goo blog サービス終了のお知らせ 

吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

少し早めの父の一周忌

2020年11月19日 | 旅行
雪が積もる前のほうがいいだろうということで
ひと月早めに一周忌をすることになりました。

8月に行ったときは空港も機内もガラガラでしたが、
今回は当初予定していた飛行機が欠航になるなど違う飛行機に振り返られたりして満席になってました。

その中でも
GOTOが効いているようで明らかにツアー客だろうな~という方々も多かったです。
朝ドラ効果で十勝も結構人気が出たんですよね~

普段、とかち帯広空港行きの搭乗口は端の端にあるのですが、
今回は思っていたところとは違う、
あれ?
と、思いきや
なんと、行きからバスに乗ります・・・
(帰ってきたときに飛行機からバスに乗ることはありますが、行きからバスは初めてです)

北海道がコロナすごいから隔離された???
と、おもったんですが
南紀白浜もここからだったので
単に飛行機が小さいからなんでしょうかね
(ボーイング737だったので約150人乗りでした)


うおっ!
富士山最高!!って、思っていたら


北海道が見えてきた


この光景を見ると十勝だわ~ってつくづく思う。

空港に着くと
ツアーの〇〇様という紙を持ったガイドさんが数人いたのでツアーが多いみたいです。

私はお願いしていたオリックスレンタカーさんの窓口へ
(いつもお願いしているところなので安心w)

8月に予約を取っていたので
雪の状況がわからずとりあえず
4WD+スノータイヤで申し込んでおりました。

今回はなんだろう?と、思ったら

スズキのソリオ


ナンバープレートが黄色くない・・・?

コンパクトカーでした・・・

ええええええええええええええええ
軽自動車しか運転したことないのに駐車とかどうしよう・・・
って、おもいつつ


走りますw

十勝平野とはいえ、何気にアップダウンはあるんです
ちょいちょい傾斜多めの坂もあるんですが、
今までは軽なのでいつもはフーフーとエンジンが鳴ってましたが
快適なドライブ!
めちゃ、たのしいぞ!

しかも、このサイズくらいなら駐車も大丈夫で自分の運転スキルがレベルアップしたような気になりましたw
(ドラクエならテレテッテッテッテテーと音楽が鳴る感じw)


帯広で姉と会ってから実家に向かうと途中から夕焼けが


正面はピンクだけど
横をみると黄色い

約60キロメートルを眠くなるのでちょこちょこと休憩を入れながら走ります。
(快適すぎて楽しすぎw)


二日目はお坊様(中学の時の先輩)に来ていただいて一周忌を滞りなく済ませ
適当に弁当を食べようということで姉夫婦とスーパーへ
それぞれ好きな弁当を買って帰宅したのですが
北海道ならでわの赤飯!

もともと赤飯がすきなのですが
この甘納豆いりで食紅に色を付けるピンクな赤飯は関東では食べられないのでこれをチョイス

甘納豆ハンパねぇと思ってたら

姉が「私も赤飯が食べたかったけど父さんの一周忌だからどうしようと思ったんだよね~」といわれ

確かに!と、思ったがしょうがないw

おいしくいただきました。


母は酸素をつけて歩き回って、体調は良くはないんでしょうが、悪すぎもしないのでまぁいいかって感じでしょうか。

鬼太郎グッズやらへんなお菓子をいろいろもっていったのを喜んでました。

3日目は当初は3時の飛行機でしたが欠航になり、1時の便に変更になりました。

なので10時30分には実家を出ます。

天気もよくて
空気もよくて

本当ならちょっと遠出とかもしたかったですが空港へ向かいます

昔2度ほど行ったことがある
グリュック王国の残骸が遠く見えるんですよ。
空港からも見えます

空港のちかくにこんな場所があったので一旦休憩


空港に着きまして
前回空港の売店でコーヒーを頼んだら250円位したんです。

とかち帯広空港には500円で入れるラウンジがあり
そこにはドリップコーヒーやお茶、ペットボトルのおいしい水がおいてあるので売店でコーヒー飲むならラウンジのほうがよくね?
って、ことで

ラウンジに入りました。

まったりしながら
とりあえずコーヒーを二杯のむ(元はとるw)

10分遅れの飛行機にのり
スタッフのお見送りをうけて離陸

十勝よ、またね~


と感慨深くしているうちに
ドリンクのサービスをうけて
すこしまったりすると

東京湾~
帰ってきた~


いそがしい3日間でしたが、母の様子も見れたし父の一周忌も済んだしあとは年越しだな~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばばの入院 | トップ | おばばが退院しました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事