とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

捨てられた!?

2024-12-24 | 日記

某日

某スーパーの駐車場

 

 

郵便局と本屋へ寄って

荷物を一旦車へと

戻ってみると

アタシの車の後ろに

男の人が立っている

よく見るとお巡りさんだった

携帯でどこへやら電話をしていた

 

 

 

ボックスのような物の上に

書類を置いて

はて、何事かと

聞きたかったけれど

アタシに用はなさそうだったので

食品売り場へ。。。

 

 

買い物をして

戻ってくると

お巡りさんはいなかったけれど

ボックスが残されていた

よく見ると

高さ90センチくらいの米びつだった

 

 

エンジンをかけようとすると

ガヤガヤと声がして

お巡りさん二名と

(店長らしき)男性がやってきた

何かあったのですかって

訊ねると

捨てられたので

警察を呼んだと言われた

 

 

米びつが、捨てられた!?

それを見られたのか!?

アタシじゃないわよ

アタシャ知らないわよ

 

 

何もアタシの車のすぐ後ろに

捨てることはないでしょうに

アタシも

疑われたわけじゃないけど

不愉快な出来事でした。。。

 

 

あぁ、年末だから

大掃除して要らなくなったのね

クリーンセンターへの

ゴミ搬入も

年末は激混みらしい。。。

だからと言って

ここへ捨てることはないでしょう

ゴミは規則に沿って

捨てましょう

 

以上の写真は、泉の湧く公園(12/18)にて

 

巷はクリスマスイブ

楽しむ方は楽しんで

そうでない方は

そうでないように

色々あって

それでいい


ボ〜ッと生きてんじゃないわよ( *`ω´)

2024-12-22 | 日記

ボ〜ッと生きてんじゃないわよと

オットットに

喝を入れてたんだけど

 

 

この間

「それ、ぼ、僕の箸!?」って

指摘されたあたしの手元

自分の箸とオットの箸を

一本ずつ持ってたϵ( 'Θ' )϶

洗った物入れカゴの

箸入れに一緒に入っていたので

それも似たようなお箸だったので

うっかり、、、だね

ギャハハ

 

 

その2

二本あるハサミの一本がなくなった

アナタ〜〜〜使ったんじゃないの!?

って、いつもの毒吐き

ぼ、ぼくはしりましぇ〜ん。。。

後日、

食卓の下に落ちてた

まさに、あたいが使ったもの笑笑笑

 

 

その3

ダウンベストのポケットに

手を突っ込もうとしたら

ポケットがなかった!?

アリャリャと思って

よく見れば

裏返しに着てた

家の中だけだったので良かったϵ( 'Θ' )϶

 

 

その4

置き時計の

電池を変えたのに

時計が動いてない

➕➖が

反対だったϵ( 'Θ' )϶先日

 

 

その5

炊飯器からご飯を

ボールに取って

すし飯を作った

ちょっと濃かったので

ご飯を足そうとして

しゃもじを探したが

忽然となくなった。。。

あちこち探したのだが

どこにもないっ

ふと気づいたら

すし飯を混ぜたボールに

ささってたϵ( 'Θ' )϶

 

 

アタイ、大丈夫かい

認知症のはじめかなぁ

こわいこわい

 


山茶花

2024-12-10 | 日記

さざんかの宿

 

作詞・吉岡治

作曲・市川昭介

歌唱・大川栄策

 

 

曇りガラスを手で拭いて

あなた 明日が見えますか

愛しても愛しても あゝ他人(ひと)の妻

赤く咲いても 冬の花

咲いて淋しい さざんかの宿

 

 

抜いた指輪の罪のあと

噛んでください 思いっきり

燃えたって燃えたって あゝ他人の妻

運命悲しい 冬の花

明日はいらない さざんかの宿

 

 

せめて朝まで腕の中

夢を見させてくれますか

尽くしても尽くしても あゝ他人の妻

二人咲いても 冬の花

春はいつ来る さざんかの宿

 

 

山茶花に添えて

この歌を載せてみました

 

何気に

男目線の

ダブル不倫の歌だと

思っていたのですが

よく読めば

女目線もあったりして

不思議な歌です。。。

 

ネットで検索すれば

まぁ、色々な解釈があり

面白かったです

 

結局は

全て女目線だと

いうことらしく

妙に納得いたしました

 

“あゝ他人の妻”のところを

三人称的に書いていて

つまり、

“わたしは、結婚しているんですよ”

ということで、

ここさえ理解すれば

女目線の歌だってわかるはず。

 

まさに「愛走れ」

背徳の愛

「昼顔」的な。。。

 

でも、他人の妻を

愛してしまった男の

歌としても成立していますよね

(前二行が女目線の歌詞として)

 

やっぱり

不思議な歌ですね♪

 

ちなみに

山茶花の花言葉は

「理想の恋」

「ひたむきな愛」

「ひたむきさ」

「困難に打ち勝つ」

 

ピンク「永遠の愛」

赤「謙遜、あなたが最も美しい」

 


小春日やタヌキオジジとランデ・ブー

2024-12-08 | 日記

誘われたから

時事孝行もしておかないと、と

取り敢えず

出かけました。。。

馬場の車で。

ケイというメルセデスベントで。

まずはガソリン補給して

それから

大きなお池の

紅葉具合を偵察

 

 

ふむふむと感心しつつ。。。

 

行く所は一つ

ホテルじゃないよ

グランモールのキッチン広場

 

 

午後3時半

おやつの時間なのに

小腹が空いたと

時事が言うので

牛カルビ丼小¥690

馬場はコーン20  ¥650

を買って

席に戻ると

時事はもう、丼を

食べていた(あ、牛カルビ丼を)

なので、写真は諦めた。。。

 

馬場のコーン20

チョコとミックスベリー

(ブラックベリー、いちご、グランベリー、ラズベリー)

 

それからモール内をウロウロ

ひやかし散歩。。。

クリスマス一食(一色)

 

 

時事と馬場は

クリスマスに

もう反応なし

アハハ😅😆😇

 

夕方になったので

帰ってから

ご飯を作るのも

面倒だからって

ラーメンを食べることに。

 

 

時事は

塩芳醇中華そば、綿(麺)ハーフ 850-100

馬場

芳醇つけそば、綿ハーフ 960-100

 

時事がね、

ハーフなのに金額が半分じゃないって

一人で怒ってんの

 

 

運ばれてきたのを

見たら、

小さな丼に

ほんのちょっぴりしか

麺がなかったので

かわいそうになって

馬場のつけ汁も残ってるし

 

(あ、自分でハーフでいいと言ったのよ

でも足りないと不満顔)

 

勿体無いので

替え玉一個¥150、柔らかめで

追加しました、あっはっは。

(馬場もそれを少しもらって)

初めから

一人前頼めば良かったのに

ほら、

時事は肉丼食べてるし

年金生活者だから

質素にって思ってね、、、

藪蛇でした笑笑

 

 

こうして

じじさまとばばさまの

一日が終わるのです

 

平和だね〜〜〜

年金様にありがとう。。。

 


移ろふ。。。

2024-12-04 | 日記

「移ろう」意味を調べる

 

①移る。場所を変える。移動する。

②状態が変化してゆく。盛りが過ぎる。

③色がかわる。

④(花などが)散る。

 

 

季節は移ろう

木々の葉っぱの色が変わる

 

 

人は何故、それを愛でるのであろう

 

 

色を変えて落葉していく様を

人生に重ねているのであろうか

 

 

ならば、せめて

鮮やかに散っていこうではないか。。。

 

 

秋はまた来る

だけど同じ秋は来ない

 

 

二度と来ない

まさに

一期一会の今日のこの日

 

 

「移ろう」意味の全ては

「死」を意味するように思える

 

 

木々にとっての「死」は

再生を意味し

 

 

人にとっての「死」は

「無」或いは「空」を意味する

 

 

君は幸せだっただろうか

一度の人生が

幸せでありますように

 

最期が幸せであれば

それで良いのです。。。

 

11/29 記