上達したい方のための水墨画教室

水墨画の奥深い魅力と沈和年先生による本格的水墨画指導の様子や教室会員さん達の学習の成果を紹介していきます

11月 勉強会

2023-12-02 | 教室の様子
秋🍂の紅葉も過ぎ、冬に近づいてきましたね。
買い物に行くとしめ縄や山積みの鏡餅を見かけます。それを見るだけでなんとなく年末のミョーな焦りを感じるのは私だけでしょうか?💦
それだけ1ヶ月を短く思うのは毎日を何気なく過ごしてるからかもしれませんね。
遠くを見つめず、日々の小さな事に目を向けていきたいと思います。

11月も教室の皆さんたくさん勉強されました😊












毎回たくさんの絵を描いてこられる坂本さん、いつも見せて貰えるだけで構図や印の場所、文字を入れる全体のバランスなど勉強になります。
このように写真に撮ると全体が見やすいですね、余白や黒の墨がどこに入り目線がどう動くかを意識して見ていきたいと思います。



そんな坂本さん、名古屋の電気会館5Fにて、篆刻の一門展が12月14日〜17日まで開催されます。
篆刻も奥深い世界ですよね✨
ご興味ある方はは是非足を運んで下さい。





水谷さんは葉の練習を頑張っていました。
単純な筆使いで葉🍃を描くのは大変です💦
筆の向きや葉の大きさを変えないと、ただの墨の集まりに😆
しかもゆっくり描くと筆跡がしっかり出てしまう。基本でもあるので、ちょこちょこ練習しておきたいですね。


水谷さんの白菜も立派です。冬がきた!って感じがしますよね。お鍋🍲が食べたくなります。










水谷さんの描いてきた菊です。
少し葉の足りない所や足元が寂しいと思う所ら坂本さんに手を加えて貰ってました👍
用紙が大きいので絵にも迫力がでます✨
全体のバランスが良くなって良い感じになりました。





10月に掛け軸サイズに描いてたんですが、長い空間を無理して描かず、描きたい場所だけコンパクトにしました。
こうして見ると、まだ強弱が弱いですね。
もっと花を減らしてもいいんじゃないか?
と言う意見を頂きましたが、納得です🤔





楢木さんの梅です。和年先生の手本を参考に描いていました。
お正月にちょうど良さそうですね🌸
私も梅を描いてましたが、どうも木の流れや花が散漫になってしまいがちです。
12月の教室では、坂本さんが梅の枝や花の付け方を教えてくれると言っていたので楽しみ😊です。






そんな楢木さんは文章も書かれていて、文芸本の表紙や挿絵は楢木さんのものです。
教室で描かれていたものが、ちゃんとこのような本になるって素敵ですね。
文章も素敵でしたよ💓









河原さんの觀音様と龍です✨
素敵ですねぇ😍
最近仏画もいいなと思う年頃になりまして、私が描いてみても様にならないのですが、さすが河原さんです、ベースが日本画なので線が美しいですね。とても美人さんな觀音様です😊 

過去に描いた龍も持ってきてくれました。
李 辛先生に教わっていた頃のものです。白抜き剤を使い、筆使いや墨に勢いがあって面白い表現です。龍の勢いのように感じますね。

また描かれたものを見せて下さいね、
参考になります👍✨



お知らせをもう一つ


大阪国際水墨画芸術展が
12月13日〜18日まで尼崎市総合文化センター 美術ホール5Fで行われます。
私、篠原 銀賞🥈頂きました🎉
河原さんも賞を頂いたようでありがたいお話です。
他多数いろんな絵を見る事が出来ると思いますので、私も大阪に行く事を楽しみにしています。

12月は愛知の篆刻、大阪の水墨画展と
お出かけが増えそうです😊 

是非、興味ある方は足を運ばれて下さい♪
何かを感じれるかもしれません。




12月の教室は

18日(月)
3階 会議室3

寒くなってきますが、体に気をつけて
お過ごし下さいね🍀







最新の画像もっと見る

コメントを投稿