月一ぐらいで通い続けている個人の産婦人科。
長女を妊娠した時からだから、お医者様とはかれこれ10年ぐらいの付き合いになる。
そこのお医者様は、おとなしくて患者(私たち)から聞かれた質問しか答えてくれない。
寡黙なお医者様なんですが・・・・
今日は、かなりナイスなツッコミをしてくれた。
先月、私は胆石の手術をして通えなかったんですけど
その事を言いながら診察を始めてくれて「お腹切ったんですね。」と
「ハイ、そうなんです」と私。
7年前ぐらいから、子宮筋腫を持ってる私。
ホルモン剤を飲み飲みごまかしてたのですが、この頃不正出血等が起きてしまう。
多分、筋腫のこぶが大きくなってきてるせいなんだろうけど
最終的には、手術となるのです。
お医者様が、いろいろ診察して最後に言ったお言葉
「お腹切ったら、その時一緒に筋腫も取ってもらったらよかったですね。」(笑)
医者の人柄や、ある程度体が落ち着いたから
笑って、「はは、そうですね」何て余裕かましながら答えれるけど
一瞬、耳を疑った私です。
お医者様と、患者のコミュニケーションというのは、必要不可欠ですよね。
長女を妊娠した時からだから、お医者様とはかれこれ10年ぐらいの付き合いになる。
そこのお医者様は、おとなしくて患者(私たち)から聞かれた質問しか答えてくれない。
寡黙なお医者様なんですが・・・・
今日は、かなりナイスなツッコミをしてくれた。
先月、私は胆石の手術をして通えなかったんですけど
その事を言いながら診察を始めてくれて「お腹切ったんですね。」と
「ハイ、そうなんです」と私。
7年前ぐらいから、子宮筋腫を持ってる私。
ホルモン剤を飲み飲みごまかしてたのですが、この頃不正出血等が起きてしまう。
多分、筋腫のこぶが大きくなってきてるせいなんだろうけど
最終的には、手術となるのです。
お医者様が、いろいろ診察して最後に言ったお言葉
「お腹切ったら、その時一緒に筋腫も取ってもらったらよかったですね。」(笑)
医者の人柄や、ある程度体が落ち着いたから
笑って、「はは、そうですね」何て余裕かましながら答えれるけど
一瞬、耳を疑った私です。
お医者様と、患者のコミュニケーションというのは、必要不可欠ですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます