チャッチのお散歩

いろいろ歩いた足跡を残していこう!

何度聞いても新情報(^-^;

2018-08-16 09:28:04 | ぽてぽて

8月15日、

急いで向かう先生のお宅。

ちゃんと時間を計って行動しているのだが、いつもちょこっと遅刻してしまう(;´・ω・)

本日のお題は紅茶。

正山堂の金駿眉2010年物と2017年物を飲み比べてみると~

2010年物は、芽茶が小さく揃っていて、艶があり、原料の良さが分かる。

2017年物は、芽茶がやや大きく荒く見え、色も乾燥掛かったものに見える。

ただ、茶葉の香りは 2017>2010 で、断然2017年物のほうが蜜香が高く、茶のバランスが良い。

淹れてみると、やはり2017年物の方が柔らかい甘味と花香があり、比べるとコチラの方が美味しい。

2010年物も美味しいのだが、やや酸味を感じられるので、原料が若く時の経過で多少酸化したか酸味が出たかとの見解。

2017年物は、私も持っているぞ~(^^♪

しかも缶の中は、散茶ではなく包装茶だと分かった今! ※開けると風味が落ちると開けずに大切にしまってある(^-^;

心置きなく開封して、美味しい茶湯を楽しみます(笑)

 

今日のφ(..)メモ、紅茶は茶葉に含まれている成分が多いほど良い紅茶と言える!

淹れた茶湯が温度が冷えた時に白濁するのは、成分が豊富で良いお茶の証拠だそうです。

 

うん年前に習ったはずなのに、すっかり忘れちゃってるアホ生徒。

毎回新鮮な情報として楽しめるのは、ある意味幸せです(*´▽`*)

 

帰りに≪萬火≫に誘って頂いて、家路に着いたのは午前様な時刻。

超久々に気持ちい良いほど飲んだので、ヘパリーゼ飲んで寝ましょっと(^-^;


『小偷家族』を見てきました(^-^)

2018-08-14 20:07:19 | ぽてぽて

8月14日、

台風の風はまだ強いが、天気は上々(^^♪

東和近辺の用事が終わったら、地下鉄に乗って陸家嘴に移動する。

今日は、現在市内で上映している是枝裕和監督がカンヌで最高賞を受賞した『万引き家族』を鑑賞します。

淘票票で購入したチケットは48.8元ととてもお安い

16時からの上映は、何故か中年層の中国人の観客が多く、1/3くらいの入り。

リリーフランキー、安藤サクラ、樹木希林、等の演技の上手さ。

他にも出演場面は少ないが、高良健吾、池松壮亮、緒方直人、柄本明などの役者が味を添えている。

見終わって、思ったことは色々あったが、

家族って何だろう?

親子ってなんだろう?

自分が日々過ごしている同じ時間に、気にも止めない人々のいろいろな事情が渦巻いている。

テレビで見た事件の中で「なぜこの人たちは共に過ごしていたんだろう?」と疑問に思うことはあっても、理解できないのが実情。

人の絆が何で結ばれているのか、それが嘘でも幸せなこともあるのか。

いろいろ考えさせられる、深い作品でした。

 

そして、思った。

これを各国の人が見て理解できるのだとすると、そう言った家族を越えた利害関係や精神のよりどころの繋がりで生きている人が何処にでもいるのだと。

映画館の観客は、皆静かに見入って、静かに場を去っていった。

思うことは同じなのだろうか(..)


宝物のお裾分け(*˘︶˘*).。.:*♡

2018-08-13 19:18:53 | ぽてぽて

8月13日、

日傘を持つべきか、雨傘を持つべきか迷うお出かけ(;´・ω・)

結局2本持って出かけたけど、実際は日傘のみで大丈夫でした

 

今日は白茶をテーマに飲み比べ☆

老白茶は煮だして淹れるという、高級テクを使ったお茶です。

いつも貴重なお茶を惜しみなく振る舞ってくれて感謝です(*´▽`*)

保存が効くお茶は「三年为茶、五年为药、十年为宝」と言われますが、本当に不思議なくらい味が変化しいる。

味としては10年経ったものが、香り良く味もマイルドで美味しいと感じましたが、16年経った貢眉(白茶)はまるで普洱茶に化けたよう。

保管して味の変化を楽しむなんて、日本でいったら梅干しとか梅酒とか(笑)

中国人の優雅で贅沢な時間の楽しみ方は、羨ましい文化だと時々感じます(*˘︶˘*).。.:*♡

 

☆☆ デリバリー候補≪自分記憶メモ≫ ☆☆

友人が昼食にデリバリーを頼んでくれたのは、≪翠蝶≫という創作四川料理。

頼んだのは、

炝拌牛心菜(26元)、翠蝶招牌炒饭(46元)、农家小炒肉(39元)、鲜虾干捞粉丝煲(46元)、翠蝶口水鸡(39元)、虾仁麻婆豆腐(36元)、米饭(4元)。

このうち、麻婆豆腐、粉丝、炒飯は美味しかったんだよねぇ。

他の料理も外さないお味で、ここならデリバリー頼みたいなぁっと思っていたら、百聯世紀購物中心の5階にも店舗があった!

しかもデリバリーOK(^^♪

家事が嫌になったら、ここで頼んでみよ~っと☆


山羊が来ました(-.-)

2018-08-12 23:23:13 | ぽてぽて

8月12日、

「台風やぎ」がやってきた

なんだよ山羊って…

今回の台風の名前は日本が担当して付けた10個のうちの一つのお名前なんだけど、他の9個も適当な星座の名前で何故なんでしょ(・・?

と不思議に思って調べたところ、理由は主に2つあるらしい。

1. 海上で働く人に注意してもらいたく、船乗りたちに馴染みがあるように星座の名前を選んだ

2. 数多ある星座の名前の中から、企業名や商標登録されていないものを選んだ

その結果、テンビン、ヤギ、ウサギ、カジキ、カンムリ、クジラ、コップ、コンパス、トカゲ、ハト の10個を選出したそうな。

ウサギ座、カジキ座、トカゲ座は、存在すら知らなかった星座…

適当に付けた名前であるようで、ちゃんと考えられていたんだね(^^;

参考までに、台風名は、中国語表記だとこうなります!

 

夕方頃には雨も落ち着いていたので、陸家嘴までちょっとお出かけ。

買物した後に、家事放棄をして、ifcの ≪外婆家≫ で夕食を取ることにする。

このお店、あっちこっちにある低価格の人気店。

メニューを見ると、ん?差ほど安い感じではないような…

ifcと言う場所柄、(安い料理ばかり頼ませないように)料理のグレードを上げているんだろうか。

その割には、待ち時間にバナナ、トマト、リンゴ、キュウリが食べ放題ってのは(笑)

待っている間にお腹いっぱいになっちゃうじゃ~ん。

今日は、台風のお蔭で殆ど待たずに入店できました。

注文したのは、卤三样(豚肉甘醤油煮3種)、虾爆鳝背(海老と田鰻の炒め物)、黒椒花菜(カリフラワー胡椒炒め)、黒松露炒飯(黒トリフ炒飯)、青島ビール2本。

美味しかったのが、海老と田鰻の炒め物。

まぁ美味しいけど量が多くて厄介だったのが、豚肉甘醤油煮3種。

なんとか完食したけど、2人では前菜は要らなかったな(^-^;

料理4品とビール2本で、会計は280元。

通常、このお店の一人当たりの平均消費金額は店舗によるけど67元~って感じなので、

一等地のモールに入っている店舗はやはりお高いラインナップとなっている模様。

 

地下鉄で戻ってきて、駅を出たところで雨に降られる

台風やぎ は、浙江省に上陸して北上していったようだが、台風の右に位置する上海は暫く影響があるんだろね


2段階で落ちていくテンション(´・ω・`)

2018-08-11 22:21:29 | ぽてぽて

8月11日、

ダンナの睡眠負債を返済すべく、放っておいたら13時頃になってようやく寝室からでてきた。

大変ねぇ~

16時頃になって行動開始。

こうなると1日1食の食事が楽しみなるもんだ(^-^)

ってことで、我が家にしては珍しく銅仁路周辺に出没。

ブロガーさんが書いていたスペイン料理の ≪el Iberico≫ の黒トリュフとキノコのリガトーニが美味しそうだったので、今日はそちらへ

メニューを開いてパスタを探すもパエリアとリゾットしかない…

どうやらランチメニュー限定だったらしい(;´・ω・)

メニューの写真はどの料理も美味しそうだったので、取り敢えずカヴァを1本と、

干し鱈コロッケ、イワシのカナッペ、焼マッシュルーム生ハム乗せ をオーダー。

先にカナッペと焼マッシュルームが来たのだが、どうも写真とギャップがある。

料理を目にした時の心の声は、ポーション小さいなぁ… マッシュルームは数が少なくてもひと回り大きい方が美味しそうなのに…

ダンナも同感で、2人のテンションがちょい下がったところに、店員さんの「干し鱈コロッケは売り切れました。材料が新鮮ではないのでオススメできません。」の案内がやってきた。

この2品では泡1本を消費できないので、ハズレのなさそうなイカリングを注文。

パエリアに行くことなく撤収してきちゃいました

お店は綺麗で、初見のメニューは気になる品が多く、接客も良い。

地元の若者で席はいっぱいになっていたので、場所良し、コスパ良し、雰囲気良しなのが人気なんだろうなぁ~

飲んだカヴァは、かなり若い酸味の残るフレッシュタイプでしたが、低価格で3種も揃えていたのには感心しました。

ブロガーさんの紹介通り、ランチは美味しそうなので、次回はそっちを狙ってみま~す。

 

食べたりないので2軒目に移動。

気になってたけど行ったことがなかった ≪デビット伊東ラーメン≫ 奉賢路店へ。

鶏スープシリーズが押しらしいので、ダンナは鶏醤油、私は鶏塩を注文。

感想は、どちらも味が濃く、塩ラーメンはちょっとショッパイ…

醤油はスープを一口しか味見しなかったけど、ダンナ曰く化学調味料の味が強いと感じたそうな。

おかしいなぁ… 周囲の人からは美味しいとの評価が多いのに(´・ω・`)

情報は古北路のお店のもので、まだ新しいから味がブレてないのかなぁ…

まぁ、ラーメンの好みは人それぞれだからね。

やっぱり私は≪凪が好きです(-ω-)/

 

期待度大だっただけに、盛り下がって家路についたのでした。

そして早々にふて寝しちゃいましたとさ(´・ω・`)