRaw動画からのスタック、トリミング

昨日は、他の事に気持ちがいっていて気づきませんでしたが、立派な黒点。
もしや眼視黒点?日食グラスで見ると、しっかり3つ見えました(^_^)
*太陽観望は機器の破損・失明等の危険を伴いますので、実施される方は、適切な機材を用意の上で、説明書の内容をしっかり理解し、自己責任でお願いします。
夕方用事が入ったので、
昼の金星
今日は導入苦労しました。
Seestarからピント合わせてとのメッセージ有り
太陽で合わせて×
地上風景で合わせて
ヤマ勘で少し動かして
やっと導入(^_^)

(4倍モード15秒Raw動画からのスタック)
近くに土星がいるのでチャレンジしてみましたがこちらは×
じゃあ木星は
実視等級-2.6、結構明るい
そして、また頭の中に細野晴臣さんのナレーションが
『やってみなくちゃわからない。大Seestar実験で』
やってみた結果

(15秒Raw動画からのスタック)
とりあえず写りました(^_^;)/
とりあえず写りました(^_^;)/
丸い点が写るのかと思っていたが、意外に模様も確認できて驚き。
アトラス爺さん(C/2024 G3 アトラス)はというと

それでも双眼鏡で一生懸命見てみましたが(^^;
無理でした
用事から帰って、雲が流れる中
iPhoneSE3で、土星と金星

ネット情報によると100倍明るさが違うらしい。
100倍違うとこんな感じなんですね。
経験値+1。
そして曇天で本日終了。
以上です。