朝から良い天気です。
昨晩は心配していたほど気温も下がらず、快適に眠れました。
夏シェラフのモリゾーも無事でした、良かった
。
今日は昨日いけなかった「御射鹿池」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/255f5c76ee3759bf06f9f578c436804f.jpg)
AQUOSのコマーシャルや東山魁夷の絵画のモチーフとして有名。
湖面に映る森が美しい池です。
初夏の「緑響く」季節にもまた訪れたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/5ae83d177f1efb3db10f9bdc51d85478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/5cf6eb63686b2ceeb9a28786149fee62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/7efeb869a53a0d66bad7f3efbce190f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/8e6ca4637908427cdc34b94b903165f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/4eeb5298ac1faed77448fb7a6033a776.jpg)
御射鹿池
御射鹿池を満喫後、近くの温泉、「石遊の湯」へ。
露天に洗い場があるだけの施設ですが、なかなか良いお湯で気持ちよかった~。
ちょうどお昼になったので、隣の蕎麦屋で昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/c990972440b366445b604d1a06a7bdd5.jpg)
秋のビーナスラインを走ろうかとも思ったのですが、蓼科スカイラインから大河原峠を越えて行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/bf9b7fd98dd58d257c814b74e55a86bb.jpg)
途中で連れて行かれた(?)兜巾の岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/cf0d57b35b3f11fd970c5166e0dd1b78.jpg)
岩登りをさせられ(?)ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/3592d9e52d2867680c04f13df7fa2b8c.jpg)
ワタクシ、高いところはあまり得意ではないので・・・
後ろを見ないようにしないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
なんとか登頂成功!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/76acf4213f98349adb7824addd167441.jpg)
なかなかの絶景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/192351aec558eb29abae3476434ad300.jpg)
しかし、下りるときは下を見ないわけにいかず、へっぴり腰![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/66a0dd2e57a9da4065f9519a76146d9c.jpg)
疲れた・・・。
ここから大河原峠→佐久→道の駅しもにた→下仁田IC→上里SAで解散。
大河原峠を下って佐久に下りると、急に雲がでてきて風が強くなり、高速に乗るまではちょっと寒かった。
10月にキャンプは初めてだったけど、天気にも恵まれて快適なキャンプツーリングとなりました。
今回の走行距離 : 645km
昨晩は心配していたほど気温も下がらず、快適に眠れました。
夏シェラフのモリゾーも無事でした、良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
今日は昨日いけなかった「御射鹿池」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/255f5c76ee3759bf06f9f578c436804f.jpg)
AQUOSのコマーシャルや東山魁夷の絵画のモチーフとして有名。
湖面に映る森が美しい池です。
初夏の「緑響く」季節にもまた訪れたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/5ae83d177f1efb3db10f9bdc51d85478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/5cf6eb63686b2ceeb9a28786149fee62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/7efeb869a53a0d66bad7f3efbce190f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/8e6ca4637908427cdc34b94b903165f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/4eeb5298ac1faed77448fb7a6033a776.jpg)
御射鹿池
御射鹿池を満喫後、近くの温泉、「石遊の湯」へ。
露天に洗い場があるだけの施設ですが、なかなか良いお湯で気持ちよかった~。
ちょうどお昼になったので、隣の蕎麦屋で昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/c990972440b366445b604d1a06a7bdd5.jpg)
秋のビーナスラインを走ろうかとも思ったのですが、蓼科スカイラインから大河原峠を越えて行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/bf9b7fd98dd58d257c814b74e55a86bb.jpg)
途中で連れて行かれた(?)兜巾の岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/cf0d57b35b3f11fd970c5166e0dd1b78.jpg)
岩登りをさせられ(?)ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/3592d9e52d2867680c04f13df7fa2b8c.jpg)
ワタクシ、高いところはあまり得意ではないので・・・
後ろを見ないようにしないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
なんとか登頂成功!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/76acf4213f98349adb7824addd167441.jpg)
なかなかの絶景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/192351aec558eb29abae3476434ad300.jpg)
しかし、下りるときは下を見ないわけにいかず、へっぴり腰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/66a0dd2e57a9da4065f9519a76146d9c.jpg)
疲れた・・・。
ここから大河原峠→佐久→道の駅しもにた→下仁田IC→上里SAで解散。
大河原峠を下って佐久に下りると、急に雲がでてきて風が強くなり、高速に乗るまではちょっと寒かった。
10月にキャンプは初めてだったけど、天気にも恵まれて快適なキャンプツーリングとなりました。
今回の走行距離 : 645km
![にほんブログ村 バイクブログへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/5ef06e5296c4f810f21bf974c2245fe8.gif)