よく利用する読売日帰りバスツアーに行ってきた。
本当は、海産物詰め放題なんとかミステリーなるコースに申し込んでいたが、
人数が集まらないということで、中止になり急きょ
高尾山と「うかい鳥山」での食事というコースに切り替えた。
平日休みだと、結構、人数がそろわなかったということで、第一希望のコースに参加できることが少なくて残念だ。
しかし、高尾山もずいぶんと前に行ったきりで、
しかも、そのころはご朱印集めもしていなかったため、
ある意味、丁度良かったと思うことにした。
集合場所へ15分前には到着して
コンビニで飲み物を購入、そして旦那様は一服中
で、何気にみると
バスが止まっている。
ぶーくん「あれ旅行のバスじゃない?」
旦那「それは、無いだろう、まだ早いから別のコースじゃねえの」
しかし、気になるので行ってみようと思って信号を待ってると
添乗員さんが「ぶーくん様~」「ぶーくん様~」をデカい声で呼んでいる・・
とりあえず、信号のところで手をあげる・・
急きょ違うコースに切り替わったので
本部が送って来た旅行のしおりに書いてあった時間が間違えていたのかと思ってしまったが、やっぱり集合時間より10分も早い・・
早いのに・・この扱いはまるで遅刻したようだった・・
さらに、送った書類の中に入っている
名簿を回収すると言ってやって来た。
しかし、封筒にそんな書類は無い・・
で、
「入ってなかったんですけど」と、言うと
添乗員「そんなことありません、入ってます」
ぶーくん「送られてきた封筒をそのまま持ってきてますが、入ってないですよ」
添乗員「必ず入ってます、今度からはちゃんともってきてください」
・・・・・・・・・・・・・・・
だから、入ってないって言ってんのに、
今度からはちゃんと持って来いだぁぁぁぁぁぁぁぁ(怒)
まるで、私が持ってこなかったみたいな言い方だ!!
そうとうカチンときたが、
これから出かけるのにつまらない思いもしたくないので、
心を収める。
しかし、腹の中では
このクソ女(怒)
と、いう気持ちは押さえられない・・・
そうこうしているうちに高尾山に到着である(結局、引きずっていたw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/3bc8e512e8058b3010e9ac43c635e974.jpg)
すっかり紅葉です!!
テンション![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/7d03deab005d6648c40bca668b85de6e.jpg)
美しい物を見ると、やな気持ちも吹き飛びます(*^_^*)
で、目指すは薬王院ですが、
行き方は二つ、リフトかケーブル
行きはリフトに決定!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/5576989abf03a6c05c7b727c5ab3ced8.jpg)
若干、足の下の景色にビビりながらも到着、
そして、ここからも結構歩きます。
本当なら、雨の予報が出ていたのですが、
行いの良いぶーくんは天気に恵まれ程よい気温でしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/b7688b56352546ffb675b106d584f7d5.jpg)
薬王院に到着して
まずは、ご朱印を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/7a5b2fc1a907644f9bb68ed6698d6bce.jpg)
とりあえず、本日の目標はクリアである。
ぷらぷらと見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/5a6804d3219381e63e82b556e4c22a1e.jpg)
すると、おみくじを発見、
今は、いろんなおみくじがあるんですよね~
そこで、
先日、神戸の北野天神で引いた扇子型のおみくじ、この時は中吉だった。
今回も、扇子型おみくじにチャレンジです。
な!なんと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/c79f9f1ebaed2ecc1671e12a4e3255c7.jpg)
大吉!!
隣にいた、外人さんが
OH~!!と、言いながら自分も引いていました。
薬王院に来る途中見つけた
さる園に行ってみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/9fa5e041a18f7f9e1deafdfbbda7a9a4.jpg)
なんと!猿のおやつを100円で販売していたので、
モチロン!!購入!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/210a256a318a895fe619c62b199a8408.jpg)
登別のクマ牧場のイメージがあったので、
おやつを投げると、さるがナイスキャッチするのかと思いきや、
誰も、キャッチできないんですわ・・
やや、かたすかしを受けながらもさる見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/9135a1ef8bd96a09adf0e5c3ffc5e15a.jpg)
猿園には野草園も併設されていて
せっかくなので野草園も見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/2be2e54ff331b667a9f5df934407c433.jpg)
このあたりも、紅葉が綺麗です。
で、
さて、野草は~と、思ってたら
時期が時期なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/614e0774f9749e1e7855541ef9a46b7b.jpg)
なにかが生えていたらしい形跡だけをのこし、
何もありませんでしたw
今度は、春~夏にかけて行ってみましょうかね(*^_^*)
集合時間が気になりますので、ふもとへ降りるべくケーブルカー乗り場へ
その途中の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/f60ffc931660561114fd506a4b0cdd9b.jpg)
で、綺麗な景色を眺めてから振り向くとそこには
だんご屋がっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/0c8aa54621a6930cf9af377384c85587.jpg)
味噌田楽のようなタレでウマウマです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/2e0afba096ad364ea655d052122a00c3.jpg)
ケーブルカーにのって、下山。
家へのおみやげを購入して、集合場所へ。
本日、二つ目の行程
「うかい鳥山」でのお食事
結構、有名らしいのですが
実は、ぶーくんは知りませんでした。
到着すると、そこは別世界のようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/5242ebf2a3fd4eb60a230e21b6ae5a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/4b9c3349fe851b07830be48ecdcaf1de.jpg)
広大なお庭に、個室の建物が立ち並び、
これぞ隠れ家のような感じ、
大変雰囲気もよく、期待度MAXです。
お食事を頂いた棟は、
合掌造りで富山県から移築したようだ。
木曾義仲に滅ぼされた平家がかくまわれていた屋敷だとかなんとか
書いてあったように思います。
わくわくのお食事!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/1489d4a231fca754565d3d2703393c39.jpg)
さといもの煮物ですかね?
ゆずの風味もよく、大変甘く柔らかくておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/3c25b5817e2647666c9390fc78d17192.jpg)
青竹酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/aee7a3022a0a25db251c45c0f71f808e.jpg)
くるみ豆腐
温かくて、まぁ・・おいしいのですが
ちょっとくどいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/7214cfa882e7127d946197e2dc2c90de.jpg)
うまく映ってないですが
きのこ汁・・・・・・・きのこが苦手なので汁だけをちょっと飲みました。
お醤油仕立てで上品な汁物ですが、きのこなのが残念でなりません・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/30513d9892208500c798b5853163c96f.jpg)
すでに鶏肉を炭火で焼き中・・・
みょうがを焼いて食べるのは初めてでしたが、
普通にあたたかいみょうがでした。
まぁ・・・普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/da0e8e97b4bdfe8ba4890adf7a3334fc.jpg)
むぎとろご飯となめこ汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/6e3043b3b33f874ff018084a6ebfa907.jpg)
やまブドウのシャーベット
ここは、食事がうんぬんではなくて、
ちょっと人里離れた景色の良いところで
心の洗濯をしましょうか!って、感じでしょうかね(爆)
食事が終わって配膳のお姉さんが
「お腹は苦しくないですか?」と、聞いてくださったのですが
むしろ、足りてない!!
ただ、言えるのはここのお庭はどこもかしこも絵になるということ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/da61c129064a04c0682d1ab6e7039db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/d303cdb7cf70da222979adee19a33a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/4033156b3fa05f8b3eba3ac6ec790ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/a0044a3766c9ec1d9b0ce724a3784a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/1874a62f1dc02f3e9bc357b4ef894e85.jpg)
紅葉をすっかり堪能して帰宅ですが、
その前に、小腹がすいたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/67d93fc5dbaeac4220a337de0e5320d8.jpg)
すた丼屋さんのすたみなライスを頂いてから帰宅しました。
本当は、海産物詰め放題なんとかミステリーなるコースに申し込んでいたが、
人数が集まらないということで、中止になり急きょ
高尾山と「うかい鳥山」での食事というコースに切り替えた。
平日休みだと、結構、人数がそろわなかったということで、第一希望のコースに参加できることが少なくて残念だ。
しかし、高尾山もずいぶんと前に行ったきりで、
しかも、そのころはご朱印集めもしていなかったため、
ある意味、丁度良かったと思うことにした。
集合場所へ15分前には到着して
コンビニで飲み物を購入、そして旦那様は一服中
で、何気にみると
バスが止まっている。
ぶーくん「あれ旅行のバスじゃない?」
旦那「それは、無いだろう、まだ早いから別のコースじゃねえの」
しかし、気になるので行ってみようと思って信号を待ってると
添乗員さんが「ぶーくん様~」「ぶーくん様~」をデカい声で呼んでいる・・
とりあえず、信号のところで手をあげる・・
急きょ違うコースに切り替わったので
本部が送って来た旅行のしおりに書いてあった時間が間違えていたのかと思ってしまったが、やっぱり集合時間より10分も早い・・
早いのに・・この扱いはまるで遅刻したようだった・・
さらに、送った書類の中に入っている
名簿を回収すると言ってやって来た。
しかし、封筒にそんな書類は無い・・
で、
「入ってなかったんですけど」と、言うと
添乗員「そんなことありません、入ってます」
ぶーくん「送られてきた封筒をそのまま持ってきてますが、入ってないですよ」
添乗員「必ず入ってます、今度からはちゃんともってきてください」
・・・・・・・・・・・・・・・
だから、入ってないって言ってんのに、
今度からはちゃんと持って来いだぁぁぁぁぁぁぁぁ(怒)
まるで、私が持ってこなかったみたいな言い方だ!!
そうとうカチンときたが、
これから出かけるのにつまらない思いもしたくないので、
心を収める。
しかし、腹の中では
このクソ女(怒)
と、いう気持ちは押さえられない・・・
そうこうしているうちに高尾山に到着である(結局、引きずっていたw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/3bc8e512e8058b3010e9ac43c635e974.jpg)
すっかり紅葉です!!
テンション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/7d03deab005d6648c40bca668b85de6e.jpg)
美しい物を見ると、やな気持ちも吹き飛びます(*^_^*)
で、目指すは薬王院ですが、
行き方は二つ、リフトかケーブル
行きはリフトに決定!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/5576989abf03a6c05c7b727c5ab3ced8.jpg)
若干、足の下の景色にビビりながらも到着、
そして、ここからも結構歩きます。
本当なら、雨の予報が出ていたのですが、
行いの良いぶーくんは天気に恵まれ程よい気温でしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/b7688b56352546ffb675b106d584f7d5.jpg)
薬王院に到着して
まずは、ご朱印を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/7a5b2fc1a907644f9bb68ed6698d6bce.jpg)
とりあえず、本日の目標はクリアである。
ぷらぷらと見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/5a6804d3219381e63e82b556e4c22a1e.jpg)
すると、おみくじを発見、
今は、いろんなおみくじがあるんですよね~
そこで、
先日、神戸の北野天神で引いた扇子型のおみくじ、この時は中吉だった。
今回も、扇子型おみくじにチャレンジです。
な!なんと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/c79f9f1ebaed2ecc1671e12a4e3255c7.jpg)
大吉!!
隣にいた、外人さんが
OH~!!と、言いながら自分も引いていました。
薬王院に来る途中見つけた
さる園に行ってみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/9fa5e041a18f7f9e1deafdfbbda7a9a4.jpg)
なんと!猿のおやつを100円で販売していたので、
モチロン!!購入!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/210a256a318a895fe619c62b199a8408.jpg)
登別のクマ牧場のイメージがあったので、
おやつを投げると、さるがナイスキャッチするのかと思いきや、
誰も、キャッチできないんですわ・・
やや、かたすかしを受けながらもさる見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/9135a1ef8bd96a09adf0e5c3ffc5e15a.jpg)
猿園には野草園も併設されていて
せっかくなので野草園も見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/2be2e54ff331b667a9f5df934407c433.jpg)
このあたりも、紅葉が綺麗です。
で、
さて、野草は~と、思ってたら
時期が時期なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/614e0774f9749e1e7855541ef9a46b7b.jpg)
なにかが生えていたらしい形跡だけをのこし、
何もありませんでしたw
今度は、春~夏にかけて行ってみましょうかね(*^_^*)
集合時間が気になりますので、ふもとへ降りるべくケーブルカー乗り場へ
その途中の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/f60ffc931660561114fd506a4b0cdd9b.jpg)
で、綺麗な景色を眺めてから振り向くとそこには
だんご屋がっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/0c8aa54621a6930cf9af377384c85587.jpg)
味噌田楽のようなタレでウマウマです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/2e0afba096ad364ea655d052122a00c3.jpg)
ケーブルカーにのって、下山。
家へのおみやげを購入して、集合場所へ。
本日、二つ目の行程
「うかい鳥山」でのお食事
結構、有名らしいのですが
実は、ぶーくんは知りませんでした。
到着すると、そこは別世界のようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/5242ebf2a3fd4eb60a230e21b6ae5a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/4b9c3349fe851b07830be48ecdcaf1de.jpg)
広大なお庭に、個室の建物が立ち並び、
これぞ隠れ家のような感じ、
大変雰囲気もよく、期待度MAXです。
お食事を頂いた棟は、
合掌造りで富山県から移築したようだ。
木曾義仲に滅ぼされた平家がかくまわれていた屋敷だとかなんとか
書いてあったように思います。
わくわくのお食事!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/1489d4a231fca754565d3d2703393c39.jpg)
さといもの煮物ですかね?
ゆずの風味もよく、大変甘く柔らかくておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/3c25b5817e2647666c9390fc78d17192.jpg)
青竹酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/aee7a3022a0a25db251c45c0f71f808e.jpg)
くるみ豆腐
温かくて、まぁ・・おいしいのですが
ちょっとくどいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/7214cfa882e7127d946197e2dc2c90de.jpg)
うまく映ってないですが
きのこ汁・・・・・・・きのこが苦手なので汁だけをちょっと飲みました。
お醤油仕立てで上品な汁物ですが、きのこなのが残念でなりません・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/30513d9892208500c798b5853163c96f.jpg)
すでに鶏肉を炭火で焼き中・・・
みょうがを焼いて食べるのは初めてでしたが、
普通にあたたかいみょうがでした。
まぁ・・・普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/da0e8e97b4bdfe8ba4890adf7a3334fc.jpg)
むぎとろご飯となめこ汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/6e3043b3b33f874ff018084a6ebfa907.jpg)
やまブドウのシャーベット
ここは、食事がうんぬんではなくて、
ちょっと人里離れた景色の良いところで
心の洗濯をしましょうか!って、感じでしょうかね(爆)
食事が終わって配膳のお姉さんが
「お腹は苦しくないですか?」と、聞いてくださったのですが
むしろ、足りてない!!
ただ、言えるのはここのお庭はどこもかしこも絵になるということ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/da61c129064a04c0682d1ab6e7039db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/d303cdb7cf70da222979adee19a33a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/4033156b3fa05f8b3eba3ac6ec790ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/a0044a3766c9ec1d9b0ce724a3784a0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/1874a62f1dc02f3e9bc357b4ef894e85.jpg)
紅葉をすっかり堪能して帰宅ですが、
その前に、小腹がすいたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/67d93fc5dbaeac4220a337de0e5320d8.jpg)
すた丼屋さんのすたみなライスを頂いてから帰宅しました。
添乗員の態度はなっとらんですね!
有り得ない・・・。
よくぞ耐えられましたね、さすがです☆
私だったらその場で旅行会社に電話してますw
でも、雨にもあわず大吉を引き、ご朱印もいただけたし紅葉は綺麗だし良いこともたくさんで良かったです♪
私もあの量では足りないかもwww
すたみな丼は名前の通りのボリュームですね。
美味しそう~☆
せっかくの旅行なのに、かなりやな気持ちになりますよね。
本当にこの日の天気予報は雨だったんですよ、
朝は曇っていてどんどん晴れていくってかんじでしたね。
でも、美しい景色を見るのは心が和みます(*^_^*)