こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2013/11/30 女性になでられかわいそう

2013-11-30 20:30:56 | Weblog

もう1週間たったのか・・・ の日課 


          2013/11/30 朝日新聞
目の体操、「スクエアカット」と「数独」。


ここ数日に比べ暖かい朝。

女性になでられかわいそう


20日・30日5%OFFで「I オン」。
買物に出ないと、一日中家に居ることになるので必ず女房殿について行く。
買物で気になることがいくつかある。
どの店でも見られる光景。女性の買物客に多い。

たとえば【キャベツ】
多少の大小はあるが、ほぼ同じ大きさのものが商品棚に並んでいるのに、
1個1個手に取り選っている人がいる。【キャベツ】の外皮をはがしたので、
買物籠にいれるのかと思ったら棚に戻し、別のを買物籠に入れている。

たとえば【ブロッコリー】
「キャベツ」同様、1個1個手で確かめ、【ブロッコリー】の頭をなでている人がいる。

たとえば「刺身の短冊」
どれだけ差があるのか知らないが、商品棚にあるすべてを手に取り、
乱雑に商品棚に戻している。

たとえば「丸サンマ」
魚を挟むやつ・・・メゴチバサミというのか、それで挟んでは戻している。
すべての「丸さんま
」に傷が入っている。

たとえば「食パン」
棚にあるすべてのものの賞味期限を見て、最長のものを選んでいる。
たまに1日古いのがあるが、ほとんどは同じ日付になっているのに。
棚に戻すときは乱雑に置いている。

たとえば・・・
疲れてきた。例をあげればきりがない。
女々しいと思われるが気になる。

いいものを買いたい気持ちはわかるが、女性の場合、化粧品やハンドクリーム
が手についている。
その手で商品にさわられたら他の客が迷惑だ。
私は【ブロッコリー】は絶対に買わないようにしている。
商品は目で確認し、買物籠に入れない商品にはさわらないでほしいと思う。


午後、天気がいいので畑作業に。
風が強くなり寒くなってきた。


1本の【無花果】を適当に切っておいた。


先日、発芽すればもうけものと思い播種した畝に


ビニールトンネルを


作った。


ポットで蒔いておいた【えんどう】が大きくなり、


まだ発芽していない、3つめの【えんどう】の畝に


定植した。


いつもはビニール紐を張り、小鳥に食われないようにしている。
いずれはネットを張るので、


ネットを


張る。



今回は3畝目なので、きれいに張れた。


今週の成果。