夏の文学教室 大正という時間―文学から読む bungakukan.or.jp/cat-lecture/ca… @bungakukanさんから
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月25日 - 01:05
ブログ更新!
— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2017年7月25日 - 02:08
新選組ゆかりの地で、あえて語りたいこと!
「【告知】ひのミュージックフェス〜大政奉還150周年 新選組と薩摩藩〜鹿児島PRトークショー」
⇒ ameblo.jp/sakurayuki-sak…
オフィシャルブログ
「 #小栗さくら の諸行無常な日々」
マジで岩川さんいつ寝てるのレベルで忙しい^^;
— 猫塚@塩小姓 (@nekomekko) 2017年7月25日 - 04:16
岩川さんの話面白いから、お近くの方は是非!
(この方が居なければ私は未だに鹿児島嫌いのままだったかも知れない。鹿児島の歴史のお師匠さんっス) twitter.com/oguri_sakura/s…
本日の南日本新聞。
— スーグル (@vsoogle) 2017年7月6日 - 17:18
城郭符を取り上げてもらいました😎
ありがとうございます😊 pic.twitter.com/258kG6Qvah
駅員しっかりしろwwww RT @Joban2312: いわき駅改札前の案内板
— 有希。 (@yukilundeberg) 2017年7月14日 - 10:33
打ち直ししていました。 pic.twitter.com/kK1tGlMSkk
もうどうしようもない(笑) pic.twitter.com/LUqCAwTK1y
— やまだめ (@mgmymd) 2017年7月23日 - 23:25
@mgmymd 「ある朝目覚めると猿の仕掛けた檻の中だった」
— H.Sakai (@FoD5) 2017年7月24日 - 11:43
twitter.com/mgmymd/status/…
@FoD5 @mgmymd 星新一感!
— しゃち@森 (@ShachiMORI) 2017年7月24日 - 17:03
コーエンの透明うちわで娘が変なことしてる pic.twitter.com/7h3K5UU15u
— ゆきね (@myusha128) 2017年7月21日 - 17:30
美しい緑 - こんにちは。祁答院町黒木担当の山田です。 私は名前の通り、山と田んぼのある風景が大好きです。 ☟苗が元気に育っています。 ☟その1週間前。上陸した台風3号にも、負けませんでした。 よく耐えた! ... tmblr.co/Z0PIhr2N-Srur
— 黒木地域おこし協力隊 (@pochankuroki) 2017年7月20日 - 12:58
昨日は海の日だったので海へ〜⛵
— 黒木地域おこし協力隊 (@pochankuroki) 2017年7月18日 - 10:10
最近教えていただいた唐浜海水浴場に行ってきました。
場所もわかりずらく、お店等も出ていないので西方より空いてるのかな。 pic.twitter.com/cG70DxrVcM
taki・射的 - 遊んでるわけではないんです。 いたって、僕、まじめ。 高城温泉には、射的があるんです。 【温泉遊び=射的】 【高城温泉=高城射的】 みなさんにインプットしてほしい。... tmblr.co/Z0PIhr2NkyxIh
— 黒木地域おこし協力隊 (@pochankuroki) 2017年7月13日 - 11:18
かごしまとどうぶつ | 薩摩川内市 ぽっちゃんプロジェクト | 地域おこし協力隊 ss-pochan.tumblr.com/post/162816791…かごしまとどうぶつ @pochankurokiさんから
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月25日 - 07:20
トカラヤギのメーちゃんや猫たち、会ってみたい♡ twitter.com/pochankuroki/s…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月25日 - 07:25
相模国 一の宮 寒川神社です。
— とよすけ (@RB8203) 2017年7月17日 - 18:39
ご祭神は寒川比古命、寒川比女命。
記紀には載っておらず、土着の神様かと思われる。
春分、秋分の日には日没の方角が富士山になる。
このことから、八方除の信仰として有名。 pic.twitter.com/FkQhfeIQcQ
田舎に来てから、アゲハチョウをよく見かける🦋 pic.twitter.com/XBFL00MyyJ
— スーグル (@vsoogle) 2017年7月23日 - 08:00
「笹貫」って名の刀があるの?その地名の辺りには「波之平」という刀工に因んだ地名があるなぁ…。関係あるのかな? twitter.com/nekomekko/stat…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月25日 - 07:49
一人で歩いていると、なんかタイムスリップして江戸時代?の旅人になった気分。
— スーグル (@vsoogle) 2017年7月24日 - 22:59
近くにこんな場所があったとは。
姶良市には掛橋坂以外にも、龍門寺坂、白銀坂があるので行ってみたい。 pic.twitter.com/x722WA8F6u
冬に行ったときの姶良市加治木町の龍門司坂はこんな感じ。
— 猫塚@塩小姓 (@nekomekko) 2017年7月24日 - 23:06
今の時期は苔むしてるだろうから、足元注意だろうなあ。ツルツルすべりそうよ。 pic.twitter.com/GzQ9ZiFAqQ
県内ながら、未だ行けてない…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月25日 - 08:06
・行ってみたい所 > 行けそうな所(遠出に限度あり)
・暑い時期は父を家に置いていくのが心配(→熱中症)
・寒い時期も同様(→風邪引きからの肺炎:一度入院経験あり)
行ける所に行くしかないなぁ…父は高… twitter.com/i/web/status/8…
@nekomekko あらら…どうぞお大事に。
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月25日 - 08:09
お仕事頑張ってヾ(๑╹◡╹)ノ"行ってらっしゃ〜い
@nekomekko あ、無理してこじらせないでくださいね〜(´・_・`)
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月25日 - 08:11
@pinocollina1841 いやいや、ケチとかじゃないですよ〜
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月25日 - 08:16
アレンジ、アレンジ♡
花たちも綺麗に飾ってもらって本望でしょう(^-^)
【告知】
— 長野里美 (@SatomiNagano) 2017年7月24日 - 21:08
8月11日、真田まつりにて、雁金踊りを踊ります!400年前から真田に伝わる(とドラマの中ではされていた)雁金踊りが、この度新たに、NHKスタッフと上田市によって、盆踊りとなって生まれ変わりました!みんなで輪になって盆踊り版「雁金踊り」を踊ろう!!詳細はまた後日!
見逃すとこういう展開になってるんだなぁ。。
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月25日 - 08:23
週末まとめ再放送を見るわ! twitter.com/pinkjyoudai/st…
気持ちよく大あくび。
— 猫写真家沖 昌之 デジタルカメラマガジン (@okirakuoki) 2017年7月25日 - 08:09
おはようございます
Good morning from Kitakyusyu Japan⛅️ #cat #ねこ pic.twitter.com/s1EQ9MJq6p
『西郷どん』スタジオ撮影初日!! pic.twitter.com/AUlzAwuTi7
— 鈴木亮平 (@ryoheiheisuzuki) 2017年7月22日 - 01:22
岐阜では平田靱負にちなんで治水工事のあった場所は「平田町」と呼ばれ、道の駅クレール平田という場所もあります。小学生のころ岐阜市民は薩摩義士について勉強します。 twitter.com/oguri_sakura/s…
— Diethrough (@Diethrough) 2017年7月23日 - 23:19
鹿児島めぐりツイート
— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2017年7月24日 - 15:02
まとめブログ!
その6
ameblo.jp/sakurayuki-sak…
その7
ameblo.jp/sakurayuki-sak…
オフィシャルブログ
「 #小栗さくら の諸行無常な日々」
#鹿児島めぐり pic.twitter.com/J2ymvBe4rg
@oguri_sakura 治水工事の行われた地域に住んでいます。
— ししょう (@mieken07291) 2017年7月23日 - 23:40
僕も鹿児島に旅行に行った時に訪問しました。
こうやって無事に安心して暮らしていられるのも、当時の薩摩藩の方々おかげだと思って感謝しています。