日々の記録です
yuu's
保育園での震災避難訓練
私は関東出身ではないので
関東の非難訓練には驚いてます。
なんたって、ちゃんと訓練するって所が!!
私の産まれた町は本当に地震がない。
産まれた町には26歳までいたが経験した地震は
阪神淡路大震災の時に遠く離れた私の町まで揺れた、その程度。
だから学校で震災訓練なんて経験なし。
(今は世の中の流れ的に、行われているのかなぁ。)
訓練があったのは、小学校の時の火災訓練ぐらいかな。
そんな私は娘の保育園での震災訓練には目をまん丸にした。
12時に震度7が発生したという設定。
家または職場から震災時を設定し、迎えに来て下さいと言われた。
だから、たぶん車では行かないと思い、
家から徒歩で園に迎えに行った。
そしたら、なんと!子供達は防災頭巾を被っている
先生達に手伝ってもらい、子供をオンブする。
注)抱っこはダメ
玄関には履いてきた靴ではなく、災害時に履く長靴が用意されている。
(もちろん、子供のみ)
その長靴を履かせてもらい、門まで行って終了。
園児は150名ぐらいですが
全員の防災頭巾が用意されています。
さすが、いつ、地震がきてもおかしくない街。
先生達は7月に起きた地震の時に
震度4の揺れにもかかわらず
電話が繋がりにくくなり、
電車も止まりお迎えに支障がきたらしい。
今回はその地震での経験から
念入りに打ち合わせが執り行われていました。
ちゃんと電話確認の「171」も。
いつくるか分からない地震、
家でも非難袋、点検しないとね。
関東の非難訓練には驚いてます。
なんたって、ちゃんと訓練するって所が!!
私の産まれた町は本当に地震がない。
産まれた町には26歳までいたが経験した地震は
阪神淡路大震災の時に遠く離れた私の町まで揺れた、その程度。
だから学校で震災訓練なんて経験なし。
(今は世の中の流れ的に、行われているのかなぁ。)
訓練があったのは、小学校の時の火災訓練ぐらいかな。
そんな私は娘の保育園での震災訓練には目をまん丸にした。
12時に震度7が発生したという設定。
家または職場から震災時を設定し、迎えに来て下さいと言われた。
だから、たぶん車では行かないと思い、
家から徒歩で園に迎えに行った。
そしたら、なんと!子供達は防災頭巾を被っている

先生達に手伝ってもらい、子供をオンブする。
注)抱っこはダメ
玄関には履いてきた靴ではなく、災害時に履く長靴が用意されている。
(もちろん、子供のみ)
その長靴を履かせてもらい、門まで行って終了。
園児は150名ぐらいですが
全員の防災頭巾が用意されています。
さすが、いつ、地震がきてもおかしくない街。
先生達は7月に起きた地震の時に
震度4の揺れにもかかわらず
電話が繋がりにくくなり、
電車も止まりお迎えに支障がきたらしい。
今回はその地震での経験から
念入りに打ち合わせが執り行われていました。
ちゃんと電話確認の「171」も。
いつくるか分からない地震、
家でも非難袋、点検しないとね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )