弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

大阪口述ゼミ

2011-12-14 00:04:55 | 平成24年度(2012年度)過去ログ
大阪でも口述練習をやりましょう。
(とにかくやってみます。)

短い時間ですが、定期的に刺激を受けたい、とか、時々、他流試合的に、のように考えられている方、ご検討いただければと。




【日程】※とりあえず1月~3月として
1月16日(月) 19:00~20:00
1月30日(月) 19:00~20:30
2月13日(月) 19:00~20:00
2月27日(月) 19:00~20:00
3月12日(月) 19:00~20:30
3月26日(月) 19:00~20:00

※科目、範囲は、追ってご連絡します。
※もし、参加者が多いようでしたら、大阪在住の弁理士の先生の協力をお願いして、別枠の口述ゼミを開催する用意はあります。
※さらに、継続して参加を希望される方がいらっしゃるようでしたら、4月以降に複数講師体制にして進行する用意はあります。
(とりあえずは吉田一人で決行します。)

※とりあえず、お試しで、という感じでご参加いただいてもちろん構いません。

【内容】
 東京で行う吉田ゼミでの口述ゼミの材料とノウハウを使って、口頭練習をします。
 上記時間帯の枠内においては、すべて吉田が対応します。
 ※最少催行人数を6名とします。
 ※もし少ないようでしたらゼミとして行うのではなく個々に対応させていただく場合があります。

【場所】
 地下鉄御堂筋線、四つ橋線、中央線の「本町」で、
 貸会議室を利用して行います。

【受講料】
 全6回 12600円

申込、お問い合わせはメールで。

yoshidazemi☆hotmail.com
(☆を@に代えて下さい。)

【対象】
・平成24年度論文試験免除者
・平成24年度必須科目免除者

【申込方法】
1.メールタイトルは「大阪口述ゼミ申込み」として下さい。
2.メールの内容は、
(1)氏名
(2)勤務先名称
(3)関連事項
・口述試験受験までの経緯及び来年短答受験になるか否か
 例えば、
 平成22年短答合格、平成23年論文合格、同年口述不合格。
 平成21年短答合格、平成22年論文合格、平成22年口述不合格、平成23年口述不合格、来年は短答ありです。
 のように記載して下さい。

・吉田ゼミを何で知ったかをお知らせ下さい(ネットで偶然(いつ頃?)、受験雑誌から、書籍から、受験生の友人から、合格者から、受験会場でのちらしから等)。また、現在吉田ゼミ受講生の方はどのゼミを受講されているか、又は、過去に吉田ゼミを受講した経験がある方は、何年度の何ゼミを受講したか。

(4)その他任意のメッセージがあれば記載して下さい。

以上の内容として下さい。
受け付けた旨のメールの返信は12月15日以降になります。

メールは
yoshidazemi☆hotmail.com (☆を@に変えて下さい。)
にお願いします。

3.その後の手続
 メールをいただいた場合、「ご案内メール」を返信いたします。受講料入金は年明けに対応していただければOKです。
(メールを送信したにもかかわらず、二日以内に返信がない方は、メール不着の可能性があるため、お問い合わせ下さい。)

4.注意点
・メールタイトルによってメールを自動振り分けしますので、メールタイトルが適切なものでない場合には、当方で申込みメールであると認識できない場合もありますので予めご了承願います。

ご質問がありましたら、メールでお問い合わせ下さい。
なお、東京での口述ゼミがどのような進め方になっているかはこちらです
ご参考までにお知らせします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成24年度口述ゼミ(東京... | トップ | 12月23日(金・祝)の論文ゼ... »

コメントを投稿