弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

次年度ゼミのご案内は明日

2007-05-23 13:24:04 | ゼミの連絡
来年度のゼミの案内(6月下旬開講)は明日午前11時頃に掲載します。
ただ、短答の合格可能性がある人は、来年のことなど考えずに、今はとにかく論文を勉強して下さい。
(という意味で、短答発表後に掲載する予定でしたが、お問い合わせを多くいただくようになってきましたので、早めます。)
なお、吉田ゼミの受講に関する相談には随時応じています。
ゼミについて直接質問をしたい、説明を聞きたいという方にも対応します。
メールでお問い合わせ下さい。
メールアドレスは左サイドにあります。

FAQ(今までのメールでの問い合わせを一部抜粋)

Q 吉田ゼミのパンフレットを送って欲しいのですが。
A そのような大それたものは作っていません。すみません。

Q 一クラス何人くらいでやっているのですか。
A 25名程度しか教室に入れないので、それ以下です。ただ、昨年やった青本条文ゼミは一方通行の授業なので、大きな部屋を借りてやっていました。

Q ゼミはどのように進むのですか。
A 6月から9月までやる「基礎ゼミ」は、最初に先週の範囲内で答案練習をします。その日はその後新しい内容の授業という形で進みます。初心者でも9月末の段階でかなりの力になります。ただし、本人が努力が大前提です。

Q 初学者なのですが、ゼミに入れますか。
A 来年の合格を目指すのであれば現在の実力は問いません。ただ、内容は「やさしい」わけではありません。毎週毎週の努力の積み重ねが必要です。(やる気がないとつまらないです。たぶん。)

Q 入会試験はないのですか。
A ないです。来年の合格を目指すのであれば現在の実力は問わないと言っておきながら、入会試験を課すのは矛盾だと思っています。やる気があればいいです。

Q 質問には答えてもらえるのでしょうか。
A もちろんです。メールやFAXでも対応します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結果が確定するまでは。 | トップ | 2008年度ゼミのお知らせ »