こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2016/08/16 小谷 稔 『黙坐』

2016-08-16 20:23:00 | Weblog


更新剪定後の【なすび】。
今のところ順調に生育している。

小谷 稔 『黙坐』
毎日新聞の短歌欄で手違いがあり、間違って私の名前が掲載された。
 ( 2016/08/04 毎日新聞社から何回も電話

そのことで選者先生、毎日新聞社より2回ずつお詫びの電話をいただいた。
 ( 2016/08/11 シルバーカーにおはようと声かけられて
選者先生より「お詫びと言ったらなんですが・・・、私の歌集をお送りしたいと思います・・・」
と、


  2016/08/12 撮影
さっそく送っていただいた。


小谷稔先生の第五歌集 『黙坐』。

  『歌集 黙坐』
  小谷稔著
  現代短歌社発行 ¥2,500.


平成19年から平成27年まで「現代短歌」「現代短歌新聞」「歌壇」「うた新聞」
などに発表された686首が収容されている。
知っている地名が多くあり一気に読ませてもらった。

「後書」によると、この9年間に先生は兄を失い、ご自身も2回の手術を受けられた。
その関係で病気、郷里の作が多い。

退院の兄
  なへ
《足蹇を人に見らるるを憚るかわづか三軒残れる村に》 (小谷稔 『黙坐』)

声を放つ
《花の名を季節を追ひつつ思ひ出し遂に寂しも声のなきもの》 (小谷稔 『黙坐』)

《もの言へぬ四月を耐へてわが癒えし声を放たむ流るる雲に》 (小谷稔 『黙坐』)



読むだけでは頭に残らないので書き写し、赤鉛筆を持ちながら再読しようと思い
パソコン入力を始めた。

   のち 

コメント

2016/08/15 「午後、急な雷雨に注意」の予報に期待して

2016-08-15 20:32:50 | Weblog

昨夜から明日(8月15日)の天気予報で注意を促していた。
「午後、急な雷雨に注意してください」と。

私は「急な雷雨」に期待して畑へ。


雨が浸み込むように


「黒マルチ」を外し、「苦土石灰」を撒いた。
試しにスコップで掘ってみると


中の方は湿っていて、スコップが入った。


ここまできたら汗が噴き出してきた。
長く畑にいるつもりはなかったので「水」は持ってきていない。
こんな時のために


「水がわり( 2016/08/08 イチロー 米3000安打 【すいか】の撤去 )」を
置いといた。ひとつを割ってみると、


甘いのに当たった。
「水がわり
」にしては十分だ。


ここまでくると心臓がパクパク、


あとは休憩を取りながら体力の限界まで。


なんとか2畝起こした。

午後は昨日に続いて( 2016/08/14 第3回阪急納涼囲碁まつりin東京
2日目。


          ニコニコ生動画
早碁を打っていたが、簡単に


          ニコニコ生動画
追い出しを食った。
昼寝から目覚めて


          ニコニコ生動画
何かをやっていたが


今度はインターネットが繋がらなくなった。
パソコンは休止して、


畑へ。


黒マルチは来年再使用する。


起こした「土」はカチカチになっていた。


「鶏ふん」を撒いて天を仰ぐが「急な雷雨」は来そうにない。


【秋きゅうり】( 2016/07/24 【とまと】の生命力 )が生ってきた。


【無花果】の初収穫。

   のち 

コメント

2016/08/14 第3回阪急納涼囲碁まつりin東京

2016-08-14 20:21:58 | Weblog


盆のお参りでお寺さんは檀家を回られる。
07:30から回られ、いつになるかわからない。
待つこともなく、お参りしていただいた。


そのあと、


「Iオン」へ。


続いて「Kメリ」。
ビニール紐など「バザー」で使うものを買った。

第3回阪急納涼囲碁まつりin東京
午後は「ニコニコ生放送」で「第3回阪急納涼囲碁まつりin東京」を4時間ほど見ていた。
今回は1回も「追い出され」なかった。
プログラムは

■ 13路盤公開対局 謎のミスターXの挑戦 


          ニコニコ生放送
「長島梢二段」対「ミスターX氏」。
「ミスターX氏」は誰でも知っている人。13路盤で2子置いて2局とも勝てなかった。
プロには容易に勝てない。私は以前「将棋」で2回プロに挑戦したが歯が立たなかった。

2015/05/13 稲葉禄子さん + GTO )も司会と解説で出演している。

 ■ 画伯は誰だ!?女たちのお絵かきクイズ
女性棋士は「絵」がじょうず。


          ニコニコ生放送
青葉かおり五段が描いた似顔絵。
武宮正樹九段に似ているが、江戸時代の強い棋士を描いた。


          ニコニコ生放送
下坂美織二段が描いた「戸島花さん」。


          ニコニコ生放送
その戸島花さんの描いた本物の「武宮正樹九段」。
特徴をよくつかんでいる。

女流トーナメント ~ホンキの私教えてアゲル。~ 決勝戦


          ニコニコ生放送
「藤沢里菜三段」対「謝衣旻女流四冠」。 


          ニコニコ生放送
きょう出演のプロ棋士たち。
美人が多い。

きょうも猛暑日だった。
最高気温は 35.3度(14:29)。


夕刻、降水量 0.0mm の通り雨があった。
降らないよりましだが・・・

    

コメント

2016/08/13 思考停止

2016-08-13 20:40:25 | Weblog

もう1週間たったのか・・・ の日課 は夏休み。

涼しいうちに畑仕事


【きゅうり】
いまでも3日に1回これだけ収穫できる。


長持ちするのは接木だからか。


土が固くて耕作はできないが、とりあえず


草刈り。


空中栽培の【かぼちゃ】
とりあえず


枯れた葉を切っておいた。
ちょっと見栄えが良くなった。


【とまと】
実が赤くなるのを待っているが青いまま。


撤去した。
このあたりが体力の限界。

きょうも猛暑日だった。最高気温は 35.9度(14:03)。

【冬野菜】の植え付け場所を決めないといけない。
まず、【えんどう】を決め、次に【すいか】 【めろん】を決める。
そのあと、【冬野菜】を決める。


連作障害を避けるため【えんどう】は7年以上あけるとよいと聞いている。
そんなに畑は広くないので5年間隔で輪作を行っている。
・・・ はわかっているが、考えが浮かばない。
この暑さで思考が停止した。


2016/08/13 18:28


今週の成果。

    

コメント

2016/08/12 一打一打にわが血のさわぐ

2016-08-12 20:20:33 | Weblog

雨待ちの日々


【かぼちゃ】は


再び花が咲き始めた。


スコップで起こしたが、もう固くて砕けない。


こちらはスコップも入らない固さ。
冬野菜の植え付けで早めに【めろん】【すいか】を撤去したが、雨待ちで進捗していない。
雨は何日降っていないのだろうか。


【いちご】の草を引いた後、


【無花果】


【柿】


【みかん】
のまわりの草を引いた。

きょうも猛暑日、最高気温は35.8度(13:10)まで上がった。


〇 産経新聞奈良歌壇


          2016/08/12 産経新聞

《弓なりになりて若きは太鼓打つ一打一打にわが血のさわぐ》 ( yosshy 産経新聞奈良歌壇)

信礼(のぶうや)さんの太鼓の演奏に
 ( 2016/03/21 響けっ川西のWA! ~未来に伝える和の心~
感動し詠んだ。

   

コメント