




朝、ホテルで生まれた白鳥の大きな赤ちゃんを見ました。
赤ちゃんと言うから片手に乗る位を想像していたら、親よりも小さい位と言う感じです。
ただ、羽根の色がグレーで首がしっかりしていない様子でした。
足も赤ちゃん特有で開いているのが可愛かったですねー。
ほら子犬が腹這いすると、足が広がっている感じです。
庭を散策し、お香の材料になる“タブ”の木を初めて見ました。
朝一番で清水寺へ。
人が少なくて良かったです。

京都では、なぜか清水寺が一番来ています。
猫を背負ってお詣りの方もいらして、猫も大きく人慣れしていましたよ。
伊勢神宮は、昼時と遷宮前の日曜日と言う事で、さすがに混んでいましたよ~。
外宮・内宮を巡り歴史を感じ、緑の木々に癒されました。
樹齢何百年の木々に私は、神を感じました。
おかげ横丁・おはらい町を散策、名物“伊勢うどん”“てこね寿司”などを食べましたが、時間が少なくてもっとゆっくり見たかった~
行った日が9月29日でくる(来る)ふく(福)の日で縁起が良かった様です。

清水寺とおはらい町で、福ぶくしい猫に出会いました。

慌ただしい“神頼みツアー”が無事終了して、又普通の日常に戻りました。
たまに、たまには良いなぁーと筋肉痛の足に貼り薬を貼りながら思います。
次はいつ、そしてどこに行けるでしょうね

読んで下さった方にも“福”が来ます様に。