きょうの朝食は
タマちゃんの餅。
耳がかわいい。
贈り物があり買物に。
史跡の案内がある。
「Iオン」へ。
進物品は送料無料だった。
帰りに
「Kメリ」。
【ほうれん草】の品種「次郎丸」が気に入っている。
【えんどう】は前回種の数が足らなかったので、品種は異なるが購入。
肥料「綿実油粕」 JAより 約15%安い 。
これで6袋買い置きした。
「綿実油粕」 @¥1,280.
「ほうれん草 次郎丸」 ¥148.
「えんどう グリーンピース」 ¥148.
午後は
図書館へ。
もうこれだけ列を作っていた。
本日は除籍図書配布会。
整理券の「なまえ欄」がなくなっている。
私にとって3回目となる。
2012/11/18 除籍図書配布会 & お性根抜き
2011/10/23 除籍図書配布 & 【早生たまねぎ】の定植
会場へ。
14時から始まった。
私は最後の方だ。
いただいた本。
女房殿と二人で、
ゼンリンの住宅地図 3冊
絵画関係 3冊
囲碁関係 6冊
など。
今年は理科年表はなかった。
『読売年鑑2008』は2007年の出来事が載っている。
2007年のおもな出来事は
安倍首相が突然辞任、福田氏へ
郵政民営化、難題抱えての船出
「飛鳥美人」の輝き取り戻せるか 高松塚古墳石室を解体
そして私の
ブログ開始