ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

寒波?

2008-02-14 23:22:50 | 自宅介護

 テレビのニュースなどで、猛吹雪の映像等がたくさん流れていますねぇ。

 幸いにも、我が家の辺りは多少の強風程度で、雪もサラッと降った程度で助かりました。

 ただ、寒さだけはどうしようもありません。ばあちゃんが在宅していれば『さむ゛さむ゛』攻撃の嵐に見舞われたでしょう。

 父ちゃんは温かいディケアで、バレンタインのチョコなんかもらっちゃったりして、リハビリをしてきた模様・・・チョコにつられたか?

 今日のペレット燃料の消費量は、過去最高の16kgというところでしょうか。県内の消費電力も過去最高を記録したらしいし、この寒さはいったいいつまで続くのでしょうねぇ・・・。

----------

 チョコといえば、お世話になっている建材メーカーさんに大量の『麦チョコ』と『サッカーボールチョコ』を持っていきました。残念ながら男性陣は出払っていたので、一番若いパートの青年に、代表してもらっていただきました。どことなく迷惑そう?・・・すみませんねぇ、おばさんで!

 疲れたときにでも、ちょいちょい口に運んでいただけたら・・・幸いです。

あっ・・・、自分の分を買うのを忘れちゃったぁ・・・。


○×の壁塗り

2008-02-13 23:31:52 | 自宅介護

 今日は月一のショーテスティの日です。ばあちゃんは朝早くからおめかし?・・・日が昇った時にはすでに居眠りしてます(笑)・・・

 10時半に介護ベッドのメンテナンスの方がいらっしゃいました。テキパキと作業をしてくれています。車椅子のタイヤの虫ゴム交換もしてくれました。

 そんな中、あと15分でショートスティのお迎えが来るという時・・・。ばあちゃんがトイレに行くと言うので連れて行きました。出かける直前や送迎の直前には必ずトイレに駆け込むタイプなので、いつもの事と思いトイレに座らせようとしたところ・・・もうすでにもよおしていたんですね・・・。

 下着から上着、外套まで・・・。うん○まみれにしてしまいました。しかも、壁塗りまでしてしまったんです。

 とにかく時間がありません。除菌用ハンドソープできれいに洗って、痛いとわめこうがどうしようが、とにかく紙パンツをはかせ、下着を着せてブラウス・セーター2枚・カーディガン・ズボン・足袋靴下・外套・・・とすばやく着せて、お迎え1分前にはどうにか間に合いました。はあっはあっ・・・。

 その間、メンテナンス屋さんはプロ根性で自分の仕事をしていました。さすがっ・・・。

 ばあちゃんが出かけた後は、トイレの(壁・床・手摺・手洗い器)掃除をして、下着と服の洗濯・・・お昼御飯どころではなく、とりあえずひと休みー。・・・疲れましたぁ・・・。

 壁塗りは、数年前は父ちゃんの専売特許でした。とにかく『素手』でうん○を取ろうとするんです。そして手摺だの壁だの『顔』だのさわりまくるんです。ここ数年は、まったくしなくなったので安心しきっていました。

 そして・・・とうとう、ばあちゃんまで。・・・いずれは私も行く道だ・・・と思って、対処するしかないのでしょうねぇ・・・。

----------

 ばあちゃんが出かけた後・・・・・・母ちゃんの血圧が『みごとに』下がりました。どんど晴れ!


ショートテースティに・・・

2008-02-12 23:25:12 | 自宅介護

 明日から3泊4日でショートスティに行くばあちゃんです。

 一晩中眠れる喜び!・・・いいですねぇ・・・

 これで、母ちゃんの血圧も少しは下がることでしょう。

 心配なのは、ばあちゃんが居ない時の父ちゃんの様子です。

 寂しくなるとおしぼりをしゃぶってメソメソ・・・。そんなときもあります・・・

 実際には、父ちゃんもディケアにお出かけするので寂しくなることは無いと思いますが・・・。

 せっかくののんびりターイム!・・・と思っていたら、急ぎのお仕事が入ってきました。

 がっちり稼がせていただきましょう・・・って、まだ内容を把握してませんってば。

----------

 明日は、父ちゃんの使っている介護用ベッドと車椅子の点検の日なんだそうです。車椅子、結構ボロっちいので新しくしてほしいなぁ・・・。座面の布が擦り切れてるんですけど。これって交換の条件にあてはまらないでしょうかねぇ・・・。あとぉ、アルミパイプの端っこについているキャップが、しょっちゅう脱落するんですけどぉ・・・どうでしょう?


リハビリ・・・

2008-02-11 23:44:24 | 自宅介護

 いつもリハビリをボイコットする父ちゃん。

 今日も手で×印を作って『リハビリしなーい』宣言をしたそうな・・・。

 でも、他の人のリハビリを見ているうちに『やっぱり、やる!』と言って、ほんの短時間だけリハビリしたそうです。立ったり座ったり、手摺で歩いたり・・・。気まぐれだけど、リハビリしてくれるのは良いことです。

 家では絶対にやらないけど・・・。これも問題ですねぇ。

----------

 先ほど『NHKスペシャル』で、早期リハビリが大事・・・という番組を見ました。

 うちの父ちゃんはその時は絶対安静と言われ、しかも医者が『リハビリ』を指示しなかったんです。しかも、『寝ていれば治る』と言われて信じきっていたらしく、しばらくの間寝て暮らしていたんです。そして・・・本当に動けなくなった日が来たときには泣いたんです・・・リハビリすればよかったと・・・。

 多発性脳梗塞から3年くらい経ったときに胃癌が見つかって、ついでにリハビリをしたいと言った時・・・もう遅い、と言われてしまいました。・・・なんてこと言うの・・・。

 そのときの鬱状態があまりにもひどかったので、病院を変えたんです。その病院では、まだ『介護保険制度』が始まる前からディケアをしていました。週2回のリハビリは、鬱の父ちゃんにはくだらないものに見えたのでしょうね。はじめのうちは、まったくリハビリしなかったのです。時間の経過とともに、リハビリの回数も増えていきました。笑顔が出始めたのはかなり時間が経ってからだったと思います。

 多発性脳梗塞から19年経ちました。今日ものんきにディケアに行って来ました。今ではディケアの『笑顔のアイドル』と呼ばれています。・・・あーぁ・・・ほんとにのんきだねぇ・・・。


足跡

2008-02-10 23:25:31 | 自宅介護

 夜中の徘徊で不気味に光る足跡・・・。

 ばあちゃんがお小水を靴下(タビックス)で踏んで歩いた跡を追いかけ、日夜奮闘している今日この頃・・・。

 床のワックスもそろそろ限界です。

 ワックスシートって使いやすそうですが、効果はどれくらいもつのでしょうか。

 しっかりワックスだと、自分で施工するのは手間がかかります。たいした金額ではありませんが長持ちします。

 ワックスシートだと手軽そうなのですが、効果のほどが分りません。何度も使うと高そうだし・・・。

----------

 きょうは、牛乳と玉ねぎ、ほうれん草、ハム、マカロニを使ってグラタンを作ってみました。

 ばあちゃんの分は焼き目を付けずに、シチューっぽく仕上げたところ、残さず食べてくれました。いつもは残すほうれん草も、ちゃんと飲み込んでくれたんです。

 その代わり・・・お箸もスプーンもフォークも上手に使えなくなってきた父ちゃんが、短気を起こして『ハンスト』です・・・あーあ・・・。

 仕方が無いので、父ちゃんの分は御飯とグラタンを一緒にミキサーして、ドロドロの流動食にしてあげたところ、アグアグと食べ切ってくれました。 

 このところ、とろろ御飯とか卵納豆などの『ドロドロ』したものしか食べたがらないです。白い御飯は美味しくないんでしょうかねぇ・・・。