今回の出来事で
いつ感染してもおかしくない中、
次回への教訓(あってはいけないことだけど)
2人暮らしの我が家 どちらが感染しても影響大
そこで日頃からシミュレーションしておいた
〇 熱が出たら(もし濃厚接触者になったら)速やかに自主隔離
2階の階段を上がったところに簡易カーテン(突っ張り棒と布で作った)を設置
容疑者は2階から降りない トイレも2階、洗面も2階で済ます。
〇 食事は健常者がカーテン前まで運んでLineで知らせる
〇 アルコール消毒、スプレー、シートを準備しておく
〇 熱が出たときに記入するシートを作っておく
〇 介護グッズをひとまとめにして紙袋に用意しておく
感染者介護グッズ
1、熱出たシート(日にち、時間、酸素濃度、症状を記入できる表)
2、ビニールエプロン(食事を運ぶとき使用)
3、ヘアキャップ (陽性者と接触するとき)
4、フェイスシールド (マスク+シールドで安心)
5、使い捨てビニール手袋 (陽性者と接触するとき)
6、アルコール消毒類 (除菌シート、スプレー、ハンドジェルなど)
これらがとても役に立った
※熱を出すのは平日とは限らない
もし具合が悪くなったらかかりつけの内科医に駆けこもうと思っていた。
近くの救急をやっている総合病院もチェックしておいた。
なのに熱を出したのは日曜未明
救急病院に連絡したら
日曜はPCR検査が出来ないので月曜まで待って来院するか救急車を呼ぶかにしてほしい
かかりつけ医は
日曜休みなので連絡が取れない
そこでカレンダーに切り取りを貼っておいた「埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター」に電話
今日、診てもらえる近隣の病院を紹介してもらった。
とても助かった。
紹介された病院に電話 来院時間、症状などを伝えて
すぐに出発、病院に到着して電話すると
指示「車中で待機するように。」
看護師さんが車に着て「保険証は写真撮りますので窓越しに見せて」
そのあと30分くらいで医師がいる診察室の隣に作られた小屋のようなところで
仕切り越しにPCR検査とインフルエンザの検査
インフルエンザの有無は15分くらいで結果が出た
そのまま速やかに帰宅するようにとのことで
診察料も診察券もなく帰宅
火曜日にPCR検査結果がわかり陰性
後日支払いに行く
教訓
熱は時間や状況を選ばずに出る!!
そして日曜に診てもらえる病院は意外に少ない!
ということ
日曜、祭日に具合が悪くなったときに診てもらえる病院を探しておくこと!
いつ感染してもおかしくない中、
次回への教訓(あってはいけないことだけど)
2人暮らしの我が家 どちらが感染しても影響大
そこで日頃からシミュレーションしておいた
〇 熱が出たら(もし濃厚接触者になったら)速やかに自主隔離
2階の階段を上がったところに簡易カーテン(突っ張り棒と布で作った)を設置
容疑者は2階から降りない トイレも2階、洗面も2階で済ます。
〇 食事は健常者がカーテン前まで運んでLineで知らせる
〇 アルコール消毒、スプレー、シートを準備しておく
〇 熱が出たときに記入するシートを作っておく
〇 介護グッズをひとまとめにして紙袋に用意しておく
感染者介護グッズ
1、熱出たシート(日にち、時間、酸素濃度、症状を記入できる表)
2、ビニールエプロン(食事を運ぶとき使用)
3、ヘアキャップ (陽性者と接触するとき)
4、フェイスシールド (マスク+シールドで安心)
5、使い捨てビニール手袋 (陽性者と接触するとき)
6、アルコール消毒類 (除菌シート、スプレー、ハンドジェルなど)
これらがとても役に立った
※熱を出すのは平日とは限らない
もし具合が悪くなったらかかりつけの内科医に駆けこもうと思っていた。
近くの救急をやっている総合病院もチェックしておいた。
なのに熱を出したのは日曜未明
救急病院に連絡したら
日曜はPCR検査が出来ないので月曜まで待って来院するか救急車を呼ぶかにしてほしい
かかりつけ医は
日曜休みなので連絡が取れない
そこでカレンダーに切り取りを貼っておいた「埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター」に電話
今日、診てもらえる近隣の病院を紹介してもらった。
とても助かった。
紹介された病院に電話 来院時間、症状などを伝えて
すぐに出発、病院に到着して電話すると
指示「車中で待機するように。」
看護師さんが車に着て「保険証は写真撮りますので窓越しに見せて」
そのあと30分くらいで医師がいる診察室の隣に作られた小屋のようなところで
仕切り越しにPCR検査とインフルエンザの検査
インフルエンザの有無は15分くらいで結果が出た
そのまま速やかに帰宅するようにとのことで
診察料も診察券もなく帰宅
火曜日にPCR検査結果がわかり陰性
後日支払いに行く
教訓
熱は時間や状況を選ばずに出る!!
そして日曜に診てもらえる病院は意外に少ない!
ということ
日曜、祭日に具合が悪くなったときに診てもらえる病院を探しておくこと!