はいっ!
笑顔を作って言ってみましょう
「こんにちは!」
先日、ちょっとした会合に出たのです。
会議室に入るなり、先に座っていた初対面の人に
「こんにちは!」と言われたのです。
驚きました。
そして、嬉しくなりました。
その後に会議室に入ってきた人に
「こんにちは!」
真似して、言ってみました。
「こんにちは隊」が二人です。
自然と相手も、「こんにちは」が大きな声になります。
嬉しいなぁ
体中の血がグルグルと動き回る感じがします。
いままでは「笑顔で挨拶」って、
正直に言えば、少し恥ずかしかったのです。
でも、明るく挨拶をするだけで
空気が明るくなって、気持ちが明るくなって、
そのあとの2時間半、とても充実したものとなりました。
受験機関では、ひとりひとりのスペースが狭かったり、
勉強環境が決して整っていない会場があると思います。
荷物も多いし、論文もできれば広いスペースで書きたい気持ちも分かります。
でも
「こんにちは!」と言って、
ちょっとスペースを空けてみませんか?
物理的には窮屈になっても、心の中は、すっごく広くなります。
本当です。
やってみてください。
笑顔を作って言ってみましょう
「こんにちは!」
先日、ちょっとした会合に出たのです。
会議室に入るなり、先に座っていた初対面の人に
「こんにちは!」と言われたのです。
驚きました。
そして、嬉しくなりました。
その後に会議室に入ってきた人に
「こんにちは!」
真似して、言ってみました。
「こんにちは隊」が二人です。
自然と相手も、「こんにちは」が大きな声になります。
嬉しいなぁ
体中の血がグルグルと動き回る感じがします。
いままでは「笑顔で挨拶」って、
正直に言えば、少し恥ずかしかったのです。
でも、明るく挨拶をするだけで
空気が明るくなって、気持ちが明るくなって、
そのあとの2時間半、とても充実したものとなりました。
受験機関では、ひとりひとりのスペースが狭かったり、
勉強環境が決して整っていない会場があると思います。
荷物も多いし、論文もできれば広いスペースで書きたい気持ちも分かります。
でも
「こんにちは!」と言って、
ちょっとスペースを空けてみませんか?
物理的には窮屈になっても、心の中は、すっごく広くなります。
本当です。
やってみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます