桜が満開ということで、
桜を見に行ってきたw
考えると、毎年、桜の季節は桜の名所に足を運んでいる。
去年は増上寺の桜、一昨年は小田原城の桜だった。
で、今年は
目黒不動尊へ行ってきたw
さらに、目黒川の桜がみごとだということで行ってみることにした。

目黒不動尊から!!
目黒不動尊とは通称で瀧泉寺が正式名称です。
いつものことですが、行く前に調べず、行ってから調べる人なので
帰ってきてから、後悔することがおおい・・
こちらには「北一輝」の碑があったらしいが、見逃してしまったようだ・・・・
二・二六事件ヲタクとして、大失敗でした(´・ω・)

創建は808年


建造物も桜も大変綺麗でした。
さらに、こちらには3つのご朱印があり
ご本尊は

東京三十三観音(三十三番)

山手七福神(恵比寿)

山手七福神はこれからあつめていこうと思って


このようなものを買ってみました
7人そろえたいと思います。
目黒川に移動する前に
お昼を頂きますw

やきとり丼定食
焼き鳥の下にはきざみ生姜がたっぷり入っていて大変おいしいです。
さらにけんちん汁も具が小さく切られていて食べやすかったのですが、
隣で食べていた人が
”さんま”定食で、
せっかく目黒に来たのだから
”目黒のさんま”を食べるべきだったと、ちょっと後悔ですww
目黒川へ

圧倒的な本数です!!
830本だそうだ!!




とにかく美しい!!
そして、沢山の人が散策およびお弁当をたべてました
がっ!!
私には無理・・・
絶対、ここでご飯なんて食べられません!!
だって、
クサい・・・
クサいんだーーーーーーーー!!
もう、川がどぶ臭い!!
臭いに負けて途中でリタイアです・・
もう、向かい風なんて
地獄でしたよ!!


黒いものがたくさん浮いてるし
水がとにかく濁っていて汚い!!
桜は綺麗だったけど、
次回はちがう桜を見に行きます・・・・・
桜を見に行ってきたw
考えると、毎年、桜の季節は桜の名所に足を運んでいる。
去年は増上寺の桜、一昨年は小田原城の桜だった。
で、今年は
目黒不動尊へ行ってきたw
さらに、目黒川の桜がみごとだということで行ってみることにした。

目黒不動尊から!!
目黒不動尊とは通称で瀧泉寺が正式名称です。
いつものことですが、行く前に調べず、行ってから調べる人なので
帰ってきてから、後悔することがおおい・・
こちらには「北一輝」の碑があったらしいが、見逃してしまったようだ・・・・
二・二六事件ヲタクとして、大失敗でした(´・ω・)

創建は808年


建造物も桜も大変綺麗でした。
さらに、こちらには3つのご朱印があり
ご本尊は

東京三十三観音(三十三番)

山手七福神(恵比寿)

山手七福神はこれからあつめていこうと思って


このようなものを買ってみました
7人そろえたいと思います。
目黒川に移動する前に
お昼を頂きますw

やきとり丼定食
焼き鳥の下にはきざみ生姜がたっぷり入っていて大変おいしいです。
さらにけんちん汁も具が小さく切られていて食べやすかったのですが、
隣で食べていた人が
”さんま”定食で、
せっかく目黒に来たのだから
”目黒のさんま”を食べるべきだったと、ちょっと後悔ですww
目黒川へ

圧倒的な本数です!!
830本だそうだ!!




とにかく美しい!!
そして、沢山の人が散策およびお弁当をたべてました
がっ!!
私には無理・・・
絶対、ここでご飯なんて食べられません!!
だって、
クサい・・・
クサいんだーーーーーーーー!!
もう、川がどぶ臭い!!
臭いに負けて途中でリタイアです・・
もう、向かい風なんて
地獄でしたよ!!


黒いものがたくさん浮いてるし
水がとにかく濁っていて汚い!!
桜は綺麗だったけど、
次回はちがう桜を見に行きます・・・・・
どの写真も青空と桜のピンクが素敵じゃん(^o^)
それに、写真を見てる分にはドブ臭いのも気にならないしw
こちらは山北へ行ってきたよん♪
でもって、今週末は実家の立川。
ちょうど散り初めで風情あるかも~~~。
臭いがひどいのはだめですね。
お花見にくさい臭いはいりませんよね~。
多分私も無理です。
お写真でお花を拝見させていただけてよかった☆
写真だと、臭いはわからないから
綺麗なんですよね~
でも、ヘタに天気がよく気温も高かったので
臭いが際立ってましたよ・・・
桜が散るところもきれいですからね~
立川か~
なんか気持ち悪い色でした(T_T)
でも、他の人に聞くと
昔はもっと汚かったから、随分きれいになったって・・・
よっぽどひどかったんだな~と、思いましたw
桜は本当に絶品でしたよww