一昨昨日、パソコンの電源を入れてないのにバチバチと大きな音と火花が出た。
G社の指示で、本日送付することになっている。
最近のパソコンの発火・発煙事故についてネットで調べた。
火災は「たこ足配線」が原因で 1件発生している。
1本の延長コードにデスクトップ型2台、ノート型1台のパソコンを接続していた。
電源コードの損傷などが原因となりショートして発火、一気に燃え広がった。
パソコン本体からの発煙・発火は、
ノートPCではリチウムイオン蓄電池。
デスクトップPCでは電源部から発生している。これはコンデンサーの劣化が原因。
古いパソコンでは注意が必要だ。
インターフェースボードの挿し込み不良での発火もある。
私のパソコンは状況から判断するとコンデンサーの劣化が原因と推測される。
いずれにしろ夜間や不在時はコンセントから抜いておくべきだろう。
引き取り時刻はわからないので昨日から準備をしていた。
タワー型で重量は20kgある。
昼前に宅配便の業者が来られた。
クッションで丁寧に包み、
パソコン専用の運搬箱で送付してもらった。
この運搬箱は「N通運」の特許になっている。
数時間戻って、きょうは餅つき。
スイッチをポンと押す。
みるみる間に出来上がり。
丸めて出来上がり。
夕刻の日課・・・
散歩を兼ねて買い物。
巨大な「楠」。
冬景色と
冬空を見上げる。
2011/12/04 16:09