前回、神代植物公園に行った翌日、大変なことをしでかして猛省と気持ちがどうしても沈み込んでいるのを旦那様が私を元気づけようとして16日にショクダイオオコンニャクの生育状況を見に連れて行ってくれました。
(元気づけがショクダイオオコンニャクという・・・・w)
まず入口には

咲いてませんの看板
そして歩いていると

ショクダイオオコンニャクこちらの看板w
いつものごとく温室にいきますと

怪しげな花をみつつ

バナナの確認w
前回より少し大きくなってます。

ポインセチアを見てクリスマスを感じつつ
その隣に鎮座する

ショクダイオオコンニャクの葉を発見w
隣のタペストリーは花の実物大だそうです。
この時は249㎝!
さすが世界一臭くて大きい花です!

こちらの植物園は結構ショクダイオオコンニャクがあるようでこちらにも”葉”がありました。
元は小石川植物園から株分けされたそうです。
温室中央に向かう途中に

やっぱりバナナw
この木は天井まであって大きいです。
バナナは切り取られておいてありました。
さて、ショクダイオオコンニャク

やっぱり咲いてませんが、この時は134㎝

無事に咲いてくれれば葉と花同時は世界で2例目になるので楽しみですね!
帰りに園内を散歩

松ぼっくり!!

とっても大きな松ぼっくりがついてました。

雰囲気のよい池を回って帰りました。
そして
12月20日とうとう咲いたそうです。
次回こそは咲いた花を見たいですね。
↑ホームページで確認してくださいねw