行こうか行くまいか
迷った挙句
一人で「お椿さん」にお参りしてきました
ここからお参りは始まります
右端に社号票あり
「お椿さん」「椿神社」は通称号で
正式名称は
伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)といいます
伊豫豆比古命神社は
縁起開運、商売繁盛の神様で
御祭神は
伊豫豆比古命(いよずひこのみこと)(男神)
伊豫豆比売命(いよずひめのみこと)(女神)
伊与主命(いよぬしのみこと)(男神)
愛比売命(えひめのみこと)(女神)
です。
東の大鳥居
約1キロの参道を歩いて、
境内の大鳥居に辿り着きます
参道には様々な露店が出ています
とても賑やかです。。。
東西の参道には
約450の露店が並んでるそう。。。
大鳥居の奥に楼門
御手水
縁起物の豪華な
宝船や熊手がよく売れている
本殿・拝殿
混雑を避けるため
お巡りさんが
参拝者の規制、誘導をしています
椿寒桜が綺麗でした^_^
お参りをしたので、帰ります、
賑やかな来た参道を歩いて。。。
神社によると
三日間で
約45万〜50万の人手を見込んでるそう。。。
良いお参りができました
因みに
おみくじは大吉(*^ω^*)でした
皆様にも良い春が
訪れますように♪
今日も明日も穏やかでありますように。