昨夜、弾き語りライブを観に行った
場所は地元の某ライブハウス。
出演アーティストは、
地元中心に幅広く活動されている「さくまひろこ」さんと、
元LOOKの「鈴木トオル」さん。
さくまさんとはもちろん何度もご一緒させてもらったことがあるけど、
鈴木トオルさんは初めて観ることになる。
何しろ、実績のある完全なプロのシンガーを生で観ること自体が
ほぼ初めてだったように思う。
思い出しても他に出てこないからね。
正直、LOOKというバンドの事は全くと言っていいほど知らなかった。
さすがに世代が違うからね。
20年ぐらい前がLOOKの全盛期だったそう。
俺、まだ小学生だもん。
知らなくて当然。
んで、初めて観させてもらって・・・
というか聴かせてもらった感想は・・・
とにかく凄かったということ
歌唱力、表現力、声量、そのどれをとっても凄かった
もう50歳近い年齢でえらい声高ぇし
最近ありがちなファルセットを多用する歌唱法とは全く違う。
古風だが地声で全てを表現しているのも凄かった。
俺もそうありたいと思うんで。
やっぱ本物のプロってのは違うんだなと感じた。
一流のヴォーカリストを観ることが出来て非常にためになった。
一曲目は独唱だったんだけど、
もうそこで「あ、やられた」って思った。
今の俺とは比べ物にならないところにいるんだなと。
もちろん経験や実績を考えれば当たり前のことなんだけどさ。
歌い始めて3年の俺には程遠い場所だよ。
・・・と言っても悲観するわけではない。
更なる目標になるわけで。
終わりはないね、ほんと
さくまさんも凄ぇよ。
ちゃんと実績残してるのが凄ぇ。
さくまさんがパーソナリティーを務めるFM番組が
全国21局ネット達成だって
コミュニティーチャンネルが多いとはいえ、
それだけの局で放送されるって凄ぇよ。
地道な営業をやってきたんだろうね。
そういうところは俺の課題でもあるんだ。
どうも苦手なんだよねぇ~営業って
でもそれをしなきゃファンが増えないことも分かってる。
あぁぁ~~たっくさんあるわ~、やるべきことが。。。

場所は地元の某ライブハウス。
出演アーティストは、
地元中心に幅広く活動されている「さくまひろこ」さんと、
元LOOKの「鈴木トオル」さん。
さくまさんとはもちろん何度もご一緒させてもらったことがあるけど、
鈴木トオルさんは初めて観ることになる。
何しろ、実績のある完全なプロのシンガーを生で観ること自体が
ほぼ初めてだったように思う。
思い出しても他に出てこないからね。
正直、LOOKというバンドの事は全くと言っていいほど知らなかった。
さすがに世代が違うからね。
20年ぐらい前がLOOKの全盛期だったそう。
俺、まだ小学生だもん。
知らなくて当然。
んで、初めて観させてもらって・・・
というか聴かせてもらった感想は・・・
とにかく凄かったということ

歌唱力、表現力、声量、そのどれをとっても凄かった

もう50歳近い年齢でえらい声高ぇし

最近ありがちなファルセットを多用する歌唱法とは全く違う。
古風だが地声で全てを表現しているのも凄かった。
俺もそうありたいと思うんで。
やっぱ本物のプロってのは違うんだなと感じた。
一流のヴォーカリストを観ることが出来て非常にためになった。
一曲目は独唱だったんだけど、
もうそこで「あ、やられた」って思った。
今の俺とは比べ物にならないところにいるんだなと。
もちろん経験や実績を考えれば当たり前のことなんだけどさ。
歌い始めて3年の俺には程遠い場所だよ。
・・・と言っても悲観するわけではない。
更なる目標になるわけで。
終わりはないね、ほんと

さくまさんも凄ぇよ。
ちゃんと実績残してるのが凄ぇ。
さくまさんがパーソナリティーを務めるFM番組が
全国21局ネット達成だって

コミュニティーチャンネルが多いとはいえ、
それだけの局で放送されるって凄ぇよ。
地道な営業をやってきたんだろうね。
そういうところは俺の課題でもあるんだ。
どうも苦手なんだよねぇ~営業って

でもそれをしなきゃファンが増えないことも分かってる。
あぁぁ~~たっくさんあるわ~、やるべきことが。。。
