⚽️ハン時だョ!全員集合⭐⭐⭐⭐🖋 日本マンシャフ党

記者/声楽屋のヨーコが綴る、サッカードイツ代表の時事情報ページ。選手やクラブの話を中心に、現地観戦記などもお届け。

ドイツ代表 試合スケジュール【随時更新】

【2024年】※時間は原則欧州現地時間、勝利は☆マーク
3月23日 21:00 フランス🆚ドイツ(N)
3月26日 20:45 ドイツ🆚オランダ(N)
6月14日 21:00 ドイツ🆚スコットランド(EM)
6月19日 18:00 ドイツ🆚ハンガリー(EM)
6月23日 21:00 スイス🆚ドイツ(EM)
⚽️• • • • • •⚽️• • • • • •⚽️• • • • • •⚽️• • • • • •⚽️• • • • • •⚽️
(WC)…ワールドカップ
(N)…国際試合
(EM)…欧州選手権
(NⅬ)…ネーションズリーグ

ドイツ代表+バイエルン・ミュンヘン+ブンデスリーガ試合予定一覧

☆ドイツ代表
すべての試合
☆ブンデスリーガ
全試合
☆バイエルン・ミュンヘン
全日程

ドイツ代表ユニフォーム・DFBグッズは日本から公式ショップを利用できます!

DFB FANSHOP

公式サイトから注文の場合、正規品としての保証はもちろん、フリーナンバー等のカスタマイズも可能です。定期的にセールや割引キャンペーンも行われているので、ぜひチェックしてみてください☺︎
※そのほかのドイツ代表グッズ、代表関連書籍・写真集などは当ブログサイドバーにリストがありますのでご覧ください。携帯電話の方はブラウザをPC版で開いていただければ、左サイドバーに表示されます。

(*⁰⌵⁰*)σ ブログ更新情報などのSNSはコチラから♡

・ブログ更新情報→Twitter @DFB_Team_JP
・ドイツ代表・バイエルン・ミュンヘンなどブンデスリーガ情報→Twitter @freudundleid45
※これまで10年以上運用しておりました@yowko45が2023年夏に凍結されたため、解除時まで上記アカウントにてツイートしております。 ※情報等は随時リアルタイムで更新しています。

ドイツ代表、10月の代表戦招集メンバーを発表。

2021-10-02 | DIE MANNSCHAFT2021



ようやく過ごしやすい季節になってきましたが、みなさんいかがお過ごしですか?
現地時間の1日午後、同8日と11日に行われるW杯予選のためのメンバー招集リストが発表されました(*´∀`*)
(※所属クラブ、年齢は10月2日現在)

【GK】

Bernd Leno
(ベルント・レノ/FC Arsenal/age 29)


Manuel Neuer
(マヌエル・ノイアー/FC Bayern München/age 35)


Marc-Andre ter Stegen
(マルク=アンドレ・テアシュテーゲン/FC Barcelona/age 29)

【DF】

Matthias Ginter
(マティアス・ギンター/Borussia Monchengladbach/age 27)



Thilo Kehrer
(ティロ・ケーラー/Paris Saint-Germain/age 25)


Lukas Klostermann
(ルーカス・クロスターマン/RB Leipzig/age 25)


David Raum
(ダヴィド・ラウム/TSG 1899 Hoffenheim/age 23)



Antonio Rüdiger
(アントニオ・リュディガー/FC Chelsea/age 28)


Nico Schlotterbeck
(ニコ・シュロッターベック/SC Freiburg/age 21)



Niklas Süle
(ニクラス・ズーレ/FC Bayern München/age 26)

【MF/FW】

Karim Adeyemi
(カリム・アデイェミ/RB Salzburg/age19)


Serge Gnabry
(セルジュ・グナブリー/FC Bayern München/age 26)


Leon Goretzka
(レオン・ゴレツカ/FC Bayern München/age 26)


Kai Havertz
(カイ・ハフェルツ/FC Chelsea/age 22)


Jonas Hofmann
(ヨナス・ホフマン/Borussia Mönchengladbach/age 29)


Joshua Kimmich
(ヨシュア・キミッヒ/FC Bayern München/age 26)


Thomas Müller
(トーマス・ミュラー/FC Bayern München/age 32)


Jamal Musiala
(ジャマル・ムシアラ/FC Bayern München/age 18)


Florian Neuhaus
(フロリアン・ノイハウス/Borussia Mönchengladbach/age 24)


 Marco Reus
(マルコ・ロイス/Borussia Dortmund/age 32)


Leroy Sané
(レロイ・ザネ/FC Bayern München/age 25)


Timo Werner
(ティモ・ヴェルナー/FC Chelsea/age 25)


Florian Wirtz

(フロリアン・ヴィルツ/Bayer 04 Leverkusen/age 18)


そしてハンジ
!!




また、先月招集されたばくちゃん(リードル・バクー選手)は声がかからず。先月は代表ウイークの途中でチームからの離脱をハンジから求められ、最後までチームに帯同することはかなわなかった彼ですが、メディアからは「A代表としてはもう少し時間が必要なのではないか」という声も聞こえています。



そのほか、本来招集候補とされていたロゴ君(ロビン・ゴセンス選手)ですが、先日のチャンピオンズリーグで太ももの腱を傷めてしまい、復帰までに約2カ月はかかる見込みとクラブが発表。11月で終了する今季の代表戦への出場は絶望となりました。



さらにギュンちゃん(イルカイ・ギュンドアン選手)も太ももの負傷により、10月中旬まで離脱のため招集はお休み。



同じくまふちゃん(マフムード・ダフード選手)も、ひざのじん帯を傷めて招集を見送られています。



そしてけがからの復帰から間もない松(マッツ・フンメルス選手)は、ハンジ(ハンス=ディーター・フリックドイツ代表監督)との話し合いの結果、今回は招集されないことが決定しました。



招集が決まった選手たちは現地時間の4日、午後7時過ぎにハンブルクのホテルに順次集合予定。翌日からトレーニングと会見が順次行われるスケジュールとなっています。



また、9日午後12時半から予定されている会見では、50名のファンによるデジタル質疑応答が行われます。同会見への参加は応募制で、こちらのページから登録が可能。当選者には当日までに参加パスが送られますので、選手たちに質問したい方はぜひぜひ応募してみてくださいね( ゚∀゚)و✨

では、また☆☆☆☆


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ代表、リヒテンシュタイン戦を前にマヌ子と三浦の欠場が決定。

2021-09-02 | DIE MANNSCHAFT2021



いよいよ現地時間2日、リヒテンシュタインとのW杯予選が間近に迫ったドイツ代表のみんな。



この日はドイツ・シュトゥットガルトでの最終トレーニングと記者会見が行われました。



この会見では、試合以外の部分で明らかになったことがいくつかありました。
ひとつはリヒテンシュタイン戦において、W杯開催国であるカタールへの人道的問題に対する抗議活動を行わないこと。これはFIFAのルールに抵触するおそれがあるためとも考えられますが、ビアビア(オリバー・ビアホフDFB代表チーム・アカデミーマネジャー)によると「選手たちの気持ちを否定するということではないし、これらの問題に対してはサポートしていくつもりだ」とコメント。なんとも中途半端な姿勢にファンからは「カタールに対する忖度だ」という意見もあり、今後のファンとチームの温度差が気になるところです。

もうひとつはリヒテンシュタインに向かう際の移動手段について。昨年はネーションズリーグのアウェー戦のため、短距離のチャーター航空便を利用したドイツ代表。しかしこの行為にはエコの観点から批判が殺到しました。そのため今回、チームは240kmの距離をバスで2~3時間かかる陸路で移動することに。これに対してハンジ(ハンス=ディーター・フリックドイツ代表監督)は「空路のほうが時間的にもロスが少ないので、コンディションのためには飛行機がよかったけれど……」と、しぶしぶな様子💦



さらに会見では足首のコンディション回復が遅れているマヌ子(マヌエル・ノイアー選手)と、練習中に内転筋を傷めた三浦(トーマス・ミュラー選手)が同戦を欠場することも発表されました。三浦においては今回は治療に専念したいということでチームから離脱し、ミュンヘンへと戻りました。



マヌ子は残り2試合に出場できるかどうかは不明ですが、今回は代理としてレノ君(ベルント・レノ選手)が出場するとのことです。



二人の欠場について、ハンジは「ミュラーを離脱させたのは出場と引き換えにするリスクが大きすぎるからだ。今回チームには二人の代わりになれる十分な数の選手もいる」とコメント。



そのチームに対し「現在欠けているものもある」と指摘。「断固たる信念と、試合中の勇気が少し足りないように感じるが、トレーニングでそれを改善していけるはずだ。ここ数日の練習を見ていて、みんなのいいフィーリングを感じることができたよ。先発メンバーは当日にならないとわからない部分もあるが、責任をもって最高の選手たちを選びたいと思う」と初戦への意気込みを語りました。



ハンジが会見を終えると、次はキミ助(ヨシュア・キミッヒ選手)が登場。



「なんだか学生時代に戻ったような気分」と語るキミ助。8年前はシュトゥットガルトで暮らし、ボールを蹴っていた彼には、記者から「学生時代のダンスパートナーはどんな子?」という甘酸っぱい質問も飛びました。ちなみにキミ助、そのあたりは上手にはぐらかしておりました……🤭



新生チームでは本来の6番のポジションでプレーするようハンジから指示されたことについて「監督からは(今夏に代表を引退した)トニの後継者としてリーダーシップを発揮できるようになれと言われたよ」と、その期待に対する喜びを口にしたキミ助。「目標は世界チャンピオン。そのためにも、この予選を通してしっかりと結果を出し、チームが勝てることを証明していかなければ」と語りました。



また、マヌ子が不在なためカピテンビンデを巻く可能性について質問されると「当日キャプテンかどうかはわからないけれど、ドイツ代表のキャプテンになれることはとても光栄なこと」とコメント。実はキミ助が初めて代表のビンデを巻いてピッチに立ったのは、2019年10月のアルゼンチン戦。そのときはビンデのサイズが大きすぎたため、クリップで留めてプレーしたのだそう。当時は「もっと小さいのがあればいいのに」とジョークを飛ばしていました。



会見後は、いよいよ最終トレーニングがスタート!



この日の耳パッチンの罰ゲーマーはロゴ君(ロビン・ゴセンス選手)でした😎👂



現在、W杯欧州予選J組では3位のドイツ。本大会出場確定は1位のみ(2位はプレーオフへ)のため、なんとしても予選1位通過を勝ち取りたいところです。



果たしてハンジ率いる新生ドイツ代表は、リヒテンシュタイン相手にどんなプレーを見せるのか。勝敗はもちろん、試合展開にも注目です。

では、また☆☆☆☆


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ代表、トレーニング2日目。

2021-09-01 | DIE MANNSCHAFT2021



シュトゥットガルトでの代表ウイーク3日目、トレーニングは2日目となるドイツ代表のみんな。

この日も記者会見から1日がスタートしました。



EURO2020は長期のケガからの復帰直後だったため、招集に応えなかったと振り返ったロイス(マルコ・ロイス選手)。2019年10月以来となる招集については「戻ってこられてうれしい。自分はチームの中で最年長の部類に入るので、やるべきことはわかっているつもりだよ。昨日の練習はとてもいい感触だった。ハンジは彼の哲学が選手たちに理解されるよう取り組んでいて、少し時間はかかるかもしれないがそれは自分たちに合ったものだと思うよ」と、久しぶりの代表としての気持ちを語りました。



次に会見場に登壇したのはギュンちゃん(イルカイ・ギュンドアン選手)。「まだ自分が代表チームに参加できていることはうれしいよ。今回の3試合、チームがプレッシャーにさらされていることは事実だ。目指すのは3戦全勝。新生ドイツ代表として試合できることを楽しみにしているし、そのためにもできるだけ早くチームとして成長したい。それは可能だと信じている」と今後の展望について答えました。



そして最後の登壇となったのは、今年のUEFA U-21欧州選手権2021でヨーロッパチャンピオンのタイトルを獲得したばくちゃん(リードル・バクー選手)。「新しいチームでのトレーニングは、どの選手とも話ができて好印象だったよ。自分のポジションについては監督がどう見ているか説明するのは難しいけれど、どこに入れるか挑戦したい」と意気込みを語りました。



会見後、この日はGaziシュタディオンに移動してトレーニング。



チームスタッフの中に(ベネディクト・ヘヴェデス DFBチームマネジャー)の姿が!(((o(*゚▽゚*)o)))



練習には招集された24名中、マヌ子をのぞく23名が参加。



そのマヌ子(マヌエル・ノイアー選手)は昨日に引き続き、チームホテルにて単独トレーニングを行いました。スーパーカップで負傷した右足首のコンディションによるものですが、今回の3試合の初戦となるリヒテンシュタイン戦への出場は未定とのこと。



試合スケジュールにより合流が遅れた選手たちも無事、ホテルに到着し……。



みんなで顔をそろえることができました♡



そしてマヌ子が一戦目に出ないとなると、果たしてどちらがゴールを守ることになるのでしょうか……(´ఠ_ఠ`)?



GKだけにかかわらず選手たちにとっても、この3試合は来年のためのポジションを争う大切な場。自然と表情も引き締まります。



そんな中、なぜかポーズがかぶっていた現BFBと元BVBのふたり🤣



さて、ここで新監督ハンジの指導の様子をご紹介しましょう。



以前から選手との距離の近さが評価されてきたハンジ。



1対1でハグなどのボディコミュニケーションを交えつつ、じっくりと対話するのがハンジスタイル。



逆に、ウォームアップやミニゲームなどではゾルクさん(マルクス・ゾルクDFBアシスタントコーチ)やダニーさん(ダニー・ロールDFBアシスタントコーチ)らに任せ、コーチングチームへの信頼を示しました。



また、システムは4バックにシフト。さらに中心選手となるキミ助(ヨシュア・キミッヒ選手)をバイエルンと同じポジションに設定し、レオン君(レオン・ゴレツカ選手)らとの連携を強化。トレーニングではハンジ自らが大きく声を出しながら、攻守の切り替えの速さを高める部分に焦点を当てた訓練が行われました。



「現在の、このチームで頂点を目指したい」というハンジ。来年のW杯開催まで、その時間は限られています。まずは出場権を確定させるべく、予選1位通過が最重要課題となるドイツ代表は、ザンクトガレンでのリヒテンシュタイン戦で勝利して弾みをつけたいところ。

今後の代表の未来のための縁起担ぎができるか、現地時間木曜の試合に注目です。

では、また☆☆☆☆


【おまけ】


どうしても頭の上にそうめんが乗っているように見えるニコ君(ニコ・シュロッターベック選手)🤭♡



偶然にも「おうす」「そうめん」「カリメロ」の“ヘア三連星”が並んだ……!!!(´☉ω☉`≡´☉ω☉`)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ代表、9月の3試合に向けトレーニングがスタート!

2021-08-31 | DIE MANNSCHAFT2021



現地時間29日夜、9月の代表戦3試合のためシュトゥットガルトに集合したドイツ代表のみんな。



当日はゆっくりと体を休め、翌30日にはマヌ子(マヌエル・ノイアー選手)の記者会見からスタートしました。



コロナ禍の中での取材ではありますが、ワクチンが普及してきたことにより以前に比べ、制約が緩やかになった会見場で質疑応答が行われました。



われらがドイツのヨアヒム・レーヴ前監督が不在の新チームは「なんだかまだ不思議な感じ」と、その印象を答えたマヌ子。そのチームにとって必要なことを尋ねられると「ピッチ上で一つの組織である意識やカリスマ性を持つこと、そして常に勝つことを目指すハングリー精神がとても重要」とコメント。



今回の3試合はもちろん、視野に据えているのは来年開催されるカタールW杯での優勝。そのためにマヌ子は「新監督がバイエルンで見せていたようなスキルと戦術を代表チームに落とし込めば成功するだろう」と、その可能性について言及しました。

「これまでもチームにはトップに立つ可能性があったけれど、EUROではそれが発揮できなかった」と振り返りつつも「自分は来年の大きな目標を達成するため、まだここにいる。このチームでチャンピオンになりたい」と展望を語りました。



新監督について質問が及ぶと「ハンジはチームとして行動することを何よりも重要視している。それは選手だけに限らず、コーチやチームを支えてくれるすべての人に対してだよ。彼はバイエルンに来たときも同じことをしたんだ。成功するための土台作りをね。あのときは本当に時間がなかったけど、今回は数日猶予があるからね」と、ハンジに対する信頼をうかがわせました。



マヌ子の質疑応答が終わると、次はTEAM HANSIのスタッフたちが続々と登場。



今回から防御と攻撃の切り替えに焦点を当て、取り組んでいくと答えたゾルクさん(マルクス・ゾルクDFBアシスタントコーチ)。「トレーニングの内容は対戦相手によって柔軟に対応している。新しい人事でコーチングスタッフが倍以上に増えたが、我々はコーチというひとつのチームだと思っている。一緒に取り組みつつ、各々が専門の仕事にも力を入れていく。チームとして取り組むということは、監督が最重要項目として掲げているものだ」と語りました。



ダニーさん(ダニー・ロールDFBアシスタントコーチ)は今回の3試合を通し、三本柱のテーマを提案。「スピード、強靭さ、アクティブさ」を軸に、チームの改善に臨むと答えました。「特にボールロスト後の展開、そこでどのように自信をもって攻撃に切り替えていけるようになるかを強化していきたい」とコメント。



さらに新しくチームに置かれた“セットプレー強化対策”に携わるマッツさん(マッツ・ブットゲライトDFBセットプレー専任コーチ)。「代表合宿での時間はリーグに比べ限られているが、そこでプレーをより発展させる方法を模索したい。フリーキックは魔法じゃないので、継続的に練習することがポイントになる。そのため、代表以外でもクラブや自宅で取り組めるように密な連携を目指したい」と語りました。

ちなみにマッツさん、バイエルンからもオファーが来ているとかいないとか……🤭 それに関しては今回ノーコメントだそう。



前任者のケプケさん(アンドレアス・ケプケ氏)の跡を継いだ、くろさん(アンドレアス・クローネンベルクDFBゴールキーパーコーチ)。「まずは選ばれた選手たちを知り、それぞれに自信を与えるところからスタートします。そして正GKと第二、第三GKではそれぞれ役割が違うことを明確にしていきたい。代表としての彼らのレベルでは、よりディテールの調整が重要になります。それについて短時間で語るのは難しい」と説明。チームの中で唯一、クラブとの掛け持ちをすることになったくろさんですが「ストレスは当然あるけれど、好きなことをやっているのだから苦になりません。フライブルクとシュトライヒ監督に感謝しています」と答えました。



そして会見後、チームはトレーニング場へと移動🚌)))) シュトゥットガルト中心部からほど近い、ADMシュポルトパルクに向かいました。



新監督ハンジによる、記念すべき初練習がスタートです!



ところがこの日はマヌ子のほか、ズーレ君(ニクラス・ズーレ選手)とアンちゃん(アントニオ・リュディガー選手)がコンディション調整のためグラウンドでの練習はお休み。小雨の降る中、計16名の選手たちがトレーニングに臨みました。



今回はDFBの中継が入っていることもあり、まずは記念撮影から♡



この日、ハンジは積極的におザネさん(リロイ・ザネ選手)にアプローチ。昨今メディアで囁かれている「ザネ不要説」を跳ね飛ばしたいという気持ちが伝わってきます。



雨ニモ負ケズ……ランニング♪



あの三浦(トーマス・ミュラー選手)までが、おザネのために気持ちを盛り上げようと……!?(@∀@)



グラウンドが肌寒そうに見えますが、このとき現地は15℃程度。ドイツはすっかり秋めいているようですね。日本の厳しい残暑からすると、ちょっとうらやましい気もします( ´ρ`)



こちらはマヌ子不在のGKチーム。



さっそく、くろさんの指導が( • ̀ω•́ )و✧



新しい船出ということで緊張感はあるものの、リラックスしたムードも垣間見えます。



雨が結構にたまってる~!(゜-゜)



カイ君(カイ・ハフェルツ選手)の足元もビショビショ……!☂



小休止。レオン君(レオン・ゴレツカ選手)のてっぺんがちょっと気になります……┴┬|;ꏿ_ꏿ;)💦



ウォームアップ後には、チームに分かれてミニゲームの準備。



そしてこちらはマッツさんの新兵器。ゴルフのスイングを記録する機械ですが、これでみんなのフリーキック時の脚の振りを測定し、データ化することで最適なショット分析ができるというものだそう。



みんな、そのデータに興味津々!



フリーキックを測定した後にはミニゲームがスタート!



トータル1時間ちょっとの練習で、しっかりと汗を流したみんな。



ハンジも選手たちに大きな声をかけながら、その様子を見守っていました。

✱Nationalelf 2021 Aug~Sep✱

そのほかの練習の様子はこちらをドウゾ(*´v`)σ



そして現地時間の火曜日は、シュトゥットガルトキッカーズのGAZİシュタディオンにてトレーニング予定です(日本時間午後6時~)。



日本時間9月3日の早朝に行われるリヒテンシュタイン戦まであと少し。初戦はもちろん、3戦全勝に向けハンジたち新生ドイツ代表は走り出したばかりです。

では、また☆☆☆☆


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生ドイツ代表、シュトゥットガルトに到着して代表ウイークがスタート!

2021-08-29 | DIE MANNSCHAFT2021



8月も残すところあと1日となりましたが、みなさんいかがお過ごしですか?

現地時間の29日夜、シュトゥットガルトのホテルにドイツ代表チームが集合したので、その様子をお届けしますね。



今回のチームホテルは「ヴァルトホテル シュトゥットガルト」=写真。ゆったりとした自然の中にある、ハイクラスのスパホテルです。去年の今頃もチームホテルとして利用されました。



今回も昨年と同様、新型コロナ感染症を防ぐためのルールのもと到着したみんなですが……。



少し変化があったのは、ワクチン接種が進んだこともあり選手の入り待ちをするファンの姿が増えたこと。もちろん以前とは異なり、選手との距離が設けられてはいますが……マスク、していませんね(  д)゚ ゚ 
😱<そこは選手たちのためにもしておいてー!

そんなファンの間を通ってやってきたのは、ティモ姫(ティモ・ヴェルナー選手)。家からそのまま来た感のある自然体が好感度大🤭♡ でもTシャツはバレンシアガ……。



お次はレノ君(ベルント・レノ選手)。モノトーンでシンプルに決めて、スニーカーが白なので重くなりすぎないコーディネートに。



こちらも白いスニーカー&モノトーンのチェックシャツでカジュアルさを出したギュンちゃん(イルカイ・ギュンドアン選手)。黒の上下も素材感の異なるものをピックアップして、オトナっぽい合わせ方が光ります。やはり新しい恋がオシャレ心を磨いているのでしょうか……(´ఠ◡ఠ`)



ナイキのシューズをアクセントに、アースカラーのジャケットでシンプルシックに現れたのはカイ君(カイ・ハフェルツ選手)。



カイ君のシューズといえば記憶に新しいのが、NRW(ノルトライン=ヴェストファーレン州)への洪水被害のため彼が個人でドイツ赤十字社に20万ユーロを寄付し、さらに一試合のみ着用してチャリティーオークションにかけられた「ナイキ ファントム」の限定版スパイクの話題。



そのチャリティーに対する気持ちを語った動画がこちら。余談ですが、その中で本人が自身の名前を「カイ・ルーカス・ハーヴァールツ(「ル」の音は実音発声というよりもRの口の形で聞こえる感じ)」と言っているのにも注目です。彼の名前は日本語表記がしづらい一人ではありますが、googleなどでは「ハフェルツ」や「ハヴァーツ」、「ハヴェルツ」などさまざまな表記があります。

実際、各国の実況アナウンスを聞いても意外とバラバラで、人の名前って……👀と思わないでもないのですが、一応当ブログを含め大多数の日本メディアは、おそらく人名表記ルールに則り「ハフェルツ」にしています。「人名表記ルールって何!?」という方もいらっしゃるかと思いますが、これは新聞や雑誌などの各メディアで原則、表記がバラバラにならないように外国人の名前に対して定められたルールというものがあります。近年では各媒体ごとに異なる表記が目立つようになってきましたが、これだと最悪「同一人物の名前なのか?」という問題も出てくるため、記者&編集者泣かせの名前の救済ルールでもあるのです。
(((٩(´◉ᾥ◉`)۶)))<そもそも外国人名の発音を日本語に寄せるほうに無理があるっつーの!!と、いつも噴火しているワタクシ……🤣🤣🤣

そして話がずれちゃいましたが、カイ君が呼び掛けている寄付は継続中。こちらがその応援ページですが、なんと寄付通貨で日本円での選択ができます(一口2,600円~)♡ よろしければページを訪れてみてくださいね(人´∀`*)



プレミア組の最後を飾るのは、ボア(ジェローム・ボアテング選手)不在のいま、おしゃれ番長筆頭のアンちゃん(アントニオ・リュディガー選手)。Travis Scottのレアアイテム“Astroworld Look Mom I Can Fly”シリーズの7万円フーディをチョイスするあたり、さすがー!!(@∀@) デニムもスニーカーも全部かわいい……♡



そして唯一のイタリア組、ロゴ君(ロビン・ゴセンス選手)はアディダスのY-3ジャージ姿が大物の風格! 数時間移動してきたはずなので、一番理にかなっているコーディネートともいえますね。

そして国内組のトラップきゅん(ケヴィン・トラップ選手)は、シルエットが独特&チームカラーを意識したような赤×黒のチェックシャツで。今日の集合選手ではただ一人革靴で登場です✨



色的に山かけとろろ3連単……?
じゃなくて、先頭は初召集のカリちゃん(カリム・アデイェミ選手)! シュプリームを選ぶあたりがかわいいですね🤭💕 そしてやけに軽装ですが、まさか荷物がそのナップサックだけじゃないよ……ね!?(°_°;)
 


お次は小物使いがシックなズーレ君(ニクラス・ズーレ選手)。ジバンシィのアドレスTシャツを合わせて。そしてマスクはバイヤンのだ~!



そして最後のむっちゃん(ジャマル・ムシアラ選手)は……。
ちなみにむっちゃんも「ム(ジ)アラ」が発音的には正しいのですが……(܋﹏܋)ウーム
若い世代に大人気のラグジュアリーストリートブランドFear of GodのセカンドラインESSENTIALSをチョイス! 同世代に比べると相当な資産を持っているむっちゃんですが、ティーンでも手に取れるセカンドラインを選ぶあたり地に足の着いた日常がうかがえます✨



資産といえば、先日のバイヤンとの契約延長で市場価格が9千万ユーロ(約108億円)を突破し、クラブトップに立ったキミ助(ヨシュア・キミッヒ選手)。こちらも普段から地に足の着いた生活ぶりが垣間見えますが、その恰好……レノ君と 完 全 に ペ ア ル ッ ク (@∀@)



また、こちらはシューズ以外オール黒コーディネートのレオン君(レオン・ゴレツカ選手)。男は黙って黒勝負( ー`дー´)キリ



そしてこちらは“高いもん詰め合わせ”のようなコーディネートになっている、せっちゃん(セルジュ・グナブリー選手)! 茶系をメインに、唯一秋の風情が感じられるかも?



あれ?幼稚園生混じっとるで?( ◜▿◝ )
なーんて冗談はさておき、フロ君(フロリアン・ヴィルツ選手)の幼稚園バッグはバーバリーのモノグラムシリーズ。髪型がポップなので、ストリートルックとのバランスがちょうどいいですね♪ そしてもうダウンジャケットなの!? と思いましたが、現在シュトゥットガルトの気温は15℃前後。涼しそうでうらやましい~!



そんなフロ君、おにーちゃんたちに人気💕 なんとなく“The Boy next door”的な感じなのでしょうか(´∀`*)



一方こちらは初召集のだびちゃん(ダヴィド・ラウム選手)。Raumといえば「空間・部屋」を指しますが、日本でいえば「室さん」的な感じなのでしょうか(*˘◡˘*)
だびちゃんもディオールの幼稚園バッグで登場です⭐



3人目の初召集組、ニコ君(ニコ・シュロッターベック選手)は髪と同じトーンでそろえた白いダウンジャケットに、ディースクエアードのシャツを添えて。マスクの色も白なので、トップが重く見えない爽やかコーディネート!



…………ん? 三浦就活中?(´ఠ_ఠ`)
来る前に何かひと仕事こなしてきた……わけないか(特にいまはコロナ回避でスケジュールに余裕を持たせているはずなので)⭐️ 案外リザちゃんから「年長組なんだから、大人っぽくしていきなさい」とでも言われたのかな?←(実際ドイツでは夫婦間でも互いのファッションセンス等に関しては我関せずと聞いたことがありますが……😅)



三浦が就活なら、大学生ライフ満喫中みたいなおザネさん(リロイ・ザネ選手)キタ━(゚∀゚)━!!!!
ある意味伝説の「なんじゃこれファー」事件以来その格好もだいぶ地味になってきましたが、こちらのトレーナーはグッチの“Think Thank”シリーズ。



そしてトレンドセッターとしては幼稚園バッグはマストなのか!?(@∀@) でもメインのビッグバッグとおそろいなあたり、こだわりがありますね。

今回は全体的にチェック派、幼稚園バッグ派、モノトーン系まとめ派と住みわけがあるようで……(ወ‿ወ)



あ、殿堂入り忘れてた(⌒ ͜   ⌒)



……Kein Kommentar……(⌒ ͜   ⌒)
……いやこれ、みんなのコーディネートを鍋にぶっこんで煮て出来上がったもの?



つーかそのボトム、洗濯のしすぎ?
縮んだんとちゃうの!?(((;ꈡ▱ꈡ;)))
やっぱお前さんは堂々の殿堂入りだわ、マヌ子よ……!!!



とまあ、気を取り直してハンジ(ハンス=ディーター・フリックドイツ代表監督)の後ろ姿でもドウゾ💕



さらにイケおじ風味の増したティガーさん(ヘルマン・ゲアラントDFBスカウト・分析・育成担当)の姿も!(((o(*゚▽゚*)o)))



選手たちはここでトレーニングを重ね、9月の三連戦に臨みます。また、この日は試合のために集合できなかったホフマン君(ヨナス・ホフマン選手)とノイ君(フロリアン・ノイハウス選手)、くろちゃん(ルーカス・クロスターマン選手)、ばくちゃん(リードル・バクー選手)、ティロ君(ティロ・ケーラー選手)は月曜に到着予定とのことです。



トレーニングは現地時間30日からスタート。新生ドイツ代表としての初めての練習はどのようなものになるのか、その様子を楽しみにしたいと思います。

では、また☆☆☆☆


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■Copyright-Hinweis/掲載記事に関するお願い■


当ブログの文章の無断転載・無断使用および複製は固く禁じます。また、直リンは絶対にご遠慮ください。
転載・引用などをご希望の場合は「メッセージを送る」よりご連絡くださいませ。自職業の特性上、ご理解いただけますようお願いいたします。

DIE NATIONALMANNSCHAFT

DFB OFFICIAL PAGE