寄せ植え

2010年10月24日 | ガーデニング
先週ですが、銀葉がかわいい寄せ植えをつくったので
ご紹介します。
フラワーメッセの店員さんに色あわせのアドバイスを
していただいてつくりました。



銀葉とピンクのお花の組み合わせが気に入っています。

秋になってガーデニング熱がムズムズの私です。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日はお疲れ様でした (りお母)
2010-10-30 16:55:06
こんにちは。
青葉台でお世話になってました、りおの母です。
先生、ブログをお持ちだったのですね。

今日の自由が丘まつりのダンス、
ど~しても見に行きたいとりおが言うので
一番前の席を陣取って?!見ました~~。
(学校のよさこいダンスはやらなかったけど)

やっぱりみんな格好いいですね。
見ていたらりおはまた踊りたくなったようで、
(やっぱりダンスはすきなのです・・・)
5年生になったらまたはじめたいと言っています

やめてずいぶん経って体もなまっているし、
みんなについていける体力をつけてからはじめる!!
といって、

明日から朝5時半に起きて
ひとまずウォーキングと体力づくりと柔軟をする!!と言っていますが・・・
5年生から入ってついていけるものか?!
はたして5年生になるまでその気持ちが続くのか?!

体を壊さずにダンスのできる体にするため
毎日どういう運動メニューをしていけばいいか
ずうずうしいお願いですが
よかったら教えてください~~
返信する
☆りおママさま☆ (ゆか太郎)
2010-10-31 18:40:15
お久しぶり&コメントありがとうございます。
ダンスも見にきてくださり、ありがとうございました。

5年生から始めるのを不安がっておられるようですね。

大丈夫大丈夫。
「やるぞ」
と思ったら、大丈夫です。

もちろん、最初は多少あたふたすることでしょう。でも、5年生になって始めるメンバーも毎年何名かいますが、本当にやりたくて入って来ているので、みな、最初はあたふたしながらしていても、一生懸命がんばっています。そのうち大丈夫になります。

体づくりをとのことですが、気楽に取り組まれるのが大切と思います。
もちろん、柔軟・腹筋・背筋は大事ですので、
湯上りに柔軟したり、腹筋したりするのはいいことです。
でも、りおちゃん、とってもまじめに取り組み、プレッシャーを感じてしまうことがあるので、精神的にストレスになってしまってはよくないので、する場合は、気楽に遊び感覚でされてみてください。

兄弟やご家族でゲーム感覚で腹筋や柔軟を楽しくするのはいいと思います。ノルマを決めずに・・・
家族のふれあいにもなります。

例えば…

体操すわりで足を少しひらいて、お尻で進むのは腹筋にききます。(手はつかわずにあくまでお尻で進む。腹筋をキュっとしめないと進めないのです)
兄弟や家族で部屋の端から端までお尻進みレース、是非してみてください。
笑いもでて、腹筋もできて、いいですよぉ。

なわとびもおすすめです。
おへその指3本下くらいに、よ~くはずむ
スーパーボールが入っているのをちょっと意識して、とぶのです。ひざをやわらか~くして。
体がバラバラゆるゆるしていたり、逆に、緊張しすぎていると、とびずらいです。
体のまとめかたをつかみやすいです。
おまけに体力もできます。

湯上りにリラックスして、「ふ~っつ」と息を吐きながらの柔軟。兄弟や家族で背中を押し合うとかもいいですね。

あまりむずかしく考えずに、
気楽に遊びの延長として試すのが今のりおちゃんにいいと思います。

それにしても
ダンスみてくれて、りおちゃんの心が動いてうれしいです。
りおちゃん、やっぱりダンス好きなんですね。

また何かご質問等ありましたら、どうぞ、ご遠慮なく連絡くださいね。

返信する
ありがとうございます♪ (りお母)
2010-11-01 12:06:26
先生~~~~
アドバイスありがとうございます。

そぉなんです。
何かと真面目で、
最初に自分で高い目標作っちゃって
挫折しやすいんですよねぇ・・・。
もっと気楽にやればいいのにと
いつも思うのですが。

5年生からはじめる子もいるんですね。
よかったです~~。

それを聞いたら安心すると思います。
なわとびの飛び方、それいいですね。

いろいろ楽しみながらやろうと思います。
ありがとうございます
返信する

コメントを投稿