特許庁の正解が公表されて、点数が決まった後は、その結果の補正はできません。
点数が決まると次は果たして何点あれば合格できるのだろうかという点が心配でたまらなくなります。
自分だって受験生だったことがあるから、気持ちは分かります。
でも、こればかりは、誰に聞いても、どんな答えが返ってきても、そこで確かな情報に巡り会うことはできません。
毎年このタイミングでお伝えしたいことは全く変わりません。
6月5日に結果は確定します。
それまでは不安定な状態かもしれないけれど、
そんな中で、今、なすべきことをきちんとやろう。
今できることはそれだけです。
1年前の記事をリンクしておきます。
2006年5月23日 ぎりぎりのところで耐える
点数が決まると次は果たして何点あれば合格できるのだろうかという点が心配でたまらなくなります。
自分だって受験生だったことがあるから、気持ちは分かります。
でも、こればかりは、誰に聞いても、どんな答えが返ってきても、そこで確かな情報に巡り会うことはできません。
毎年このタイミングでお伝えしたいことは全く変わりません。
6月5日に結果は確定します。
それまでは不安定な状態かもしれないけれど、
そんな中で、今、なすべきことをきちんとやろう。
今できることはそれだけです。
1年前の記事をリンクしておきます。
2006年5月23日 ぎりぎりのところで耐える
誰か、確認してくれないかな?
俺の問題用紙渡すから、採点してくれ。そういうわけにいかないね。
先生の感触だとボーダーどこなんですかね。
昨年はいち早く、ボーダー下がると言ってましたね。
今年の感触はどうなんですか。
判例は、ここのブログにあるし、
改めてリストアップしてもらえないでしょうか。
3日から書き込みだし、それまでにやってほしいです。
商標法は、その一週間後でいいんですね。
よろしくおねがいします。
ただし、先生は呆れ返るかも知れませんが。。。
採点なんてせずにひたすら走る、ってのはどうですか?ダメならダメで今後に生きることですし。
私なんぞは、毎日残業です。生活のためだからしょうがないのだが。
時間が無いので、通勤電車の中で審査基準を読んでました。
ゼミの論文では審査基準を問われて、うまく書けなかったからだけど、
本当の理由、PATEKの規則集の付録に書いてあるからなのです。
早々に基礎ゼミ始まるのか。熱心な受験生が多かったんですね。
私の場合は、こんな感じで忙しくて時間がないので、ゼミに行く日の電車の中でレジメに目を通すだけでした。
勉強時間が少ないので、ゼミの時間に質問しまくりでした。
ゼミのみんなや、先生にも嫌がられたけど、時間がないからしょうがない。ゼミは自分の足りないところを確認したり、補完するために行くところだと思っているからだけどね。
エスタロンモカ12利きますね。
服用のために水を飲んだら、2回もトイレ行きました。利尿作用があるようですね。
でも、眠らなかったよ。迷った問題をチェックする時間もありました。
エスタロンモカ12利きます。
私と同じ悩みを持った人におすすめです。
そそ、時間がなくて、勉強している暇が無いので、合格していたら、ゼミにお世話になります。よく質問しますが、よろしくおねがいします。