PCのトップページは、家も会社もgooなのですが
トピックみたいなのがあって、
今日はなんと
「効きすぎるおまじないの恐怖」だった。
たまたま、昨日きつねくんのいたずら書きしてたので
ちょっと気になった。
ちなみに
「効きすぎるおまじないの恐怖」
↑が記事です。
子供の頃って、
怖いもの見たさで神秘的なことや、不思議なこと、恐ろしいことに興味を示すというか
大人が「いけないよ」と、言うとやりたくなったりとか・・
で、その中の一つに
こっくりさんがある。
中学一年だったと思う。
その頃って、なんつーか多感?っていうの?
で、何組のだれだれ君が好きなんだけど、
自分のことどう思ってるかな?とか、
そんなんをうじうじ言ってる人とかいるわけですよ。
私は、子供の頃から妙な経験をすることが多く、
こっくりさんのような低級霊みたいなものを呼び込むような遊びは
親からきつく止められていた。
しか~し
時として、
妙な具合で盛り上がることがあるんですね!
友達の一人が
「こっくりさんに聞いてみない?」って言い出して、
それでも、数人はこっくりさんは怖いからダメだよ・・・と、言うのであるが
大抵、
何組のなんとかちゃんがやったって言ったけど大丈夫だったよ!
と、言う話になり、
それならば!と、
見よう見まねでシートのようなものを書く。
占い雑誌とか、漫画雑誌のコラムみたいなところにのってたりするんですよね
ノートの新しいページに
真ん中に鳥居の絵、その左右に「はい」「いいえ」さらに「男」「女」
などを書いて、その下には数字とひらがなを書く。
鳥居のところに十円玉を置いて、4人の人差し指を置く。
さらに、その周りには2人立って質問だけをしたいという。
一応、参加組に私も入り、スタートした。
ちなみに、十円玉に置いた指は終了(こっくりさんが帰るまで)までは離してはいけないということになっている。
こっくりさんを呼ぶための呼びかけをして、
いらしゃいましたら「はい」の方向に向かってくださいと言うと
ツ・ ・・・ツッーーーー・・・
と、「はい」と書いたところに動いた・・
さすがに、ぞっとしたが、
もしかするとのこり3人の誰かが誘導してるのかもしれないと思いながら、おつきあいする。
さらに男性ですか女性ですかの問いに「女」と答えた。
名前も効いたら二文字の名前「きわ」だか「きの」だか答えたような気がする。
大変フレンドリーな感じで、会話というか、
質問攻めですよね・・・
何々君の好きな子はだれかとか、そういう話がというか質問が続いていくうちに、
十円玉はゆっくりと円を描きはじめたんですよ。
ぐるぐるぐるぐる・・・
質問をしても、ぐるぐるぐる
そこで、「どうしたんですか?」と友達が質問すると、(この時は私はなにもしゃべらなかった)
一人の友人の名前に動いたとおもったら、
し ね と止まったのです。
すると、名指しされた友達は、衝撃で指を離してしまい
こっくりさんで終了前に指を離すのは禁忌であるため、
のこりの3人もパニックです。
しかし、とりあえず、3人で終了させようと
ありがとうございました。お帰りくださいと、行ったところで
「いいえ」にしか動かないし。
何度か試した後は、
う る さ いと止まる・・・
その間も、指を離してしまった友達は
ほとんど半狂乱で泣いてるしで
仕方が無いので、ごめんなさい・・・ごめんなさい・・といいながら
せいので3人が指をはなして、
さらに、使った紙を小さく契って焼却炉に入れて、
ただ、この時には連鎖が起こって
皆でおいおい泣いて、どうしよう・・どうしよう・・・
と、言いながらとりあえずみんなで学校を出たのですが、
学校の門を抜けると、大きな国道があるため、
国道の下を通るトンネルをぬけるのですが、
そのトンネルにさしかかったときに、
先ほどの名指しされた彼女が
ぎゃーーーーーーーーーーー
っと、悲鳴を上げたのです。
どうしたのか、聞くと
「おまえをころしてやる」っと、耳元で聞こえたという。
親にも言えないし、
子供だけで、お寺にいくのわけにもいかないし・・で、
このころは
こっくりさんはキツネ限定だと思ってたんですね。
「狐狗狸」という字をしらなかったので、
町はずれに、お稲荷さんをまつってる祠があるのを思い出して、
スーパーで”あげ”を買って、
その祠に行って、”あげ”をお供えして
皆で、ごめんなさいを連呼して、背を向けたら絶対振り向かずに祠の見えないところまで進み
これできっと大丈夫だよ!と、思い込むようにして帰りました。
そのご、特になにもなかったので、これで終わりでしたが、
今思えば、本当に動いていたのか、それとも私以外の二人のうち一人もしくは二人ともが
名指しされた子に対して、あまり良い感情を持ってなくてやったことなのか・・
どちらにしても、怖い話です。
空耳なのか、集団ヒステリーなのかわからないが、
トンネルでの出来事もなんか怖かった・・・
お稲荷さんも、いきなりごめんなさい、とか言われて
おあげを持ってこられても、
意味わかんないし、もっといいもん持って来いよ!
って、思ってたかもしれないですね・・
どちらにしても、
こっくりさんを興味本位でやってはいけないということです。