チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

25ってホントか(;'∀')

2015-09-06 23:01:28 | ぽてぽて

6日、日曜日は通常出勤日。なんか感覚狂います

 

家にいると細かいことに時間取られて、結局大したことやってないのに夕方になってしまう。。

18時になって、2時間ウォーキングに出て帰って来る。

 

平日は深夜にならないとダンナは帰ってこないので、夕食も22時頃に下準備する感じでOK。

テレビもそんなに好きではないので、暇だ(-.-)

 

ふっと携帯の画面を見たら

 

pm2.5汚染指数 「25」 

ホントかぁ~

確かに日が沈むにしたがって強めの風が吹いていたけど、信じがたい数値。

できれば日中にこの数値になって欲しいもんだ(-.-)


カエルさん ^^) _旦~~

2015-09-06 16:53:22 | ぽてぽて

5日、土曜日。

朝から仕事にハマっている人がいたので、午前中から引出しの整理などして過ごす。

 

午後になっても仕事から解放されない人がいるので、3日にカメラで撮った

軍事パレードの画像を整理し始めたら、なんと940枚も撮ってた(;'∀')

殆ど捨てました

 

夜18時頃になって、仕事がやっとひと段落したようで部屋から出てきたので、

買い物がてら夕食をとりに外にでる。

 

浦電路でどっか開拓しようと思うもビビット来ず、南泉路まで来てしまった。

ここまで来たら、選択肢は日本食かアソコになるなぁ。。

 

今日はアソコ、≪紹興酒館≫にすることに。

 

ここに来ると、大体メニューは決まっている。

 

糟毛豆(枝豆の紹興酒漬け)

油炸臭豆腐(揚げ臭豆腐)

 

これに紹興酒がメッチャイケる(≧◇≦)

 

他に何にしようか選んでいると、蛙料理が目に留まる。

適当に蛙料理を注文すると、店員が「辛いのが好きなら、こっちの蛙料理の方が良い」と

オススメしてくれたのでそちらを注文。

 

石鍋牛蛙

これが、メッチャHITヽ(^。^)ノ

玉葱、ニンニクで炒められたピリ辛餡が肉にからんで美味しい☆

 

もう一品

 

紹興家常野菜炒め

 

やっぱ、ここの店は美味しいね☆

今日は、顔見知りの店員さんが給仕してくれたからよりHappyヽ(^。^)ノ

 

明日は平日扱いなので、お酒は少な目で終わった、連休最終日でした


やっと決心(^-^;

2015-09-06 15:59:12 | ぽてぽて

4日。風は涼しいんだけど、湿気が入って来て蒸し暑い一日。

前の学校で一緒だったクラスメイトと13時集合。

次の授業の申込みに向かう。

週2日に挫け掛かってたんだけど、奮い起こして3日で申込み完了

まぁ、無理せず頑張ります('◇')ゞ

 

その後は、虹橋南豊城のBaker&Spice でちょっと談笑して別れる。

さて、再来週からまた学校始まりま~す

 

 

◆◆秋季、、臭気、、な季節◆◆

足元に銀杏が落ちていた。


お休み(-.-)

2015-09-06 15:57:35 | ぽてぽて

9月3日。

終戦を悼む国があれば、戦勝を祝う国もあるってことで、70年の節目で3連休。

気合い入れて準備された式典がどんなものか、10時からのテレビ中継を見ていたら、まぁ圧巻のパレード(;'∀')

※別に私は軍事オタクではないです(^^;

 

習さんの「開始ー!」の号令で始まったパレードは延々と広場の前を進んで行く。

ずらーっと並んだ戦車や弾道ミサイル、パック弾、偵察機を乗せた軍用車が、天安門広場の前を行進していく。

陸軍が終わると、今度は空軍のパレード。

戦闘機が連隊を組んでやってくるんだけど、煙幕が激しく、テレビ中継でもはっきり見えない。。

途中で飽きちゃって、この辺でテレビの前を離れた('◇')ゞ

 

--

午後になって上海図書館に向かい、ちょっとお勉強。

が、2時間くらいしたら職員が何か言ってる。

「今日は16時で閉館です!」

え?そうなの?

地下から入って来ちゃったから知らなかったけど、正面入口にはちゃんと掲示してあった。

今日は特別な祝日だもんねぇ(-.-)

 

--

豆乳買いに行こうと、ぶらぶら散歩しながらiapmを目指す。

表通りを行っても面白くないので、

道沿いの雑貨屋をみながら東平路→分陽路→永康路→襄陽路を通る。

立ち寄った、green&safeは人でいっぱい!

 

Lapis Lazuli は只今セール中☆

 

永康路に入ると西洋人集うBarエリアが始まる。

今日も盛況ねぇ(^^♪

 

襄陽路から復興路に入って蒸し鶏をゲット☆

今日も出社になっちゃったダンナへの手土産ね

 

街中は、連休を楽しむ人々で溢れる、穏やかな連休の始まりでした~