吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

鬼怒川に行ってきた3

2024年12月24日 | ぶーくんの毎日
朝、部屋からの眺め
ちょっと寒そうですねw

元気に朝食バイキングに向かいます

たっぷり食事をいただいた後は
日光ニコニコ本陣という道の駅でお買い物を楽しんだ後



三たてそば 長畑庵さんへ

大変人気のお蕎麦屋さんですごく並んでました。


お蕎麦とけんちん汁をいただきました。

おいしかった~!

満腹満腹!とやや眠くなりながら最後の目的地

あしかがフラワーパークへ向かいます。


さすがにこの時期はあまり花の種類はないようですが、かわいいですね。



夜の部はライトアップされてとても綺麗だそう。


ライトがたくさんつけられていてイルミネーションはすばらしいでしょうね。

見ているとこちらも笑顔になりそうです。



咲いている花を探して散策




天気は良くてきれいな空でした。



色々な花手水が飾られてました。

これらもライトアップするとのことで夜の部も行ってみたくなります。


確かに花は少ないですが、楽しく散策しました。
藤の花が咲く4月から5月はとても綺麗なんでしょうね。

せっかくなので栃木ガチャなるものに挑戦

こういうのが入っているらしい
餃子とかスペーシアとかアルパカとかいいですよね!

わくわく

あっ・・・・

可愛いんだけどね・・・


最後は蓮田サービスエリアに寄り

たいやきをたべました。

最後までおいしいたのしい旅行でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼怒川に行ってきた2

2024年12月23日 | ぶーくんの毎日
旅行1日目の後半は東武ワールドスクウェア


以前にも来たことがありますが楽しいです。





よくできてますよね!

ワールドスクウェアって何かしらのミッションがあるんですが
今回はサンタクロースの変化を見つけようというもの。
色々なエリアにサンタがいるそうなので、さっそくサンタ探しw


一人目見つけました!







二人目発見n!!

いまいち変化がわからないw


いた!
やっぱり変化がわからない・・・・

本当によくできます。
スフィンクスからなめるように写せばもっといい感じだったのですがサンタ探しに夢中になりすぎましたw

この写真は我ながらイケてると思う






いた!


これ!凄いですよね!!


そしてアジア圏にサンタがいるとヒントがあり探したところ
台湾の高雄なんですが、ここに行ったことがあるんですよ!
なつかしい!!

そして

いたw

最後は日本ゾーンということで
清水寺ですが、今年の漢字がちゃんと書いてありました。



時計塔はミニチュアも本物もかわいいですw

そして

首里城!

いました。

答えを書いて提出したら間違えてましたw

ということで最初と最後のサンタを並べます



わかりましたか?


ワールドスクウェア近くにあるホテルに向かいます

VIALA鬼怒川渓翠 

クリスマスツリーがありました。


ベランダもとってもオトナな感じです。
お部屋に露天風呂がついてます

庭には焚火がありほんのり暖かいです。

こちらの椅子は無限でゆらゆらしていたい

晩御飯は隣のハーベストでのビュッフェです

デザート最高ですw
柿のかき氷なんですが、食べるとふわっとしてさっぱりしてました。

良い一日でしたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼怒川に行ってきた1

2024年12月22日 | ぶーくんの毎日
バスツアーで鬼怒川に行ってきました。
途中
富士山が綺麗に見える!

北海道出身の私にとって富士山が見える!というのはすごいことだったりします。
調べてみると富士山が見える最北は福島県だとのこと。凄いね~

さて、そんなことを考えていると最初の目的地
日光東照宮に到着です!


ガイドさんがついてくれて説明を受けながら拝観します。
輪王寺さんで家内安全をお祈りして



神仏織り交ぜてどちらともいえない作りにしているのだそうです。
(宗派などでいさかいが起こらないようにだそうです)



有名な三猿ですが、人の一生がここで描かれているとのこと。
左には母親が子供を抱いていて三猿は悪いことは見ない、聞かない、言わないで素直に育て

独り立ちし、仲間に助けられ成長した猿は結婚してお腹が大きくなって1枚目に戻るというもの。

それを8枚の猿の彫刻で表しているのだそうです。

像さんの彫刻

使用禁止になっておりましたが、立派な手水です。






陽明門の左右にある彫刻も見事でした。


陽明門にある柱

この写真でいうと真ん中の柱は逆さまになっていて、完成していないことを表しているとのこと。
魔除けであると言われてますが、ガイドさんの話では完璧になり驕ることがないようにという戒めの意味もあるとのことでした。

眠り猫は
ひげがなく目をつむることでここを通る人を差別しないといういみなのだそうです。

修繕が終わったあとということでどこもとても色鮮やかですばらしかったです。

ちなみに陽明門へ向かう途中にありました。
思ったよりも高い位置にあるんですね。

さすが関東を守るために作られただけありますね。
パワースポットであるだけに、パワーをもらえた気がします。






頂いた御朱印です。


東照宮の次は金谷ホテルのカレーを食べに行きます!!






歴史を感じさせる建物で東照宮にあったような彫刻がありました。



レストランの窓からの景色ですが、春や夏はきっと綺麗なんでしょうね。
雪景色なんかもよさそうです。

わくわくです!
金谷ホテルさんはパンも有名とのことで
ミニ食パン
ミニフランスパン
ミニデニッシュ
どれも甲乙つけがたいほどおいしいです。

さて、今回は100年カレーのコースということで
前菜
日光といえば湯波ですので前菜に出てきました。
ちなみに日光は湯波 京都は湯葉と書きます。
日光のゆばは中央に箸をいれるので二つ折りになる形ですくい上げ、京都のゆば端をもって薄くすくい上げるのだそうです。

お待ちかねのカレー!
本来は低温調理の牛肉が並べられているのですが、私はよく火が通ってないとダメな人なので煮込んでいただきました。
お肉がほろほろでおいしいです。

付け合わせはたまり漬け。
これだけでもご飯がいけちゃいます。

150周年最中の下にはアイスがあり、アイスを最中にのせていただきます。
美味しかった~!

満足!満足!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックフライデー

2024年12月01日 | ぶーくんの毎日
せっかくのブラックフライデーなので何かを買いたいw

そんな風に考えていると宝島さんがセールをしていた!!
付録が凄い本のあの宝島さんです。

ムック本のバックナンバー3冊で2400円という福袋を購入しました!

オトナミューズの3冊です。

こんな感じで付録が

一つ一つ見ていくと
USB充電のハンディファン!
電池式のものしか持っていなかったでいい感じです!
(電池だとすぐになくなるんですよね)

紀伊国屋のロゴ入りステンレスボトル350mlなので使い勝手のよいサイズです。
しかも紀伊国屋のロゴって何気にかわいいですよねw

最後が
かなりデカいです!
内ポケットも結構あって使い勝手は最高ですね!

今回の福袋はめっちゃいいものが入ってました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキングに参加しました、投票おねがいします。

人気ブログランキングへ