30年6月19日 (8日)
朝のうちに血液検査あり。
相変わらず腰に痛みあり。
昨日の大阪の地震が気になり電話を入れる。
ガスも電気も来ているとの事で少し安心 ぎっくり腰で治療に
通っていた オヨメさんは後片づけで大変らしい。
私が手術をして入院している病院に、腰の治療で来た友達と、主人が
股関節の手術で最近まで入院していた友達が病室に顔を見せてくれる。
公民館でやっている趣味の会の友達である。
なにも気を使うことなく、こうして話に来てくれる友達に感謝。
30年6月19日 (8日)
朝のうちに血液検査あり。
相変わらず腰に痛みあり。
昨日の大阪の地震が気になり電話を入れる。
ガスも電気も来ているとの事で少し安心 ぎっくり腰で治療に
通っていた オヨメさんは後片づけで大変らしい。
私が手術をして入院している病院に、腰の治療で来た友達と、主人が
股関節の手術で最近まで入院していた友達が病室に顔を見せてくれる。
公民館でやっている趣味の会の友達である。
なにも気を使うことなく、こうして話に来てくれる友達に感謝。
30年6月18日 (7日目)
相変わらず足 腰が痛む。
氷をもらって冷やす。
朝7時58分 朝食を取ろうとした途端 ぐら ぐらと揺れた。
地震だね! 病室の隣のベットの人と話す。
震源地は大阪の方だ、すぐに大阪の息子の所に電話を入れるも仕事場
の方は棚から何か落ちたりはしなかったようだ。
おヨメさんのいる家の方に電話、 大変なことになっているらしい、
冷蔵庫は動き食器棚からは中の物が壊れて家じゅう物が散乱して居るとのこと。
大切にしていた記念のヴェネツアングラスが一番被害を受けているとのこと。
でも誰も怪我が無かったにでよかった。
腰が痛い氷をもらって冷やしてみる。
いくらか痛みは薄らいだようだ。
食欲の無い私を心配して看護師さんが家からふりかけを
持って来てくださる。 気にかけてくださり うれしい。