日本語教師ブラジル奮闘記

ブラジル生活裏話

長ーーーーーーい自由時間の過ごし方

2009年08月01日 09時08分22秒 | ブラジル事情
 昨日、スカイプで父親と話しながら、気づいたことがある。
 
 それは通常の30台半ばの男性と比べて、僕は異様なほど長い自由時間を有しているということである。
 
 朝8時50分ごろ家を出て、夕方5時50分ごろ家に帰宅。もうこの時点で、日本にいるサラリーマンで、これだけ拘束時間が短い人も少ないだろう。

 夜の大学の日本語公開講座があれば、シャワーを浴びて、午後6時半に再び出勤し、帰宅は午後10時。就寝は大体1時なので、午後10時に帰宅してから、晩御飯を作ったり、翻訳をしたりで約1時間半はかかり、11時半。それから、YOUTUBEでバラエティーを視聴したり、メールをチェックしたりしているうちに12時半になり、後はベッドの上で20、30分読書などをして寝る。完璧である。
 
 一方、夜の大学の日本語公開講座がないと、8時には既にシャワーも浴び終わっているし、晩御飯も食べ、メールなどもチェック済み。ここから12時半まで約4時間半がまったくの自由時間。何か打ち込んでいるものでもあればいいのだが、全くないため、何をしていいかが分からない。これが1週間に1回くらいこんな日があるのだったらいいが、毎日これだと辛いものがある。
 
 日本で働いているサラリーマンにとっては夢のような状況なのではないだろうかと想像する。彼らは夜遅くまで働かされ、さらに通勤に片道1時間とかかかり、ほとんど自分の自由時間もなく就寝。翌日朝起きたら、すぐ出勤。
 
 自由時間がありすぎるのも、なさ過ぎるのも、いい人生を送るにはあまりいいことではないことは確かである。働きすぎも、働かなさ過ぎも、何でも度を越えるとろくなことがない。
 
 僕は今熱くなれるものが見つからない。熱くなれるものが見つかれば、この時間を有効に使って、そこに全力投球すればいいわけだが、如何せん見つからない。必死こいて見つけようと思っても、人生それが簡単に見つかる時と見つからない時がある。
 
 だからこそ、それが見つかるまで、本当は働きまくって時間を埋めたい。働いていれば、一応お金になるし、お金を使う時間もなくなる。だから、貯まるはず。物はたくさんあればあったで、置き場所などに困るが、お金がたくさんあって困ることはまずないからだ。
 
 だから、働きたい。動いて、動いて、自分が探している道がふと見つかるということはよくあることだから。じっとしていたら、何も始まらない。時にじっとすることは大切だが、ある程度立ち止まって観察したら、動かないと話しにならない。
 
 昨日のブログに書いたが、インフルエンザAのせいで大学公開講座の開始が2週間延期された。困ったもんだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿